トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.34

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

MTのフィーリング - ハイエースバン

 
イイね!  
アナボリック症候群

MTのフィーリング

アナボリック症候群 [質問者] 2008/06/30 12:40

MTのハイエースの購入を検討中です。
MTの購入者は非常に少ないらしく、最寄ディーラーの営業マンもみたことがないとのことで、MTのフィーリングに関する情報が入手できません。
どなたかMT情報をお持ちの方ご提供お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1306574 2008/06/26 23:35

    アナボリック症候群さんへ

    VANのGLパッケージ車です。
    S-GLと同じ蛸付きにしてもらいました。
    各部品4月から値上がりしましたが、イージークローザーは、部品代5万前後で取り付け可能です。
    当方も、ネットで情報を集めクローザーを取り付けました。
    諸先輩方が頑張っているので、夢をカタチにしましょう。

  • コメントID:1306573 2008/06/22 17:45

    1TRのMC前です。
    シフトフィーリングは重めでそんなに悪くないですが、
    ストローク長すぎでWクラッチ使いづらいです。
    現在3万キロ手前ですが感じは新車の時とあまり変わりません。
    タコメーターは大森をつけています。これはとてもいいですよ。
    また、もし4WDならLSDは必須と思います。

  • コメントID:1306572 2008/06/22 13:42

    1TRのMT車の走りやフィーリングは如何ですか?乗ってらっしゃる方、お願い致します。(板親さん、便乗で申し訳ありません。)

  • コメントID:1306571 2008/06/21 23:20

    2.5DXのMT車です。よく走ります。 
    ガソリン車用のタコメーターを付けていますが、無いよりはいいです。 
    ディーゼルですがエンジンブレーキを掛けるとブースト負荷が確認できます。 ブーストメーターとスポーツマフラー、お勧めです。 
    燃費は12~13位です。

  • コメントID:1306570 2008/06/21 22:53

    2.5DXのMT乗りです。仕事中心ですが、長年、MTばかり乗ってきたので、迷わず選択しました。担当のセールス曰く、結構MT購入者いますよ って。フィーリングですが、新車当時は、ギアが、硬くすこしギクシャクした感じでしたが、1000kmあたりから、良くなってきた感が、ありました。ポジションも少し、違和感が、ありましたが、すぐに慣れますよ。シフトノブですが、純正だとストロークが、大きく感じるので、momoにチェンジ。なかなか、良い感になりましたよ。燃費もATよりも延びるようで。しかし、なんと言ってもシフトチェンジの楽しさは、捨てられませんね。タコメーターは、スピードモニターで代用してます。デジタルですが、まあ、良いかなと思っています。あと、ブーストメーター(2.5DT)これは、是非、お勧めします。

  • コメントID:1306569 2008/06/21 19:33

    アナボリック症候群さん
    MTは邪魔くさいと思われない人なら、間違いなくMTにしてよかったと思いますよ。
    イージークロージャーは無理でしたが、タコメーター(純正オプティトロン)は購入時に付けてもらいました。最初はオプションではないので無理です。と言われると思いますが(私はそうでした)いざ、話をじゃぁ購入しますからオプティトロン入れてくださいみたいな方向に持っていけばOKでした。きてるカプラーはDXもSGLも全く一緒なのでポン付けで付くはずです。何より頑張ってしつこく言うと付けてくれますよ。もしくは、購入後でも付けてもらえるらしいです。
    ユニット一式なのでDでやって、整備記録つけてもらわないと走行距離不明車になるので気をつけてください。
    MT車が楽しく思える要素のひとつがタコメーターなので。頑張ってください。

  • アナボリック症候群 [質問者] コメントID:1306568 2008/06/21 17:06

    みなさん、情報ありがとうございます。
    概ねMTを選択して後悔はないという情報のようですね。
    現在、キャラバンに乗っているんですが、先日とあるMT車に試乗してしまい、昔の血が騒ぎ出したのか欲しくてたまらなくなりました。
    しかし、MT車はフィーリングが大切ですから、皆さんのご意見をうかがえてよかったです。
    昔乗ったチェリーやらコスモなどはストロークは長いし、どこに入っているのかさえ分からない感じでした。
    そのようなことはなさそうなので安心しました。
    そもそもAT車に乗るようになったのはロングドライブで交代してもらうためでしたが、車体の大きさを理由に誰も交代してくれないんですよね!
    じゃー運転が楽しいMT車がいいです!
    MT車で心配なリセールバリューもハイエースでディーゼルの場合はMT車が海外で人気だそうです。
    ほぼ決定だなこりゃ、あとはDXしかないからどう折り合いをつけるかだな…
    タコメーターもイージークロージャーも無いんだよな…

  • コメントID:1306567 2008/06/21 06:37

    DPR対策車(らしい)です。
    10,000kmオーバーです。ギヤが硬いときは丁寧に運転したほうがよろしいかと思います。

    慣れてからの(1st)出足は丁寧に繋がないと少し暴れます。
    2nd発進でも(環境にも運転にも)良いかも…
    D特有のトルクでナチュラルなMTシフトワークが可能です。
    MT派なので、多少は値引いて下さい(^^;

  • コメントID:1306566 2008/06/21 00:59

    自分は1⇔2⇔3が硬いです。
    現在30000km。
    オイルも何度か換えましたが・・・効果ありません。
    慣れるしかないなと諦めています。
    MTにして良かったのは峠道でしょうか。
    特に長い下り坂が続く時にしっかりとエンブレが効くところ。重い車体なんで安心します。
    気持ちとしては全体的にもう少しギヤ比を低くして欲しかったです(いつも空荷なんで目的外使用ですが)
    燃費がいいのは最近嬉しく思ってきました。

  • コメントID:1306565 2008/06/20 19:22

    1st⇒2ndが引っ掛かりがあります。
    スタートのもたつきは上記の皆さんと同意見です。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)