S-GLの2WDを購入予定なんですが、スノボに行く際に雪道はスタッドレスだけでは滑りますか?4WDのがいいですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2WDでの雪道 - ハイエースバン
2WDでの雪道
-
荷室にバラストを乗せてスキー場にかぁ・・・。かなり面倒くさそうですね。僕には無理だわぁ。それなら初めから4駆かな。以前軽バン2駆のノーマルタイヤで男4人でスキー場に行きましたが坂道でスタックした車があり停止しました。その後、当然僕も発振困難に・・・。男2人を荷室の最後部に乗せたら何とか発進できたのを思い出しました。金属チェーンも積んでいましたが面倒で付けていませんでした。直線路でも30kmでも斜めになりながらの走りで、金属チェーンで40kmまでなら何とか真っ直ぐって感じで今思えばかなり危険でした。FFはスタッドレスのみでも、坂道も直線も、深雪でも不安なしでした。
やはりFRでリアが軽い車は4駆がベストだと思います。
荷室に200kgのオモリを乗せる手間と、荷室に200kgを乗せて尻下がり状態を作れば、フロント加重が減り操舵性に不安が多少のこる気もしますね。 -
100系(3L)からハイエースの2WDばかり乗っています。長野なのに4WDじゃなくて2WDを選ぶ理由は、最小回転半径が小さいからです。友人が4WDに乗っていますが、狭い場所での切り返しや、Uターンのときなんかは、カタログデーター以上の差を感じます。ちなみに雪道(アイスバーン含む)での走行についてですが、スタック無しで発進するためには、①荷室へ200kg程度の荷物を積むこと②発進時のアクセルワークに気を使う※一気に踏み込まず、最小は軽くポンピングしてあげる等③出来るだけ発進しやすい場所に停止する。※わだち部分をはずす等・・・で対応できます。それよりも、ハイエースのABSは雪道では、かなり危険ではないですか?まったくAB rが聞きすぎて、ヒヤッとすることが多々あります。逆にないほうが制動距離が小さくなるのではと・・・
-
この書き込みを読ませていただいていると、非降雪地域の方で雪道を走ることがある人の投稿が多いように思えます。(降雪地域の方は迷わず4WDを選んでいると思います)私は雪が多い地域に住んでいますが、ローダウンしたくてハイエースの2WDを買ったのですが、わだちで亀になったり坂道発進できずに4WDに買い換えました。降雪地域に住んでいる者が2WDは難しいと感じるのですから、非降雪地域の方が雪道を走るなら4WDの方が楽なのではないかと思います。自分の安全のために、あまりにゆっくり走られても地元の方に迷惑では?とも思いますし。どちらを選ぶかは個人の考えや車の使い方だと思いますが、雪には4WDの方が間違いなく良いですし、それは運転技術でカバーできる範囲を超えていると思います。条件の悪い路面での4WDは素晴らしいですが、ノーマルタイヤで雪道を走ることは出来ないので、スタッドレスを履くなどして出の話です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/29
-
2025/04/26
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Cクラスオールテレイン レーダーセーフティPKG(東京都)
829.8万円(税込)
-
フィアット プントエヴォ 盗難防止装置 横滑り防止装置 パワステ(山梨県)
146.4万円(税込)
-
日産 モコ 車検8年2月 エコアイドル スマートキー(愛知県)
49.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
