トヨタ ライトエースノア カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
トヨタ ライトエースノア をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるライトエースノアオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

wingmanxyzさんのライトエースノア
ライトエースノアのおすすめカスタムパーツ
ライトエースノアでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
ライトエースノアのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでライトエースノアのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37
【過去】
憧れのTE37やっと履く事が出来ました!(笑)
特注カラーは希望し納期まで3ヶ月
※ 1枚目の画像は履いた当初です。
バネ下重量が軽くなった事で、走り出して直ぐに体感出来ました。
オフセットは+45
フロントに合わせました。
-
不明 メッキアルミ
グッカーズHEMI風メッキアルミ!!
結局大嫌いなワイトレ25mmを入れて装着!!
メモ
サイズ:17インチ
幅:7J
ピッチ:114.3
ホール数:4穴
オフセット:+42
材質:アルミ
重量:約9.5kg -
YOKOHAMA ADVAN RACING Oni
F/8J-16 off+25
R/9J-16 off+38
大好きなホイール。ハチロクのときはA3A(Advan Rachingのほう)付けてて・・OniはA3Aのオマージュですから大好きです。
S13サイズですね。たぶんこれがギリのサイズだと思います。 -
トヨタ 初代ウィンダム純正ホイール
夏タイヤ用として購入した、ウィンダム初期の純正ホイールです。
ライトエース(タウンエース)ノア4WD用と同じサイズです。
純正っぽさにこだわり、ノアに似合いそうなホイールを探し、
ヤフオクで新車外しのホイールを見つけました。
ノアのメーカーOPアルミホイールよりは、ちょっと重かったけど
とても気に入って、一時は何故か2組持ってました。
ライトエースノアのフロントリップ・ハーフスポイラー
ライトエースノアをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
carino カリノ フロントハーフスポイラー
【過去】
他のメーカーと散々比較し悩んで選んだ1品です。
デザインは当然ですが、フッティングはお墨付き素晴らしく板金屋さんもベタ褒めでした!
(購入時は未塗装状態です。)
大人しめのデザインはお気に入りで、このメーカーにして正解でした。
今現在、製造されていないので大切にしていきます。
-
TOM’S フロントハーフスポイラー
当初は純正のフロントスポイラーを装着していた。
外装を派手にするつもりは無かったのだが、お客たんから「なんかワネスキーさんの車、地味だよね~」と言われた。
お客たんにパーツをすすめるコチラからすると、このお客たんの言葉は侵害だった訳で・・・
あんまの派手でないエアロを物色していたとき、あるお店から「キャンセル品があるけど買ってくれない?」の電話が入った。
で、即効取りに行った訳だ ... -
トヨタ純正 ロードツアラー用フロントバンパー
事故ついでに交換。
もともとライトエースノアなら
フォグも同じ形ですし
インナーフェンダーや
アンダーパネルの形状が少し違うぐらいでちょっとした加工で付きます?
(441?15!さんその節はありがとうございました!)
ボルトオンです。 -
日産純正 s14silvia 前期
シルビア純正リップスポイラー チョイ加工で 取り付けました。
ライトエースノアのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
DIY フロントグリル純正加工
当時NOAHにリミックスというグレードがあった。
丸目ヘッドランプの5ナンバー2列シート。
今で言うトライX。
純正のグリルでは物足りなかったので、リミックスのグリルをDIYで塗装し装着していたが、同じ仕様のクルマを見かけるようになったので、グリルネットを削除し、粗目のスチールネットを取り付けた。
だが市販のスチールネットだと張りが保てなかったので、すぐに変形してしまった。
今 ... -
インプレッション アイライングリル
グリルとアイラインが一体化しています。
ライトエースノアのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はライトエースノアのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
TRUST GReddy GReddy ビートマックスTiマフラー
【過去】
フジツボマフラーが車検で音量がNGに!
ノーマルマフラーを持ってなかったのでトラストマフラーに変更しました。
サイレンサーが中間とテールに設けられ、サウンドはフジツボより静か、
こもり音もかなり抑えられ、当然車検もOKです!
パイプ径
メイン:Φ60
テール:Φ120
テールエンドはチタニウム素材を使用
グラデーションが「いいね!」
... -
FUJITSUBO Wagolis ワゴリス
1代目にはRS☆Rのマフラーを付けていたのですが、とくにMTではエンジン回転数の使用範囲が違うので結構激しい音でした。
このマフラーは静かです。物足りないほどに。
まぁオーディオの音を邪魔したくない人に良いと思います。
若干トルクが太ります。
出口もお上品で良いと思います。
変えても『奥さまは気付かないかもしれません』
↑
これ大事な情報 ... -
スルガスピード ワンオフ マフラー
当初はTRUSTのマフラーを装着していた。
シリーズ名は忘れてしまったが、2500rpmくらいで発生するこもり音が気になってしょうがなかった。
でタナベのマフラーに取替えた。
すると音はいいのだが、マフラーパイプがデフのホーシングにあたる不具合が発生。
「同じメーカーのスプリングに変えれば大丈夫だろう」と、スプリングもタナベのものと取り替えたのだが、不具合は解消せず(・・?
次にRS☆ ... -
FUJITSUBO レガリスマフラー
標準オプションで付いてたらしいです・・・
僕はセコで購入したので詳しくはわかりませんが^^;
ノーマルよりは見た目としてはいいでしょ~♪
しかし排気音なのですが・・・はっきり言って変化が感じられない・・・><エアコンとかかけてる時しか車内から聞こえません(涙)
外では解るんですがね~それに一人で通勤してる時は音楽ガンガンなのでまったく交換されてる実感なしっす・・・
近所の目があるか ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ライトエースノア チョコレートブラウンカラー全塗装済み(岐阜県)
189.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.8万円(税込)
-
BMW M5 全国2年保証(神奈川県)
1979.0万円(税込)
-
トヨタ コロナエクシヴ 走行38000キロ ST202 修復歴無し(千葉県)
88.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
