- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ライトエースバン
- クルマレビュー
クルマレビュー - ライトエースバン
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 不満な点
- 今のところはないです。
- 総評
- やはり、もう少し力があるといいです。軽より遅い車ですから。。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:3
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:3
- 満足している点
-
どこまでも、きびきびとはしってくれること。1列目が、パワーウインドウになってること。
じゃストローで、荷物がつみやすい。〔タイヤハウスがないから〕 - 不満な点
-
2列目にシートベルトがないこと。ヘッドレストがないこと。「4ナンバーだからしかたがないけど・・・」
ボンネット分だけ室内が狭くなった。 - 総評
-
ライトエース
故障なし!
-
仕事用
おすすめ度: 1
- エクステリア:2
- インテリア:1
- 装備:1
- 走行性能:1
- 満足している点
- スタイルが今風
- 不満な点
-
空調
夏の暑さは半端ではない。
運転席のリクライニング用金具は夏暑くて触れない。エンジンルームの断熱効果があるのかと思うほどエンジンルームより熱があり、真夏は常にエアコン全開でも暑い。給油口のレバーの隙間と室内側のセンターピラーとボディーの隙間より、窓を少しでも開けて走るとエンジンルームの熱が室内へ入り暑くて仕方がない(自分はゴムでシールしている)、冬は良いのかも。
騒音
ロードノイズ、風きり音、エンジン音等の遮音・吸音効果が薄くうるさい。
装備
チルトハンドルなし、収納面少なし、コスト優先車
乗り心地
サスペンションのねばりなしでただただ硬いのみ(荷台の荷物が弾む)。トラック共用のため仕方がないのかも)。シートが硬く体への負担が大きいため、運転に疲れる。
高速走行でトラック等の横風や風が強い日などは、車がかなりふらつき危ない。
荷物を最大積載近くでの高速走行は、ふらつき怖い。
低速時のATミツションの設定が燃費重視の設定のためか、減速し時速約18k以下?は1速にシフトダウンになり、再加速をした際にかなりギクシャクする。
・・・・・・・
前モデルの車の方が、設計は古いが商用車としては今回の車より良かった。 - 総評
-
軽のバンより大きいだけ?
ダイハツ生産でトヨタは商社機能のみの商用車?としか思えない
いいところ見つけるのがないのが見つけれにくい?
-
仕事用
おすすめ度: 2
- エクステリア:1
- インテリア:1
- 装備:2
- 走行性能:1
- 満足している点
- トヨタのエンブレムがついている、それだけ。
- 不満な点
-
スタイルが貧相、ボンネットスタイルなのにエンジンは相変わらずシート下なのでウルサい、シートが薄くウルサいので長距離は疲れる。こういう車種は一日中乗るものなのに、ドライバーの事を全く考えていない。収納もビジネス車という自覚を全く感じない。
荷室が狭くライバルNVに比べて高い床、これもライバルがFF化されたのに未だ後輪駆動にしているせいだろう。後輪駆動を守っているというより単に新しいドライブトレーンの開発費を出せなかったというのが実体でしょうな、 - 総評
-
やる気無いのでしょう
商用バンは長期に渡って生産され、薄くても確実な利益をメーカーにもたらすものである。地味であるがこのクラスのバンは世界戦略的にも重要な存在のはず。しかし、ライトエースタウンエースバンにはそれが全く感じられない、長年のトヨタユーザーも離れるのではないだろうか?初めて所有したクルマがライトエースバンでした、もう30年前になりますが、たくさんの荷物を積んでたくさん走ったものです。当時は日産のバネッットなんか足下にも及ばない信頼性と使い勝手で重宝しました、それが・・・
ライバルのバネットは長らくマツダとのOEMボンゴでお茶を濁していましたが、現行NVは異次元のできばえ、もはやライトエースタウンエースのライバルではなくなりました。こういう車種は大量に買い込み、使い倒されて比較されるもの、「つかえねー」という声があちこちで聞こえて来そう、さすがのトヨタ営業マンも悲嘆にくれているのでは?
次回作に期待しますが、モデルチェンジサイクルの長いこのクラスがフルモデルチェンジするまで客を維持出来るだろうか?
-
仕事用
おすすめ度: 3
- エクステリア:2
- インテリア:3
- 装備:2
- 走行性能:2
- 満足している点
-
・新車のうちはイロイロ楽しい。
・コンパクトな車体なので取り回しが楽。
・仕事用なので装備品が気にならない。 - 不満な点
-
・アクセルペダルがホイールハウスに近すぎて違和感あり。
・ブレーキペダルが小さい(軽と同じ?)
・50k程度で走っていると、へんなこもり音がする。
・後席シート下が荷物置き場として使えない。ハイエースは物が入ります。
・いくらなんでも、いまどきパワーウィンドウは標準装備にしましょうよ。 - 総評
-
商用車ですから。
社有車です。感想はほんとに商用車。って感じです。
ナビはついてるけど、パワーウィンドウはない。って・・・
移動距離は主に片道25kくらいなので、不備は感じません。
車体はダイハツ製らしいですが、軽を大きくした感じ。
操作感、走行音(エンジン等)は軽そのもの。
商用車ってなんでこんなに質素な作りなんですか?
その割りに安いとは感じません。
仕事で必要だから購入した。そんな感じですね。
-
55.9万円
-
168.0万円
-
ラクネル キャンピングカー5名乗車 4ナンバー ルーフキャ ...
295.5万円
-
1BOXバン 積載750KG ETC車両総重量2090KG ...
169.6万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ライトエースバン キーレス Pウインド ETC 5ドア(愛知県)
55.9万円(税込)
-
いすゞ ピアッツァ 走行16800キロ・エアコン・パワステ(岡山県)
265.0万円(税込)
-
スズキ スペーシアベース 届出済未使用車(香川県)
144.9万円(税込)
-
日産 サニー サンルーフ 純正15インチアルミホイール(広島県)
139.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
