12月下旬に契約、4月下旬~5月に納車予定で、ハリヤーハイブリットからの乗換えです。ハリハイもハイオク仕様ですが、半年前からレギュラーで走っています。燃費変わらず、エンジンの不具合など現在はありません。
200でレギュラー入れている方は…いませんよね~(燃費気にするなら乗るな!と批判が多そうですが…)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ランドクルーザー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
200にレギュラー入れて走っている方いらしゃいますか? - ランドクルーザー
200にレギュラー入れて走っている方いらしゃいますか?
-
-
この板は実証例が少ないので、実験台になりましたよ。1年半前からレギュラーしか入れてませんでしたが、先月の値上げ直前に、ほとんど空の状態からハイオク満タンにしました。給油する前にボンネットを開けて、フューズボックスのエンジンECMヒューズを抜いてリセットしました。(レギュラーガスでの点火時期リタードをキャンセルするため)。毎日同じ道・同じ所要時間・同じエアコン使用頻度で通勤に使用しているので、運転条件の同等性は非常に高いです。結果、オドメータでの燃費は4.2→4.5にUPしました。(あくまでn=1ですが・・)現在のレート(ハイオク190円レギュラー180円で計算するとガス代はむしろ安いです。副次的なメリットとして、 @少ない踏み込みでグングン進む(つまりパワーアップ)②ハイオクに配合の洗浄剤でインジェクターきれいになる当があります。もともとハイオク指定ですから、本来の状態に戻っただけですが・・・。以上でこの議論は決着??
-
-
Re:153
>トヨタ自動車のサイトに、レギュラーも使えると書いてあります
とてもポジティブなお考えですね♪
このトヨタの回答を読んで、日頃からレギュラーを入れ続けて良いと、受け止められるの?
無鉛プレミアムを使用して下さいとあるでしょ。つまりハイオクを使ってくれと。
普通の人なら、指定燃料外使用は、エンジン故障や燃料系の損傷を起したり、また、ハイオク専用の2JJエンジンはレギュラー使うと悪影響があるらしいから、やっぱり、ハイオク指定車にはハイオクを入れようと思うのが筋かと。
まぁ、この原油高騰でのガソリン高で、少しでも安いレギュラーにしがみ付きたい気持ちもわからないでもないけど、このくらい(ハイオク190円)の価格で10円安いレギュラーに流れるようでは、しばらくしたら、ランクルを手放さなければいけないのと違いますか?
レギュラーが100円だった頃でもハイオクとの差は10円。
このガソリン高騰でも、10円差です。不謹慎かもしれませんが、ハイオクにお得感がありますね。どうせ高いのですから、ハイオク入れた方が良いですよ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ S2000 後期MT VTEC 茶革シート 純正DVDナビ 禁煙(大阪府)
452.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
