トヨタ iQ

ユーザー評価: 3.28

トヨタ

iQ

iQの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - iQ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • トーションビーム式サスペンションの考察の為の施工

    リヤトーションビーム式サスペンション全体のチューニングの考察の実験施工を行いました。某サスペンションメーカーの開発関係者絡みなので方法や原理は明かせないのでお許しを... ついでにホイルウラ付着のアスファルト粒の掃除を行いました。 そして猫のピ跡も発見!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年5月6日 15:16 さんちゃん?さん
  • 専用ダウンサスの確認

    考察の為のチェック左前 伸びストロークがかなりあるのでパンタジャッキではちょっと大変かも(^-^; それでも純正比で20mmダウン、バネレートは4.5 直巻換算では9〜 でもしなやかなんですね〜 考察の為のチェック右前

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月8日 11:00 さんちゃん?さん
  • ショックアブソーバーオーバーホール&設定変更

    Air Repair attack specialになって約二年二万キロなのでオーバーホールの為に年末からエナペタルさんへショックアブソーバーを預けていました。 今日、戻って来たので組み付けました。 40533Kmなので次はいつかな? 減衰特性も2年の間のデータから再度煮詰めなおしました。 減衰値 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月14日 17:35 さんちゃん?さん
  • ショックアブソーバーシェルケースにFORTE施工

    タイヤ&ホイルを外したついでにFORTEのコーティング処理を行いました。これで1年間、静電気除去抑制機能を持ちます。とはOHするかもしれないのでそこまでか?(笑)。 シェルケースの静電気除去抑制機能を持たせると、オイルの流動が内部のオリフィスを通過する際に設定値通りの動きになるので、特別仕立てにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月9日 19:02 さんちゃん?さん
  • FrのみRSR Ti2000からAir Repair試作ダウンスプリングへ交換

    Ti2000は相対的に良いダウンスプリングですが2.17Kgf/mm(直巻きなら4.5Kgf程度か)と攻め込んだりするにはバネレートが低いです。ショックの減衰力で対処をしようと思いましたが限界と感じ、試作しました。25mmダウンで最大荷重時に4.5kgf/mm(直巻で9Kgfそこそこ)でノーマル形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月22日 21:32 さんちゃん?さん
  • TEIN STREET ADVANCE Z 車高調整とサイドスリップ測定

    10mmほど最低地上高不足の為、整備工場入庫拒否でした。 フェンダー高で61cmから63cmに約2cm上げました。 車高の調整に伴って簡易測定器でサイドスリップも測定。 フロント前側が171.3mm フロント後ろ側が171.3mmちょっとなのでほんの少しトーイン気味となります。バッチリ真っ直ぐ走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月22日 13:09 YKHM-16さん
  • ショックアブソーバー交換・・・Air Repair ATTACK SPECIAL made by E

    コンフォート~スポーツ走行までを視野に入れたENNEPETAL ビルシュタイン Air Repairオリジナルを入れていたけどヒルクライムで曲げてしまったので完全競技ユースのモデルを製作、装着しました。 リヤは減衰12段調整式で6段目が標準値、コースレイアウトと欲しい特性に合わせる為にリヤの動きで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月13日 21:41 さんちゃん?さん
  • ガタガタ音の正体!

    数日前より出ていた、左前よりの異音に悩まされていました。 凹凸の有る路面など、要は足回りにテンションが高目に掛かるシチュエーションで顕著にそれは現われ、段々と激しくなって来たのです。 一度ディーラーに持ち込むも、ゲリラ豪雨で症状は再現されず、翌日の快晴時に再度整備士氏同乗の上、確認して貰い、現認。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月21日 09:59 CT0630さん
  • Frショックのロッドとアッパーの固定ナットの増し締め

    途中の写真ですが・・・(; ^ω^) 走行中、細かいギャップがある路面でコトコト音がするようになりました。 この間、TMケースを下ろした際に確認しましたがどこも緩みがなかったんです。 でも、やはり音がする・・ 考えられるのはショックの頭のナットの緩み。 ここはインパクトでなければダメな箇所。 昼食 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月1日 21:26 さんちゃん?さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)