トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

デフロックかLSDは必須ですか? - ランドクルーザー70

 
イイね!  
76ファン

デフロックかLSDは必須ですか?

76ファン [質問者] 2004/07/06 19:17

76を購入予定なんで。
オンロードメインでの使用予定ですが、デフロックもしくはLSDは必要でしょうか?
オフを行くにしてもHPなどで見るようなハードなところは行かないと思います。
あれば最高なのでしょうがビンボーなので…。
みなさんどうでしょうか?アドバイスお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:193833 2004/07/06 19:17

    76を買い換えの際,現在の車についているデフロロックを取り外
    して買い換えた方の車に付け替えるとどのくらいの料金になるで
    しょうか。(買い換え車はデフロックのない中古を予定していますが)

  • コメントID:193832 2004/05/24 21:38

    70プラド・ナロウ・ショート(1KZ-TE)に乗っていて,「デフロックがあったらな。」と思っていた。いる人はつければいいし,いらない人はつけなければいい。それだけのことかな。ウインチと同じかな。ただ,自分の場合LSDより前後デフロックに魅力を感じてます。このデフロックの設定がなければ,76を買っていないでしょう。きっと。

  • コメントID:193831 2004/05/24 18:43

    ランクルの中でも70系は頑丈で走破性は高い。その走破性を何ランクも上げているのがデフロック。こいつは本当にすごい。LSDと違いなんといってもON,OFFにできるのがいい。できないと困りますが。もちろん,使い方によっては危険です。76は重量が重いので,絶対欲しかった前後デフロック。値段以上のことはあります。安心感が違います。

  • コメントID:193830 2004/05/24 00:39

    欲を言えば両方欲しいですね。けどデフギヤの断面図を見ると、スペース的には不可能では無いんですよ。(実際は鉄工所に歯車etcでも特注しないと不可能ですが)個人的にLSD車の挙動は好きですね。
    知人の73で、廃車から部品を調達してフロントデフロック&リヤLSD仕様がいます。これが一番私の理想かなぁ。

  • コメントID:193829 2004/05/24 00:00

    質実剛健、高い走破性が魅力と感じます。トータルに考え一概にデフロックの方が優れているとは思えませんし、使用状況、好みによる選択だと思います。私の場合、LSDで発注しました^^

  • コメントID:193828 2004/05/22 22:03

    戦車のような車と認識しているのでデフロックはつけて発注してます。76でデフロックなしではこの車を買う理由があまりないような気がします。前後デフロックが,この車の最大の魅力と思っています。

  • コメントID:193827 2004/05/21 22:31

    BJ70,BJ71,BJ73,BJ74はワイヤーを引張ってデフロックを動作させる機械式ですから確か2駆でも使えた筈ですが?誰かBJ乗りの方、教えて頂けませんか?(乗った事無いので....)
    それ以外のPZJ,HZJ系は電動式ですので2駆では安全装置が働いて動作しません。2駆でデフロックを使うには、配線に小細工をする必要があります。

  • コメントID:193826 2004/05/21 22:22

    デフロック、私には使いこなせそうもありません。^^
    初心者ついでに...
    デフロックって、2駆の状態でも使えるのでしょうか?
    つまらない質問ですみません。

  • コメントID:193825 2004/05/21 11:41

    今は興味無くても、将来友人や仲間に感化されてクロカン志向になる可能性があるなら付けた方が宜しいかと思います。後でデフロック仕様にするとなると、倍の30万円でも足りません。
    あくまでもアウトドアのトランスポーター&チョイオフロード程度なら必要無いと思います。けど余裕があるならLSD位は欲しいかな?ホイールベースの長い76なら、LSDの挙動は気にならないと思います。
    HZJ系に使われる電動デフロックは、長期間使用しないと固着して動かなくなる恐れがあります。時々動作させて確認しないと、イザと言う時に動かない場合があります。現に私のポンコツ77も中古車で買ったので、早速試したらリヤが動作せず、カバーを外して中をド突き回して動く様になりまオた。以後問題無く動作していますが。
    私の友人はLSD仕様です。デフロック無くても何も不自由しません。けど有るとツイツイ使ってしまう、変なデバイスです。(^^;)

  • コメントID:193824 2004/05/21 06:28

    自分は、デフロックつけましたし、使っています。
    オンロードメインですが、土地柄(札幌)雪上走行が、4ヶ月ほどあります。発進や、タイトコーナーを曲がるときなど、積極的にスライドさせたいときは、リアのみをロック。
    一晩で50cm~1mの積雪があったときや、ミラーバーン(道路が競技用のスケートリンクのようになった状態)になっているときの発進時のみは、前後をロックします。
    ただし、前後でなく、左右に傾斜のある場合は、ロックしているほうが、危ないです。
    雪道の場合、差動の制限を解除できないLSDは使いにくい場面に合うことがあるので、自分は、前後デフロックにしました。でも、状況に応じた操作ができるまでは、かなり苦労すると思います。
    逆に作動させていることで危険を招くから、80後期や100等も、リアのみの設定になっていますよね。自分も、現場で埋まったトラック等を引き上げるためにつけた装備ですし、もともと無いのが普通の装備ですから、装備しても、操作にはくれぐれも気をつけて。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)