トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • エンジンフード、フロア防音断熱②

    なるべく隙間無く貼っていきました。 助手席側フロアも張りました。 防振シート足りない事に気づいて… 運転席側フロアも張りましたが、 これでいっぱいです😅 更に防振シートの上にスポンジシートを。 5㎜厚、1メーター×5メーターのサイズを購入。 最終的に2メーターほど余りました。 5㎜厚なので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月2日 18:14 kurobeeさん
  • エンジンフード、フロア防音断熱①

    ずっとやりたかったエンジンフード、運転席助手席のフロア防音断熱しました。 ルーフデッドニング、フロントドアデッドニングしてあるので特にうるさい訳ではないのですが…1度やってしまうと、いたちごっこです😅 静音してオーディオも良く聴いてみたいので… 厚み2㎜の防振シートを用意しました。 コスパ良 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年1月1日 21:49 kurobeeさん
  • 天井に制振材貼り付け①

    リアスピーカー交換してからまだ少し時間があったので出来るところまでの作業ですが天井の内張を剥がして…。 ニードルフェルトも剥がして…。 さほど時間がないのでリア側だけの作業ですが、パーツクリーナーで貼り付け面の油分を取りきれいにします。 圧着ローラーで貼り付け、とりあえずリア側は終わりました。また ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月18日 17:36 kazu-ichiさん
  • レアルシルトでの簡易デッドニングとリヤスピーカー交換

    はい、いきなり内張りひっぺ剥がした画像です(笑) まあやり方は色んな所にあると思いますが、付け加えると、純正リヤスピーカーの裏に配線がプラスチックの吸盤?みたいなやつと接着剤で固定されているので、そいつをニッパーでベキベキ切ってやる必要がありました。 因みに左側剥がした時は、なんか取り付け部の一部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 22:39 魔鰈夢さん
  • 前ドアのデッドニング&ドアチェック交換

    前ドアのデッドニング。 制振材と吸音スポンジを貼った。 内装外すついでにドアチェックも交換しちゃう。 内装を外す。 純正スピーカーも外す。 制振材は裏からコンコンしながら響くところに貼れるだけ貼る。 スピーカーの裏にスポンジを貼る。 みんなやってるから。 効果はわからない。 バッフルとスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月2日 08:08 としださん
  • デッドニング

    ドアノブ交換のついでにデッドニングしました。左ドア 手で叩きながら、必要なところに貼っていきました。 肝心のスピーカーを交換していませんが、だいぶまっしになりました。 断熱材も入れたかったんですが、他の予定があったので、本日の作業はここまでになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月3日 12:33 ハマ34さん
  • スピーカーのデットニング

    純正ドアパネルを外します。 ドアレバー、ドアグリップのみネジ留めされていますが、それ以外は基本クリップ留めなので、取外しは簡単です。 純正ドアパネルが外れたら、サービスホール埋めのパネルがボルド留めされているので、その部分も外していきます。 あとは、鉄板部分に制振シートを張っていきます。 凹凸のあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月13日 13:10 kenboTVさん
  • 天井断熱・防振処理

    デジタルミラー施工時についでに防振処理 防振処理後 手軽に銀マットで断熱処理

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 21:41 NOB(のぶ)さん
  • 前席ドアの制振・断熱処理をしようとしたらスピーカーが取れなかったので! - バンコン化への道

    ドアチェッカーを交換したあと、 前席ドアの内張りは 外したままにしてあったのですが、 そろそろココにも制振、断熱処理を していきたいと思い、 どこに制振材を貼れるか見渡してみたんです ♪( ´▽`) すると、スピーカーが付いている部分が ネジやボルトではなく リベット?のようなも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年4月7日 14:37 琉聖パパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)