トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 試しに造ったvol.1

    もぅ、何時から始めた事でしょう。。。 ここが寂しいので、色々調べましたが好みの「デザイン」が無く・・・ 無謀にも造ろうと思っちゃった(*´∇`*) まず、型紙を造りました♪ 基本ベースです!! んで、ライトを養生して・・・ 型紙を貼り付け。。 型紙に沿って養生テープ張りました。 出来れば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年10月6日 18:56 てんで・らいおんさん
  • リアディフューザー

    リアディフューザー。 汎用品を、切って、削って、塗装して、穴開けて。 仮留め中。 いまいちですな。そのうち外すかも、、、、。 んーーん。 .........イメージとちゃう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月23日 19:01 jin1kunさん
  • アイシス リアスポイラー再取付

    リアラダー取付により、純正リアスポイラーが付かなくなってしまいました。 リアスポイラーレスでも良いかな?? とも思いましたが、ラダーの取付角度を確保する為に、ステーで上部を延長したので、ステーを隠したい! 当たる所を切除✂✂ 仮合わせしながら何度も削る 金鋸とダイヤモンドヤスリと彫刻刀(息子の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 17:07 にゃったさん
  • カナードをつける

    といっても、かなり控えめなカナードです。 ダウンフォースとは関係なく、VG効果を期待してます。 材料はマウスパッドなので、ふにゃふにゃですが、整流効果はあると思います。 こっちも、おんなじように。 タイヤハウス内への乱流の流入が防げることを期待して。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年3月1日 21:01 あらごるんさん
  • カーボン(風!?)ピラーガーニッシュ

    作業中の画像は撮り忘れたので、いきなり完成画像をどうぞ!! ドアミラー部分 Bピラー部分 Cピラー部分

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月23日 08:39 taka-Fさん
  • 自作エアロ

    純正スポイラー加工 アイシスには社外品のサイドステップスポイラーがなかなか無いんだなぁ・・・ なら作ってしまおう!と、ゆーことで純正スポイラーの下部にあれやこれやと加工を施して二段式にしてみました。 これでちょっとは厚みが増したかな! あくまでもシンプルに★ 画像追加。色が違うなぁ・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月10日 22:07 ボルトさん
  • ボンネットスポイラー作成 その1

    以前から欲しかったのですが、アイシス用なんて廃車まで待っても出そうにないので他車流用でなんとかしてみることにしました。 使用したのはSW RF3,4用のものです。 ガラス側のアールはほぼ合いますがボンネットの凸凹でスキマがあきます。 とりあえずマスキングして。 スキマをパテで埋めていきたいと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月6日 19:57 あみゆみさん
  • ドアミラーにウィンカー埋め込み②

    2,3回、パテを盛っては削るを繰り返し、最後に必殺の スプレーパテで仕上げました。 まだデコボコしてたりピンホールもありますが疲れたのでもういいです。 ウィンカーユニットはパテの力だけで留まってるだけなので 裏側に防水の意味もこめてホットボンド、バスコークでシーリングしました。 塗装は面倒だし僕の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月3日 20:40 ミモシスさん
  • 前期型用のM'z SPEEDのグリルを付けてみる

    前期型用のグリルを中期・後期型に付けるとバンパー形状の違いからグリル下に隙間ができます。 これを埋めるために中期純正グリルをカットして隙間を埋めてみます。 中期用グリルの下部部分をカット! カットした物がこちら。 この後ヤスリ掛けして塗装します。 その前に取り付けてみて確認♪ うん大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2014年1月22日 18:48 ヴァイさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)