トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

■空気圧いくつに設定していますか(プラタナ)。 - アイシス

 
イイね!  
ROKI

■空気圧いくつに設定していますか(プラタナ)。

ROKI [質問者] 2006/03/14 21:00

先日、半年点検前にどーもハンドルがとられる感じがして、給油ついでに空気圧をチェックしてもらったところ四輪とも1.8(㎏/c㎡)でした。確かプラタナ(205/55R16)の指定空気圧は前輪2.1(㎏/c㎡)、後輪2.3(㎏/c㎡)でしたが、個人時には高めが好きなので、前輪2.3(㎏/c㎡)、後輪2.4(㎏/c㎡)に設定してもらいました。皆さんはどの位に設定していますか。指定空気圧が前輪後輪で違うのは何故ですかね。それと手頃な車用空気入れってありませんかね。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:739890 2006/03/14 21:00

    あのー、空気圧が高いとき、今までより快適に走行できるのは、タイヤが膨れている状態を維持しようとする力が大きくなり、設置面の抵抗が減っているからです。
    これはどういうことかというと、ブレーキをかけたとき滑りやすくなるんです。
    急ブレーキを必要とするとき危険です。
    私は前の車でわざと後輪の空気圧を上げて、滑らせて遊んでいました。さらに、峠の下りを3速ノーブレークで下っているときカーブで後輪が自然に滑ってスピンしたこともあります。空気圧標準2.2を2.8で入れていたときのことです。
    高めの空気圧を入れる場合は、タイヤが冷たいときは+0.2くらい、タイヤが温まっているときは+0.1にしたほうが良いのかな。と思います。
    くれぐれも事故にはご注意を。

  • コメントID:739889 2006/03/13 01:19

    空気圧は給油ついでにGSでやっています。
    まあ、10%位は高目ですかね?!
    当然、走行した後だと温度が上がって圧が高くなりますからなるべく近くの店で自分でやります。
    圧が前後違うのは重量配分が違うからですね(たぶん)
    空気入れで自分でって言うのはあまり感心しないかな?
    圧力計って言いますがスタンドの物は当然校正されていますがホームセンター等で買ったものは目安にはなるでしょうがそれを信じるのはどうかと思います(^^;)
    それに大変ですよ、4本も入れるのは(肉体的に)
    予断ですが空気はタイヤのゴムの分子よりも小さいため徐々に抜けていきます。
    せめて月に一度はチェックしましょう。
    老婆心ながら空気圧は設定値を決めたのはメーJーがテスト送り返して決めた物ですから自分でなんとなく好みで決めるのは如何なものかと思いますよ。

  • ROKI コメントID:739888 2006/02/20 18:28

    昨日、四輪とも2.5にしました。非常に快適です。出だしのもたつきもなく走行はとてもスムーズで、燃費も良くなりそうな感じです。

  • コメントID:739887 2006/01/23 17:12

    2.0P(2WD)ですが、納車時は4本とも2.3でした。
    でもGSで指定空気圧(前輪2.1、後輪2.3)にしてもらいました。
    確かに何で前輪と後輪で違うんでしょうね?
    ローテーション後にまた空気圧を再調整しないといけませんね。
    車用の空気圧計付きの空気入れはホームセンターとかカーショップで売ってますよ。
    お手頃かどうかはわかりませんが、数千円~でした。

  • コメントID:739886 2006/01/22 00:18

    自分は前後とも2.5に合わせてます。
    理由はなんでだろ・・・、高速走行が多いのと空気圧が低いより高いほうがタイヤの減りが遅いとか言ってたような。
    まぁ、ほとんど変わんないだろうけど

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)