トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

謎の変速ショック・・・ - マークII

 
イイね!  
走り屋ではなくドライブ好き

謎の変速ショック・・・

走り屋ではなくドライブ好き [質問者] 2016/03/05 19:39

長文です申し訳ありません。

私のマイカーは2000年式のトヨタマークⅡGX100です。もう16年前の車なのですがそのスタイルに小さいころからあこがれており、昨年六月に中古で購入し購入当時の走行距離は15000キロ台というもので、現在でも走行距離は20000キロ台です。
そんな中で謎の変速ショックに悩まされています。
ただこれはエンジン始動直後にいきなり起こるわけではなく、しばらく走行したあとに起こります。
症状としては、レバーをNからDに入れた際、加速しシフトアップをする際に大きなショックが起こるというものです。
またこの際はエンジン音に交じりアイドリング中ウイーンというような少し高い音もします。
症状が起こる直前には、症状が出ていないときに信号等で停車時レバーをNにした際回転数が1000回転くらいまで上がり、その後時にタコメーターの針が上がったり下がったりを繰り返すことが起き、これがショックの症状が出る前兆だと考えています。
当初は20000キロ前半で某カー用品店にATFの交換を勧められ交換したことが原因と考え、約3か月後別の整備工場でトルコン太郎というのを使いアイシンのものに交換してもらいましたが改善されず、先日プロケア10というのをディーラーで受け変速ショックのことも相談しましたが、加速性能等に異常はないなどと言われただけで終わってしまいました。また最近ネットで調べたところ、私と同じ型やひとつ前の型(グレード問わず)で変速ショックが大きいという書き込みを見かけ、まさか仕様なのかと不安に思っているところであります・・・
ローンが約二年ほど残っているため終わるまでは乗ろうかと思っていますが、信頼のトヨタと思っていたところでこのようなことが起こってしまうとは本当に残念に思います。ショックが出ている状況をディーラーに見せたところで原因不明とみられ治してもらえないでしょうか・・・

回答する

新着順古い順

  • グランデ コメントID:1545051 2016/03/19 11:16

    私も同じような症状に苦しみました。
    私のは1999年式のGX100ですが。

    トヨタのこのATは相当な実績で、これが仕様だという事はないと思います。

    私の場合は、中古車で購入した当初から症状が出て、困りました。

    結論から言うと、ATとは関係ないと思っていたエンジンの不調を直したところ思いもかけずトルコンまで直ってしまいました。

    エンジンオイルとATFが関係するなんて誰も思いませんからね。

    参考になればよいのですが。

  • えんどっち コメントID:1544812 2016/03/06 22:56

    初めまして。
    過走行車ですと、AT内部のストレーナが汚れて目詰まりを起こし、油圧低下による変速不良が考えられますが、2万㎞程度ですと考えにくいですね。
    アイドリングに起因するような気がしますので、ISCVの清掃やカーボン除去が有効な気がしますね。

  • たぅーかぅじゃ コメントID:1544801 2016/03/06 16:49

    変速ショックが大きい仕様だと思ってあきらめましょう。加速性能に異常がないのでよかったと思いましょう。いがいとスロットルボディーが汚れてるだけかもしれませんよ。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)