トヨタ ランドクルーザー

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー

ランドクルーザーの車買取相場を調べる

TRC・VSC機能について(砂浜) - ランドクルーザー

 
イイね!  
アキラ・G

TRC・VSC機能について(砂浜)

アキラ・G [質問者] 2007/03/30 23:17

はじめまして、前から100ディーゼルを検討していて
突然昨日トヨタより受注があと2台で終了!!との話がきて
あわててディーゼルのGセレを受注したのですが
最後まで悩んだオプションがTRC&VSCを付けるか
電気式デフロックで悩みました。
マリンジェットを引っ張って砂浜に入らなければならいので
どうしてもスタックが気になり四輪フルロックがあれば
悩まず そちらなんですが、二つの選択の中で
走破性がある方がよくわからず いろんなHPを見ましたが
なかなか情報が無く ここに書き込みさせてもらいました。
結局、説明書と勝手な思い込みでTRCを選びましたが
「四輪でフロックのような動き?空転をしないから?」
から。
先輩のみなさまからの意見を よろしくお願いします。
それから、TRCのOFF等の方法とかもあれば
教えてください。
アクセルを踏んでもタイヤが回らなくなるのが心配です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1031397 2007/03/12 07:31

    ランクルおやじさん>
    TRC仕様を乗ってらっしゃるみたいで
    ホント心強い書き込みありがとうございます。
    勘違いしてる人って多いですよね~リフトアップしても
    デフの高さは変わらないので腹がひっかかれば
    カメになってしまうのに(笑)
    どうしてもトレーラーを砂まで引っ張ってしまうと
    だだっこの子供を両手で引っ張っておもちゃコーナーから
    引き離しているような役目が親がランクルみたいな感じになってしまうので
    4輪でしっかりトラクションがかからないと すぐに
    潜ってしまうのでTRCかな・・と思い
    受注中止の話も来て、即注文(3時間ぐらいで)注文してしまい
    逆ですが注文してからの投稿になっしまいました
    ありがとうございます。
    [車はまだまだですが なにか又出てくると思いますので
    よろしおねがします。

  • コメントID:1031396 2007/03/11 22:57

    アキラ・G 様

    文面から見て、四駆もボートもビギナーさんかなと思いました。
    びくびくしながら、砂浜に入る姿が目に浮かぶようです。

    砂にハマルのを避けさせようとの気遣いから、車での進入をやめる様、促したつもりでしたが、後から読み返すと、文章足らずの失礼な書き方でした。どうぞ気を悪くしないで下さい。

    バイクもジェットもカワサキ派なので呼び名はあまり興味無いのですが、マリンジェットと言う事はヤマハの物を指すのですね。
    SJ650やFX,TZ等は借りて乗ったことがあります。

    乗り物はやはりランナバウトでしょうか?(だとしたら悲しい事です。)
    今風の4ストは乗ったことが有りませんが、ウェイク用にカワサキの2ストの1100の3人乗りは蒲Lしてます。
    アクセル一つで凄い加速、ハンドルをきれば思い通りのターン。直線では、波をぶっ壊す様なハル。
    550大好き人間には全くつまらない乗り物です。すぐ飽きました。

    ウェイクする時の引き波もたいした波を作りはしないし、やはりボートの波じゃないとウェイクはつまらない。
    まあ女の子の為に維持してる物です。

    立ち乗りはしませんか?
    HNをMr.550と名乗る様、あのジェフ ジェイコブスに今でも憧れていますB
    (彼こそが本物のMr.550ですが・・・)
    ジェット暦も今夏、19年目に突入。化石のようなモディファイのJS550SXはいまだに現役。あの貧乏くさいシルエットが泣かせます。
    是非ともスタンドアップにトライをして下さい。

    最後に一番大切な疑問に答えます。
    今までの経験から言うと60(オールテレーン)も80(マッテレ)も100(オールテレーン)もどれも砂浜でスタックしませんでした。(大径のロードタイヤは未確認です。)
    しかし、砂の固まり具合、砂地の傾斜、先行車の有無や轍で良く判断してください。
    (あとは度胸もです。)
    スコップとラダーがあれば尚良いでしょう。

    この水遊びは昔と比べると段々やりにくくなってるレジャーです。毎年の数件の衝突事故、漁師さんを含め地元の禔Xとのトラブル。etc
    できるだけ砂浜に車を乗り入れない配慮を提案します。

    絵師 葛飾北斎が晩年、絵狂老人卍(卍)と名のった様、Mr.550ことJET狂怪人550からの投稿でした。

    長文失礼しました。

  • コメントID:1031395 2007/03/11 13:39

    trcのほうが使えるんじゃないかなぁ
    砂浜にはあまり行かないですが雪の中では、デフロックより、trcとahcで組み合わせたほうが良く走ります。
     毎日経験してる事なので嘘はいいません。

    でもまず、根本的な「ハマル」とはなにかから考えたほうがいいかも。
     スタックする原因のほとんどは、腹がつっかえているからなんで、腹がつっかえたらデフロックだろうがtrcも関係ないですから。
     よくリフトアップして荒地を走りたいという方いるじゃないですか。簡単に言うと腹を擦らないようにするためなんですから。
     最低地上高の高いトラックはノーマルデフ、2WDでも結構走れたりします。

     まあ根本的に砂浜なんて入らないほうがいいですがる
    環境的にもヤの為にも。

  • コメントID:1031394 2007/03/11 10:19

    リアルオフローダー?さん>
    書き込みありがとうございます。
    そうですね、、TRCを信じてみます!
    納車は まだまだですが、走ってみた感じを
    また書き込みしてみたいと思います。
    TRCのOFFスイッチが無いみたいなので
    いちをトヨタに強制解除の(ヒューズ)なども
    聞いておいたほうがいいですよね(笑)

    また、どなたか走った人がいたら レポートよろしくお願いします。

  • コメントID:1031393 2007/03/10 20:51

    砂地だけに拘るなら、TRCでしょうね。
    デフロックしてもトラクションが掛からなければ、その場で
    穴掘りして沈むだけです。
    それなりのスキルをお持ちならデフロックも有効でしょうが
    トラクションを探りながら、それを自動でやってしますTRCの方が気楽だと思いますよ。
    最後はタイヤが地面を掴むか掴まないかで決まります。

  • コメントID:1031392 2007/03/10 16:11

    直六命さん>
    ありがとうございます、私もそう考えたのですが
    けっきょくフロントはオープンデフになってしまうと思うので
    トルクを四輪にバラバラ入れてくれた方が進むのかなって
    思ってました。。。実際走ってみないと難しいのかな。。

    Mr.550さん>
    誰も車が大事だなんて一言も言ってませんよ!
    それに、マリンジェットなさった事あるのでしょうか?
    ランチャーもってますし そう言う話ではないのですよ

  • コメントID:1031391 2007/03/10 13:00

    そんなに車が大切なら、駐車場に置いとき、ジェットランチャーで砂浜を運べばいかがでしょうか?

  • コメントID:1031390 2007/03/10 10:55

    こんにちわ、
    トラクションコントロールとビークルスタビリティ
    コントロールは主に走行中の姿勢制御補助じゃない
    ですか?スタックに有効なのはデフロックですよ。
    トラクションコントロールがついていても、所詮
    オープンデフなのでスタックからの脱出はデフロック
    にはかなわないでしょう。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)