トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.42

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ランドクルーザープラド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロア・センターピラーデッドニング

    今回はオレンジの部分をレジェトレックス、エプトシーラーで施工しました。ドアは次回で・・・ 目的は音質ではなくノイズを軽減させたいので。 施工箇所:アクセル裏側~リアの足元、トランクスペース、センターピラー。 外す箇所が多いので、パーツを無くさないように。 シートも外して。14mmを4本外して、シー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月7日 10:43 hide@9さん
  • デッドニング

    スピーカーをアルパインに変更後、インナーパネルに開いている穴からアウターパネルに吸音シートを貼り、インナーパネルに開いている穴に制振材を貼って埋めれば完成です。※途中の写真を撮り忘れてました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月21日 21:47 150ブラリミさん
  • リアドアデッドニング

    フロントドアに引き続き、リアドアもデッドニングです。 写真の青マル部分のボルト3本(確か10mm)外し、ドア外周のクリップを外せばドア内張が外せます。 ドア外した後はスピーカーやドアロック等に繋がっているコネクタを外せば🆗 ドア内張を外した際、ウィンドウ側上部(青い四角の部分)を内張から外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月30日 07:12 ショッピング丸幸さん
  • 運転席&助手席 デッドニング

    MOPのナビにセットでついてくる14スピーカーが期待してたほど音が良くない… ATタイヤだからか、雨の日にタイヤが跳ね上げる水の音が気になる… ってことで我流デッドニング施工 前車でも我流でデッドニングしてましたが、レジェトレックス等の制振材は重くなるだけで効果のほどは…だったので、自分の中 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月26日 20:44 ショッピング丸幸さん
  • 防振リアドアも施工

    リアスピーカーは、純正のままで出力しない様にセッティングしてますが、防振材の残りで施工! パネル外すと、定番のビニールシート。 接着剤は、ブレーキパーツクリーナーで綺麗に拭き取りました! 防振材施工 最後にアルミテープ施工。 (助手席側撮影忘れたので、こちらでご勘弁を。。。) パネル戻して完成♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月14日 19:49 F-NATOさん
  • デッドニング

    ドア内装外し 赤丸の箇所にボルトが隠れてます ドアノブの所のカバーを外します ドアの取っ手のカバーを外します ボルトを3箇所外します ドアノブの所のボルトは短いですが ドアの取っ手のボルトは長いです 本来はこれで内装が外れますが なかなか外れません プラドは窓の内側のゴム部分が分離できま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月13日 19:19 秋道チョウジさん
  • フロントドア デッドニング

    フロントドアのデッドニングをおこないました。 ドアパネル外しは下からピンを外していき、最後にドアを閉める方向に引くとベルトモールをドア側に残せます。 ビニールカバーを剥いでいきます。 この段階ではまだクリーナーは使っていません。 ブチルを出来るだけ残さずに剥がすにはコツが! 鉄板に対し垂直ではな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年3月14日 09:41 いのっち@BPEさん
  • まず左側だけデッドニング

    左側だけで、ブチル取りと採寸で1日、施工に1日の計2日もかかってしまった。 今日ブチルクリーナーを買ってきたので、右側は1日で終わらせたい。来週末も頑張ろう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年2月28日 18:48 hirohiro121さん
  • 音の呼吸。参ノ型。扉の制振、防音、吸音施工。

    ここからはデッドニングです。 もうあれです。カーオーディオの沼に浸かって行くのが分かります。 デッドニングは簡単な作業ですが面倒くさい。でも楽しいんです(^_^;) 今回、エーモンのデッドニングキットに付属の吸音材は使わずに、こちらを使います。 詳細はパーツレビューに記載します。 左がキット付属 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月22日 22:46 PTNACarさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)