トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

プラドとハリアーどちらを買います? - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
プラド

プラドとハリアーどちらを買います?

プラド [質問者] 2006/10/09 23:13

最近SUVブームですが、ハリアーのようなライトクロカンが人気です。ハイブリッド仕様もあり、また内装、外装ともに高級感とスポーティーさを演出して。プラドは本格クロカンであり、4WD系統にお金がかかっているのか、内装等はハリアーに負けている感じがします。しかし、本当の4駆はプラドだし。皆さんならどちらを買いますか?また、ハリアーのようなSUVと違うプラドの魅力をプラドオーナーの皆さん教えてください。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:928375 2006/09/26 21:27

    ハリアーは、初代3.0Gセレ、現行AIRSに乗り現在TZ-Gを所有しています。カーゴスペースの件ですが、プラドの方は、3列目を上げたままですとハリアーとそれほど変わりません。シートを外せば広くなります。只、置き場に困りますね、結構重量が有り、かさばりますから。

  • コメントID:928374 2006/09/26 20:01

    Re:8
    >ハリアーハイブリッドのような最先端の車にも乗ってみたいとも思ってたんですが

    プラドとハリアーハイブリットと悩んでいるなら、ハリアーハイブリットをお薦めしますよ。
    アウトドアと言っても、日本のキャンプ場なら乗用車でも行けますし、99%オンロードを走る訳ですから。
    積載性なら、プラドが勝りますが、ハリアーでも問題無いと思いますがね。
    今後、原油価格が下がることは考えられませんから、少しでも燃費が良く、経済的な車を選択する方が賢明かと。
    ハリアーなら、外観のデザインもレクサスと同様で先進的ですからね。

    こんなこと書くと怒られるかもしれませんが、
    ランクルブランドのオーナーを味わうなら、100か70系ですよ。
    100は豪華、70は堅牢性と性格は異なりますが、新車で買える世界が認めるランクルは現在ではこの2台。
    残念だけど、国内販売は100のみ。
    プラドは、初代は70の血統を受け継いでいてランクルブランドの一部でしたね。
    2代目から現在の120系は、残念ながらサーフの兄弟車に成り下ってしまいました。


  • コメントID:928373 2006/09/26 18:18

    ロッキーさん、XXXさん、こんにちは。
    丁寧なレスありがとうございます。
    お二人の話、本当にランクル好きなことが伝わってきます。
    ハリアーハイブリッドのような最先端の車にも乗ってみたいとも思ってたんですが、やっぱりアウトドアとか考えるとプラドかなと思ってます。ランクルブランドのオーナーにもなりたいですし。ちなみに、やっぱりハリアーとプラドでは2列目後ろのカーゴスペースの広さは全然違うものですか?ハリアーもそこそこ広かったように思ったもので。2列目もプラドの方が広いんですかね・・・?

  • コメントID:928372 2006/09/26 11:34

    プラドさん、ロッキーさんこんにちわ。
    自分はランクルをずっと乗っていて、マイカーとして他の車を所有したことがありません。
    前車はディーゼルで毎日その日の調子を確かめて、乗り心地は悪く、ウルサイ車だったけど運転がとても楽しかったです。
    親のセダンもそれなりに高価な車だったりしますが、運転しての楽しさをあまり感じませんでした。
    自分は4LのTXリミテッドで、比べようが無いくらい乗用車的に変化しましたが、それでも運転が楽しいです。
    ロッキーさんは、他とは違う楽しさを感じてますか?

  • コメントID:928371 2006/09/26 00:13

    プラドさん、現ハリアーへの乗り換え、正直最初は検討しました。トヨペットのディーラーが熱心だったので、ハリアーについても現行型、ハイブリッドとも複数回試乗しました。どちらもとってもいい感じだと思いました。ただ、当時我が家が乗っていた先代のハリアーとの違いをあまり感じませんでした。要は、旧型から新型に買い換えるほどのインパクトを感じなかったということです。それに加えて、私の場合アウトドアで安心して使えて、なおかつ物が沢山詰めるだけのキャパがあること、四駆としての安定的なパフォーマンスが期待できること、更に「ランクル」ブランドへの憧れを満たしてくれること、という点からハリアーは速い段階から乗り換え候補から消えていました。もしも、違う視点で見ていれば、ハリアーは有力な候補となり得たと思いますが、当時の私達のニーズにマッチしていなかったということかも知れません。
    両方のオーナーを経験して感じるのは、先ほども書きましたが、街乗りでプラドはハリアーに負けないことと、アウトドアではハリアーはプラドに適わないということです。プラドさんが、どういう使い方をしたいかで判断するべきではないでしょうか? 街乗りメインなら、ハリアーチにハイブリッドは最高でしょう。ただ、アウトドアでのパフォーマンスも捨てがたいというのであれば、プラドいいですよ。街乗りでもハリアーには絶対負けません。

  • コメントID:928370 2006/09/25 22:29

    ロッキーさん、レスありがとうございます。
    大変参考になります。私もランクルブランドには大変憧れがあります。私にとってプラドはそんな存在です。本格クロカンではありますが、300万円をゆうに超える車体価格で、悪路になんかいけません。きっとオンロードがほとんどで、たまにスノボーに行くくらいでしょうか。それでも4駆がほしいと思うのは、あの存在感とロッキーさんが言われる見晴らしの良さなのかな。現ハリアーは最新の装備を満載し、魅力的な車ではあります。それだけに、オンロードばかりでたまにスキーならハリアーでもと思ったりもたしかにします。本当に悩むところです。後悔のないようにしたいものですから。ロッキーさんは現ハリアーへの乗り換えは考えなかったんですか??

  • コメントID:928369 2006/09/25 21:00

    今年の5月に7年近く乗ったハリアー3.0Gパッケージから、プラドのTZGセレクションに乗り換えました。ハリアーと言っても先代モデルですので、プラドさんにとってどこまで参考になるか分かりませんが、私見を申し上げたいと思います。
    正直、ハリアーはとてもいい車でした。静粛性やデザイン、街での人気度合いなどなどオーナーとしてとても楽しい思いをさせてもらいました。家族の思い出が一杯詰まった、正に「名車」だったと思います。子供達がハリアーを手放す時に、とても寂しそうな顔をしていたのを今でも思い出します。
    一方、プラドに乗り換えたのは、キャンプなどのアウトドアを始めて、荷物を十分詰めるしっかりとした四駆が欲しくなったこと、最大8人まで乗車できることなどもありますが、一番の理由は私自身の「ランクル」ブランドへの憧れでした。
    実際乗り換えてみて感じたのは、4.0リットルエンジンの十分なパワーとハリアーを大幅に上回る静粛性、悪路での安心感です。内装などに若干の不満は残りますが、ハリアーから乗り換えて後悔した部分は今のところ皆無です。子供達もプラドは大のお気に入りで、特に助手席からの眺望のよさ(ハリアーより更に高くて気持ちがい「ようです)が気に入っているようです。
    2車は性格が全く異なりますので、どういう目的で使うのかが決め手だと思います。ただ、静粛性と街乗りの快適さ(燃費は目をつぶってください)を考えると、プラドはハリアーの代替になり得ると思います。一方、オフロードでの使用を想定するのであれば、ハリアーはプラドの代替にはなり得ないと思います。プラドと比べると、ハリアーは「背の高いセダン」みたいな感じだと、今では感じます。

  • コメントID:928368 2006/09/25 20:45

    そうなんですね。ハリアーはなんちゃって四駆なんですね。そういわれるとそう思います。私もプラドとかランクルというクロカンのあの存在感がたまらなく好きです。ハリアーは確かに街で見ても乗用車と同化してます。本格的な4駆が必要なところを走るかと言えばそれは全くと言ってないと思います。プラド(クロカン)オーナーであることの誇りを味わいたくて乗るんですかね・・・。

  • コメントID:928367 2006/09/25 12:42

    ランクルは丈夫で、世界中のあらゆる場所で活躍してます。
    ランクルなら大丈夫と信頼を得ています。
    ランクルじゃないと、危なくて単独で移動出来ないとか。
    日本でそういった場面があるかといえば、10年以上ランクルに乗っているが一回も無いです。
    所有欲を満たしてくれる。乗っていてワクワク感がある。ずっと飽きない。
    プラドに乗って楽しさを感じるか感じないかは、乗ってみないと分からないです。
    乗ってみてロールがすごいだ、ハンドリングがゆるいだ、3列目のシートはナンダこりゃ?
    乗用車の感覚でいると後悔するかも知れません。
    プラドはクロスカントリー車でハリアーは乗用車ですよ。
    もっとへビィな人はプラドはクロカンじゃ無いって言うだろうし・・・。
    僕は購入の際、比較対象にハリアーは全く思い浮かびませんでした。
    100か、中古でレンジローバーで悩みました。

  • コメントID:928366 2006/09/25 07:58

    まず、最近は、ミニバンブームで、SUVブームは過去の話。

    ハリアーとプラドの違いと言うか、比べる自体違和感あるけど、
    全く別物だと思って下さい。
    内装、外装の良し悪しで車の購入を考えるなら、ハリアーを。
    本格四駆の走破性、耐久性という信頼できるメカを理解できるなら、プラドやランクルを選んで下さい。

    ハリアーをクロカンと表現していることから、そういうメカを理解していないよですね。
    ハリアーは、乗用車ベースでなんちゃってクロカンです。
    悪路を本格四駆同様に走られると、壊れますよ。
    言い過ぎかもしれませんが、ハリアーはミニバンとシャシーは同じだと思ってますよ。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)