トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CARKLEID製バンパーガードの取り付け③

    前回、余ったバンパーガードの部品についてメーカー及びインスタのお友達等からコメントがあり、このステーはウィンチを取り付けるものだと判明しましたw 回答いただいた方々、ありがとうございました(^^♪ さて、そのあとの続きと言うか、更にインパクトが欲しくって、追加パーツでシャックルを常時付けたいと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 21:19 クロス2000さん
  • ロックスライダー自作 -5

    中間の補強の部分に着手。 ステップ単品で考えると、何かちょっとしゃれた事をしてみたくなるのだけどね。 一応案としては、 この短いパイプを斜めに並べるとか、 バーリング穴の開いた滑り止めのプレートを貼るとか、 全面エキスパンドメタルとか。 ただ、車全体で考えるとこれ以上、外観をガチャガチャさせた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月22日 23:52 イトウ家の墓さん
  • リア鉄バンパー自作-6

    バンパーを全体的に上げてナンバーが隠れたので、この部分の対応。 真ん中を落とす。 ざくざく切ってバシバシつなぐ。 材の都合で、真ん中はアングル材で新規作成。 溶接汚ねぇ。 どうせ削るし、と思って甘えと邪念が… こういう時こそ、いい練習になる絶好の機会として真面目に取り組むべきではないのかね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月3日 22:35 イトウ家の墓さん
  • 荷台ラックの製作②

    今週末までの進捗状況画像です。 車両とアングル基台の固定方法がなんとか形になりました。 ハイラックスの荷台の縁に固定する位置を想像。 クランプできそうな箇所で固定するための細工を開始しました。 ガッツリと固定することが必要なので、M8ボルトを採用しようと思い、まずは下穴加工です。 垂直にM8でタッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 21:33 しらいし2さん
  • 平出精工製牽引フック取付

    部品の確認 フロント用は、上の穴にスペーサー。 ボルトは六角頭と、バネ座金、座金のセットです リアはマフラー側の板バネの後ろにタップがあります。塗装の影響で素手だと二山くらいしか回せません。 パーツクリーナーなどで汚れを落としていざ取付。 取り付けには19mmのスパナ、メガネ、ボックスのいずれかが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月20日 23:14 びとんとんさん
  • 積載量アップのため、ルーフボックス取り付け

    一人で取り付けできました。 これで更に積載量アップです innoルーフレールも 風切音が若干気になります ルーフボックスは両開き 中古の貰い物をmpvでも使ってました まだまだ使えますね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 06:46 しんちゃん@gun125さん
  • カーボンボンネットダンパー取り付け②

    ①の続きです。 ボンネットダンパーを取り付けるためにボディ側にボールジョイントを固定するためのパーツを取り付け、固定させます。 コチラは運転席側。 取扱説明書では手前の穴に取り付けると有りますが、この場所がやはり理想です。 助手席側です。 コチラもバッテリー脇が理想です。 さて、取り付けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月22日 11:26 クロス2000さん
  • どうしてこの車には牽引フックが無いのだろう。

    道なき道を行くという使い方は予定していないが、冬季間の悪天候で一時的に交通困難地となる雪国住まい。 オフローダーの素質のあるクルマでも立ち往生する可能性が有る。 また、雪に埋まったクルマを引っ張りに行くことも有る。なのにハイラックスの後ろ側には牽引ロープを引っ掛ける箇所が無いのだ。 こりゃイザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年6月1日 20:57 き た か ぜさん
  • アンダーガード取り付けー2(完成)

    ガード側に届かせる為に、アングルに同じ長さのフラットバーを溶接。 ガード側にぴっちり付くように、ちょっとだけ、付けなくても関係なさそうなくらい角度を付けてある。 裏はこんな感じ。 ガードに密着する面なのでグラインダーでツルツルにする。 端から全部溶接すると歪みそうな気がして嫌だったので、表3カ所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月26日 18:44 イトウ家の墓さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)