トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.34

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

がっかり 200系ハイエース - ハイエースバン

 
イイね!  
のんのん

がっかり 200系ハイエース

のんのん [質問者] 2007/03/06 20:49

10年間で 3台のハイエースSGL4WDを乗り継いできましたが
200系には 特にがっかりさせられました。

 細かい所を挙げれば数限りが無いほどの改善の痕と言うより、コストダウンの凄さ おいおいこんなので 大丈夫かよ?
 ハイエース乗りとしても悲しいよ。

 他社も もっと頑張って魅力ある車を出してもらわないと我々ユーザーとしても 次第に選択肢が無くなり しょうがなく お粗末な ハイエースに乗るしか無くなってしまう。

 トヨタ世界一への大目標のために 我々に犠牲を押付けようとは!!


過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:979944 2007/01/11 21:47

    ハイエースは商用車です。
    基本的に職人さんが乗っている事が多い筈です。
    トランポに使っている人も居るでしょうが、仕事車ですよね。
    荷物の積載が最優先で、快適性、安全性は二次的である事を理解して乗れば良いのでしょう。
    私は、仕事以外にはあまり乗りたく無いです(笑)

  • コメントID:979943 2007/01/11 18:42

    200系ワイド大好きさんと同じ意見です。

    ワイド買おうかなさんとも同じ意見です。
    釣りに、スノボにバイク載せたりとかなり完全遊び仕様になっています。

    ただ、運転席高すぎるとの声がありますが自分もそう思います・・・あるいは天井が低い・・・自分の場合乗り降りは気にならないのですが天井に頭が当たる寸前っす。192あるんで(汗)信号待ちも最前列だと屈まないと見えません・・・あれだけボディーは大きいのにねぇという感じです。

  • コメントID:979942 2007/01/11 01:19

    >乗用車から商用車に乗り換えといて、質感が悪いだのフロアめくってがっかりだの、きしみ音が酷いだの、シートが悪いだの、勘違いはなはだしい・・・もうアホかと。

    ほとんどの発言は100系バンから乗り換えた人のレスですよ。

  • コメントID:979941 2007/01/11 00:47

    でも衝突した時の安全性はアリファードやノアの方が高く助かるよね。100系よりはマシになったと思いますが安全性がやはり気になるな。これから高齢化で道路逆走とか増えそうなんで自衛のためにタンドラやランクルに乗り換えてトレーラ引くほうが勝ち組かも。みなさん後部座席もシートベルトしてくださいね。バンは窓が大きいので飛び出ますよ。

  • コメントID:979940 2007/01/11 00:18

    Re:56
    そうだね。
    アルファードじゃ遊び道具が入りきらんから・・・。

    ただ、商用車と言っても自家用ユースで使う人も大勢いるんだから、ある程度の快適性は求めても間違いではないと思う。

    どこかのログでハイエースに対するトヨタ役員?の認識違いの旨が書かれていたが、そういうトヨタの人間にハイエースユーザーの本音を分かってもらいたい。

  • コメントID:979939 2007/01/10 20:15

    今までにないワイドなボディーに一目ぼれ。スーパーロングDXを買いしました。ハイエーススーパーロングの値段で新車アルファードが買えてもアルファードは買わないね。そんな感じの人がハイエースのりには多いんじゃない?

  • コメントID:979938 2007/01/10 20:06

    乗用車から商用車に乗り換えといて、質感が悪いだのフロアめくってがっかりだの、きしみ音が酷いだの、シートが悪いだの、勘違いはなはだしい・・・もうアホかと。

  • コメントID:979937 2007/01/10 01:20

    そもそも荷物を積む車であって
    快適さ、乗り心地やパワーを求める自体おかしな話だ
    もし、そうだとしたら杯盤を選んだ自体で選択ミスってわけだ
    車に何を求めてるのかよく考えてから買うべき






  • コメントID:979936 2007/01/10 01:00

    100系ハイエースやE24キャラバンには乗用車が有りましたが、200系は商用車だけですよね。
    ワイドワゴンはクラッシャブルゾーンが増えたデザインになってます。
    作り込みの良さ、安全性、快適性を望むならハイエースは止めて、アルファードやエルグランドに乗る方が良いと思います。
    私は、基本的に気に入ってますが、運転席のフロアーの高さは不満です。
    荷室長を確保する為に二段重ねのフレーム構造にしたからでしょうが、ドアを全開に出来ない場所での乗降は大変です。
    ボディ剛性はE25キャラバンの方が良いかも。

  • トンタ コメントID:979935 2007/01/09 22:39

    押し付けられてるとまで思うなら、無理に乗らなくてもいんじゃないですか?

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)