トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.34

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

二次保証 - ハイエースバン

 
イイね!  
100系からの乗り換え

二次保証

100系からの乗り換え [質問者] 2008/04/22 21:00

4月に購入した中古の2KD
昨日、トヨペットで2次保証の手続きとエンジンプログラムの書き換えをしてきた。
2次保証の手続き無料じゃないんですよ。
2次保証経費:1万円+消費税
これって必要なんでしょうか?
リコールへの対応と消耗品部分のチェック、エンジンプログラムの書き換えを無料でしてくれたから納得かな?
この書き換えの効果はエンジンフィールがかなり変わるので試していない方はおすすめです。
(燃費等細部の検証はまだですが、明らかに高音部のカラカラの鳴違和感が少なくなりアクセルの反応がよくなります)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1270639 2008/04/22 21:00

    元メーカーさん
    わかりやすい説明ありがとうございました。
    ・・・・さん
    知っていれば書きませんよ。

  • コメントID:1270638 2008/04/22 00:45

    法廷点検が必要だのと言うのは実は何の意味も無いことなのです。

    状態不明の中古車だろうがワンオーナーの車だろうが保証の免責事項に変わりは無いのですから、法定一年点検したところで保証できないものは出来ないし、できるものは出来るのです。

    昔は各社とも保証の継承はありませんでした。

    しかし、代替サイクルの短期化と保証期間の拡大により、新車時の保証期間内に中古車として車両を入手する二次ユーザーが増えたことと、メーカー系中古車販売チャンネルの登場と各社の競争により二次保証という概念が生まれたのです。

    しかし、一般の中古車屋さんに対してメーカー系中古車屋のメリットを求める声が高まり(他にも理由はありますが)保証継承手続きを有料化する動きとなったのです。

    が、保証はあくまでもその車に付随するもの。

    その権利継承手続きにお金がかかると言うのは好ましくないという考えから、一年点検必須の形式を押し出して料金を得ることとしたのです。

    これなら新車ディーラーもおいしいですしね!

    因みに、T社がこの動きの火付け役であり、追従していないメーカーもあります。

    いずれにしても、保証書にその旨記載されている以上、二次ユーザ[としては逃れられない(継承してもらうなら)出費となります。

  • コメントID:1270637 2008/04/22 00:08

    保証継承手続きに入庫時法定1年点検が必要ってのを知ってるのか?
    イヤなら保証継承しなければ良いだけ。
    継承手続き自体は無料。

    状態不明車を保証継承するほどメーカーもディーラーもバカじゃない。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)