トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

2WDでの雪道 - ハイエースバン

 
イイね!  
ぎる

2WDでの雪道

ぎる [質問者] 2007/09/17 21:08

S-GLの2WDを購入予定なんですが、スノボに行く際に雪道はスタッドレスだけでは滑りますか?4WDのがいいですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1136392 2007/09/13 21:31

    牽引できる車があれば押してもらえたり出来るので苦労しません。周りに人が居ないようなポイントだからJAFが必要なのでは・・・

  • コメントID:1136391 2007/09/13 19:06

    砂浜といっても地域により砂の硬さが違うので(静岡県浜松市近辺)ハマりやすい浜もあれば、そうでない浜もありますよ。浜を走るときは極力登り坂は避けるように走行すれば、安心して走れると思います。念のためけん引ロープは乗せておいた方が安心かな。あっ、でもスタックした車をけん引するときはコツがあるので、普通にけん引するとけん引した側もスタックするから気を付けてください。

  • コメントID:1136390 2007/09/13 12:57

    バン用のタイヤは特に弱いような気がします。 100系四駆のLSD付ですが、海の砂丘状のやわらかく乾いた砂地ではまって身動き取れなくなりました。それ以来グッドリッチのオールテレーンにしたらかなりましになりました。低速で一気に駆け抜けないときついです。四駆だからいって完璧ではないとおもいますよ。

  • コメントID:1136389 2007/09/13 10:13

    こんにちは。
    今FFセレナに乗ってて、波乗りで砂浜に前2輪
    埋まってしまいJAFのお世話になってしまいました。
    100系の4駆が余裕で走ってるのを見て、
    車検切れを機にSGLの4WD、LSD付を契約しました。
    しかしこちらの掲示板を見ると、砂浜には弱いみたいな
    書き込みが多数・・・とっても不安になってます。。
    そこで質問なのですが、普通のラジアルタイヤよりも4駆のオフロード用タイヤのほうが砂浜での走破性は良いのでしょうか?実際に砂浜走られてる方、よろしくお願いします。

  • ミティーR1 コメントID:1136388 2007/09/13 00:15

    ホント、ハイエース(レジアスエース)での
    2駆か4駆か
    LSDはネタは盛り上がりますね。
    皆さんの意見が聴けて、良いと思います。

    それと同時に、
    それぞれの人、用途で求める性能が違うのも確かなので、情報を得る皆さんで、正しい機械的知識を前提として、それぞれ自身の考えも持つようにすると、有益だと思います。

    実際、北海道や北東北(の山間部)では、豪雪地の新潟(の山間部)より走りやすいというのが実感としてあります。
    (これは去年まで乗っていたチェイサーFRでの感想です)
    気温が十分に低いため、スロットルを踏んでもブレーキを踏んでも(踏みすぎなければ)滑りづらいからです。

    その点、多分 仙台・山形~関東甲信越~西日本エリアにおけるスキー場地域では、マイナス何十度という低温にならず、0~-5度Cのような「一番滑る気温」であることが多く、特にアイスバーンの上に新雪が乗る状況は最悪です。
    ATシフトを「N」に入れて、サイドブレーキをかけて、フットブレーキを踏んでいても、路面の傾斜と風の力でズルズルと動いてしまう、という状況もあります。
    (北海道でも、もちろん北東北でもあるでしょう)

     豪雪地に住んでいますが、3飼[車でまともな冬を走っていないので、経験談はチェイサーでの話になってしまい、あまり参考になりませんかね。

     どなたか仰ってましたが、
    FRだと、
    坂は登れない、(途中で停まったらアウト)
    平坦でもスピードが出せない、(ケツをフリフリ)
    常にリアタイヤの駆動を意識する
    等で、予防安全としては機能すると思いますので、
    そういう意味に限定すれば安全です。

    しかし、「動けない」状況に多々なってしまうため、スキーやスノボ、波乗り、キャンプ、登山等のアクティブな用途には4WDは「あったほうがイイ」と思う次第です。

  • コメントID:1136387 2007/09/12 22:53

    ハイエースで駆動&LSDネタは盛り上がりますな。
    雑誌でもこの比較を取り上げて欲しいなぁ。
    2WD+LSDと4WD+LSDの比較。
    4WDが走破性が良いのは分かっているが、どれ程の差が
    あるのかは興味あります。
    現在は200系4WD+LSDに乗っていますが除雪して
    いない轍だけの峠道や常識範囲内の砂浜では不自由を感じた事がありません。ただ、あまり差が無いならガソリンで2WD+LSDに乗りたいのが本音です。2WDで雪道が厳しいのはわかっているがLSD付でどれ程のものか・・・。
    重量配分が悪いからLSD付でも両輪が空転して前進しないと思うがどれ程のものなのか・・・。昔、R32で豪雪の中を走っていたが肝心な時に前輪が押し出せない為に走れなかった記憶があります。
    実際のところ・・・。真相が知りたいです。

  • コメントID:1136386 2007/09/12 22:24

    ぎもんさん
    >皆さん4WDは万能みたいに書いていますが、
    >ハイエースの4wd機構だと舗装路以外では2WDとさほど変わ>りませんよ。
    >4WD、2WDどっちにしろ悪路では専用タイヤが必要になりま>す。
    >もちろんチェーンも必要ですよ。
    >機能の割りに馬鹿高な4WDにすがるのはどうも考えもん>ですな。

    でました、知ったかぶりです。
    皆さんご注意下さい。

    ハイエースやアルファードの4駆はフルタイム4WDです。
    いつでも50:50のトルク配分で走行しています。
    多分、この方は可変式の普段FF⇒滑ると4WDになる車を想像したのだと思います。
    可変式でも色々あって、一番いいのは、トヨタ・三菱・マツダのシステムです。最悪なのはホン_です。

    すみません、皆さんに間違った情報が伝わらないようにと 思いまして・・・

  • コメントID:1136385 2007/09/12 21:35

    100系四駆のスーパーロング LSD付 BSのスタッドレスだと雪道で滑らそうにも滑りませんでした。4年半12万キロ未だにブーツ交換などはないですが・・・。ただ海岸の砂には相当弱いです。

  • コメントID:1136384 2007/09/12 18:37

    四駆でもパートタイムの四駆でのコーナーリングはクソです。四駆で事故っていた車は、もしかしたらパートタイム四駆ではないですか?以前ハイラックスに乗っていましたが、プッシングアンダー出まくりで、サイドブレーキなどでオーバーステアに振ってやらないと曲がれたもんじゃありませんでした。なので雪道は殆ど二駆で走っていましたよ。国道から外れてスキー場へと続くタイトコーナーなんかは、コーナーをドリフトで繋いでいけたし、二駆は二駆なりに楽しい要素も満載…でもないか。やっぱ俺も買うとしたら四駆だな。ブーツ交換高いけど…。

  • コメントID:1136383 2007/09/12 10:25

    2駆は雪道で事故る前に動かなくなる、またはコントロール不能になるほどスピードがのらない・・・かな。

    ちなみに4駆の方が、ハンドルやブレーキ、アクセルペダルから伝わってくるロードインフォメーションが希薄です。
    トラクションかかってよく走るけど、路面状態が解りにくい。
    状況判断できない人は事故るかもね。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)