トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

1KD-FTVの黒煙 - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
カンダム

1KD-FTVの黒煙

カンダム [質問者] 2008/07/05 00:21

2008年3月にプラドのディーゼルを新車で購入し、距離はもうすぐ20,000キロです。

で、最近、なんとなく加速時の黒煙が気になってきました。

特に夜間、バックミラー越しに後続車のライトに照らされる排気煙がとても気になります。
加速時以外は特に気になりませんが、購入直後に比べて、なんとなく汚れている気がします。

1KD-FTVは黒煙があまり出ないイメージがあったのですが、みなさんのプラドはいかがですか?

メンテは、オイル交換を約3,000キロ毎、オイルフィルターは20,000キロで初回の交換しようと思っています。
添加剤等は全く入れていません。

必ず暖気してますが、エンジンは高回転で回してる方だと思います。
エンジンのいたわり方で負撃フ多少は変わるものでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1312124 2008/07/05 00:21

    璃玖と散歩さん>
    前に乗ってたサーフのエンジン(2L-TE)と比較して、とても満足しています。

    パワーがあるので、ついつい無駄な加速をしてしまうのですが、
    私は1,500rpmあたりでドロドロ流すのが一番気持ちいいと思います。

    4,000ccのガソリンエンジンの乗り味もとても気になりますが、
    販売さえしていれば、ずっとディーゼルを乗り継ぐと思います。

  • コメントID:1312123 2008/07/05 00:12

    qqさん>
    私も95プラドがモクモクと異様な黒煙を吐き出しているのを
    何度か見かけたことがあります。
    地元で見たので、同じオーナーの車の様な気もしますが…。

    乗り手の問題もあるかと思いますが、ディーゼルはマイナス
    イメージが強いので、他のドライバーの視線も気にしながら
    丁寧に乗りたいと思います。

  • 璃玖と散歩 コメントID:1312122 2008/07/04 11:57

    黒煙は、ディーゼルの”持病”ですね。頑張り過ぎると
    どうしても出てしまう。

    1KDは、とても優れた車用のディーゼルエンジンですよ。
    同等のクラスのエンジンの中ではトップクラスの高性能。
    高出力、高レスポンス、低黒煙。

    ガソリン車とつい比較しがちですが、それもこのエンジンが
    優秀だからでしょうね。
    ディーゼル車は、ガソリン車と出力特性が違うので、
    乗り方にも違いを活かした乗り方があると思っています。

    ディーゼルは、基本的に急なアクセルのオン-オフへの
    追従性が得意ではありません。
    ガソリンエンジンのようにプラグで点火する訳ではないので
    ディーゼルの点火動作を考慮して、一定の回転を保持して
    太いトルクで走りぬけるような運転がディーゼル車に乗っ
    ていて一番気持ちの良い状態と思います。
    やはり、クロカンにはディーゼルの低回転高トルクが
    いいですね。
    はやく、規制をクリアするディーゼルエンジンを市販して
    欲しいですね。

  • コメントID:1312121 2008/07/02 14:03

    うーん
    出始めの95プラドの1KDは結構黒煙すごかったよね。
    マフラー先曲がりだからすぐ分かるんだけど、1KDの持病では
    ないの?

  • コメントID:1312120 2008/06/30 18:56

    璃玖と散歩さん>
    返答ありがとうございます。
    オイル上がりが心配になりマフラーを見てみました。
    オイルで湿った感じはありませんが、結構と煤が付いていました。

    感覚的に、加速時(特にキックダウンしたとき)以外は
    ほとんど廃棄煙は気にならないのですが、通常の加速時も
    必要以上にアクセルを踏まない様に気を付けたいと思います。

  • 璃玖と散歩 コメントID:1312119 2008/06/30 18:02

    >加速時なども全く煙は出ませんか?
    >特に夜間に気になるので、加速時に真っ黒い煙が出ているか
    >どうか定かではないのですが、白っぽいような煙すら出ませ>んか?
    カンダムさん、真っ黒な排煙は、燃焼しきらない生焼けの
    排気の煤煙です。
    マメなオイル交換やフィルター交換もエンジンには優しい
    事ですが、メーカー指定のサイクル交換でも過剰な位。
    多分 黒煙排出の決定的な要素では無いと思われます。
    かなり、エンジンを回すほうと言われていますが、黒煙の
    原因は、燃料の過供給(アクセルの開け過ぎ)ではないでしょうか? ご自身でも気付かないうちにアクセルを煽り気味
    に踏んでしまっているという事も要因にあると思います。
    アクセルのON-OFFの際にもいわゆる「生ガス」が出ますが
    これも黒煙となって排出されます。
    運転中、ミラーではなかなか確認できませんが、自車を運転
    して貰って「見学」すれば良く判りますよ。

    「白い煙」は、多分エンジンオイルが焼けると出易くなる
    ので、シリンダーにエンジンオイルが入っている恐れ有り
    ます。  原因としては、エンジンを回し過ぎた時に、
    シリンダーに傷がついてしまったか、リングに隙間が出来
    たかだと思います。 エンジンオイルが上がり出したら、
    マフラーに付着する煤が、ベッタリとしてきますので、
    これも要注意です。

  • コメントID:1312118 2008/06/30 09:08

    みなさん、ご返答ありがとうございます。

    男さん、ひでさん>
    オイルをマメに変えてれば、オイルフィルターもそれほど
    汚れないかと思い、20,000kmで変えようと思ってました。
    言われてみれば、もっとサイクルを早めた方が良さそうですね。

    ディーゼル党さん>
    エアーフィルターはまだ交換していません。
    そういえば、最近掃除していないので掃除してみます。

    かずたさん>
    加速時なども全く煙は出ませんか?
    特に夜間に気になるので、加速時に真っ黒い煙が出ているか
    どうか定かではないのですが、白っぽいような煙すら出ませんか?

    元メカさん>
    アイドル状態で暖気しすぎているかもしれません。
    水温計が動き出す程度にしていますが、もう少し短縮しても
    問題なさそうなので、短めにしてみます。

  • コメントID:1312117 2008/06/30 00:50

    >必ず暖気してます

    暖気の必要性は・・?走行しての暖気なら問題ないですがアイドル状態での暖気はカーボンが溜まりやすくなるのではないでしょうか、又は、オイル下がり?アイドル放置後の加速時に青白色の煙が出ます

  • コメントID:1312116 2008/06/29 16:26

    2006年4月に購入、現在61,000Kmです
    オイルは7000Km、オイルフィルターは20,000Kmで交換、
    エアーフィルターは50,000Kmで交換しました。
    見かけガソリン車以上で、まったく黒煙はでていません。
    たぶん違う要因では?

  • コメントID:1312115 2008/06/28 22:05

    エアーフィルターは交換していますか? 空気の吸い込みが悪化することも、黒煙発生の原因のひとつになります。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)