トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

8ナンバー(特種車両)について・・・ - ハイエースバン

 
イイね!  
いい事あるの?

8ナンバー(特種車両)について・・・

いい事あるの? [質問者] 2008/11/27 18:53

最近よく耳にする8ナンバー(特種車両)とは
 いったいどんなものか?
 私は4ナンバーDXですが何かメリットがあるのですか?
 またメリットがあるなら、その登録の方法も教えてくだ
 さい! 宜しくお願いいたします!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1255901 2008/05/22 22:01

    「スロープを付けてる限り立派な福祉車両」なんて、本気で思っているのでしょうか?
    ちゃんと法律を調べた上で発言してますか?

    8ナンバーは、専ら特殊な用途に使用するための車輌です。車輌そのものの形態ももちろん大切ですが、その使用目的も重要なんです。その中で福祉車輌は「専ら体の不自由な人を運ぶために使用する」車輌です。「車椅子のまま乗れる乗用車」ではないんです。ホントは乗用車として使用するのに8ナンバー登録するという「使用目的を偽って登録申請を行う」行為が違法なんです。だから、その車輌が福祉車輌としての要件を満たしているかどうかは関係ないんですよ。

    「貨客兼用車」である4ナンバー車や1ナンバー車と同列で考えないように。

  • コメントID:1255900 2008/05/22 19:47

    Re:65 <履歴が残る為、との事です。 >

    車検証を見ると履歴が残るのではなくある番号が車検証から消えて以前改造申請していたのが分かります。

  • コメントID:1255899 2008/05/22 17:08

    下取りの査定が下がるって・・・
    ありえない!履歴・・・そんなんで査定額は変わらないでしょう!
    業者のオークションのリスト表にそんな項目はありません。
    どうやって判断するの???
    5ナンバーの車を、改造申請を出してオーバーフェンダーを付け3ナンバーを取り、その後、オーバーフェンダーを外し元の5ナンバーに戻したら査定が落ちますか?
    ありえません!

    ベストさんのHPが復活で逆切れ???
    あなたがキレル事では無いでしょう。合法だから復活してるんだし、
    悪いのは二次改造をしてる車のオーナーさんです。
    キレル方向が違うのでは???

    8ナンバーのオーナーさんもスロープを付けてる限り
    立派な福祉車両じゃないですか!!!

    個人個人の考えを
    相手に押し付ける意見は読んでて不愉快ですね。

  • コメントID:1255898 2008/05/21 14:35

    8ナンです。
    2年程乗ってますが、一斉検問(飲酒など)の一時停車はありますが、それ以外に警察に止められた事ありませんよ~!

  • コメントID:1255897 2008/05/21 09:26

    パトカーや検問で毎回止められて、そのうち車で走るのが嫌になりますよ。
    最近、街で見かけなくなったのは警察が徹底的に行ったためです。
    普通のナンバーで堂々と走れる方が楽しいですよね。

  • コメントID:1255896 2008/05/10 13:12

    下取り査定は下がると聞きました。
    履歴が残る為、との事です。
    未確認です。
    4ナンバーに戻して売る場合、
    査定はかなり回復するとも話しておられました。
    某D営業さんの話です。

  • コメントID:1255895 2008/05/10 10:48

    Re:63 ちゃっぴさんへ
    ご丁寧にご返信ありがとうございます。
    タイヤはノーマルなので大丈夫だと思いますが・・・。
    確実に最大積載量は減らされそうでしょうね。
    なるべく、車内の荷物を減らして構造変更を受けてみます。
    でも重量物を積載する訳ではないのでいいんですが、問題は下取りに出したときの査定に響くぐらいでしょうかね?
    最大積載量表示は陸事で測定した後、その場で作成ということでしょうか。
    だんだん中身が見えてきました。
    ちゃっぴさん、色々、本当に有難うございます。
    大変、参考になりました。

  • コメントID:1255894 2008/05/06 17:36

    Re:61 構造変更さんへ

    通常新車で登録する場合、完成検査終了証を提示するだけで、車検は受けていませんのでそれに記載のある積載量がそのまま最大積載量となります。
    実際は、多少の重量オーバーはあるはずです。
    次回の車検で構造変更を受ける場合、再度重量を計測しますので、その際に設定重量より重ければ最大積載量が減らされます。
    またその際タイヤに気をつけてください。バンタイヤで荷重重量の低いタイヤを履いていた場合、車検に適合しません。

  • コメントID:1255893 2008/04/23 10:17

    店たたむかと思ったらHP復活して逆切れしてますw

    http://www.best-line.net/

  • コメントID:1255892 2008/04/17 10:11

    ちゃっぴさんへ。
    詳しい説明ありがとうございます。
    8ナンバー車いす移動車登録を4ナンバーに戻す際、構造変更となると、元のノーマル(4ナンバー)の積載量より、少なくなることになるでしょうか?検査の際、余計な物(ナビ、マットやら)を外した方がいいのでしょうかね?

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)