トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.35

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

ワゴンDXの1ナンバー登録の方法を教えて下さい。 - ハイエースワゴン

 
イイね!  
ハイエース素人です

ワゴンDXの1ナンバー登録の方法を教えて下さい。

ハイエース素人です [質問者] 2010/01/08 05:58

ハイエースワイドに一目ぼれしましたがどうしても維持費のことを考えてしまいます。それでワゴンDXを1ナンバー登録する方法を教えていただけないでしょうか。過去ログを見ても方法は載っていません。先輩の皆様よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • おたまじゃ コメントID:638593 2010/01/08 05:58

    Re:5
    それも正解。

    私は最悪の1ナンバー、訳は色々ありますが、4・3・8どれでもいいから早く変えたい。
     あっ4は無理か。

  • tmo コメントID:638592 2009/08/28 23:07

    KZH106の4WDを4ナンバー貨物登録したコイルスプリングというのが出品されてましたが、なんで4WDが4ナンバーになるんでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • コメントID:638591 2005/09/19 09:25

    200系ワゴンDXに乗っています
    ワゴンDXのシートは軽くボルト止めなので脱着しやすいですよ。
    またグラインダーでリクライニングの金具を削れば、前に完全に倒すこともできますので、300×173のベッドも簡単に自作できますよ。自作するならばとっても改装のし甲斐があります。
    また陸運局で確認したところ、二の字シートで定員を変えなければ難燃証明の提出だけでOKです。シートベルトも必要ないそうです。

  • コメントID:638590 2005/09/18 03:00

    WACさん ありがとうございました。大変勉強になりました。3ナンバーでワゴンDX購入することに決心しました。これからもよろしくお願いします。

  • コメントID:638589 2005/09/14 07:15

    私もハイエースDXのボディーサイズが気に入って購入検討中です。ハイエース素人さんと同じくシートをはずして貨物車として使用します。でも3ナンバー登録で、面倒ですが車検時のみシートを取り付けて車検受けをしようと思ってます。
    私もざっと調べてみたのですが費用面の一番の違いは任意保険金額でしょう。これだけで税金の差額以上に高くなります。
    基本的に1ナンバーは年齢限定ができないため高くなります。
    1.4ナンバーは車両積載重量で税金の金額が決まるためハイエースの排気量じゃメリット少ないです。(トヨエースやダイナのルートバンなんてサイズで4ナンバーだけど排気量は4.6Lディーゼルなんてのもある。これはお得!)
    それにナカシゲさんの言わ黷驍謔、に高速料金が3ナンバーなら普通車だけど1ナンバーなら中型車料金を請求されます。
    (厳密には3ナンバーも大半が中型車料金になるはずだけど3ナンバーの定義と道路公団の中型車の定義が違うのでいちいち車検証で確認なんて現場でできないため現場でのトラブルを避けるため3ナンバーも普通車料金しか請求しないと私は理解している。
    ちなみに1軸のトレーラーを引くと1ランク上の料金を請求される。3ナンバーなら中型ソ金 1ナンバーなら大型料金ってことになる。 <雑学>観光バスサイズでも8ナンバーなら高速道路は普通車料金)
    3ナンバーなら人がたくさん乗せる時シートをつければいいが
    定員人数を減らせばいざと言うとき乗れなくなる。もし定員外乗車で事故をすれば搭乗者保険は使えないと思ったほうがいい。
    それにワゴンDX納車待ちさんの言われるように手間も費用もかかる。しかも売却時の査定もかなり下がるでしょう。

  • コメントID:638588 2005/09/13 21:29

    早速のお返事ありがとうございます。1ナンバーは自動車税の事があり考えておりましたが保険のことまで検討しておりませんでした。再度検討したいと思います。いろいろネットで検索してるとワゴンDXの1ナンバーはオ○ショーさんは×。エ○リーさんは○等いろいろあるようです。ワゴンDX納車待ちさんの言う通り陸運局に問い合わせがいいのでしょうか?みなさん良いアドバイスをお願いいたします。

  • ナカシゲ コメントID:638587 2005/09/13 07:22

    1ナンバーってのは 
    高速料金は割高、毎年車検、自賠責が高い・・・それでも得なのかなぁ~?
    貨物車の場合、一列目より後のスペースに50%以上を占める荷室が必要で
    ワゴンDxの場合、荷室を確保する為に3列目、4列目を 外しちゃうと・・・
    あのサイズで 一列目ふたり、二列目ふたりで 4人乗り・・・軽四と同じ乗車定員・・・

  • コメントID:638586 2005/09/13 01:41

    あまり参考にならないかも知れませんが、私も当初ワゴンDXで8ナンバー(キャンピングか車椅子車)を計画してました。しかし、要件がかなり厳しく結局は断念しました。しかたなく3ナンバーのままで、定員減で発注しましたが、その定員減すらも認められなくて再度図面を書き直す事になりました。各県や担当者によっても対応は異なるようですが、検査証の記載事項変更は結構大変な作業のようですよ。1ナンバーの具体的な要件は存じませんが、事前に陸運局によく問い合わされるのが良いでしょうね。私の場合は架装業者経由ですが、そこでは1台は定員減で登録出来てるのに、今回からはやはりダメという判断でした。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)