ATのⅡ型SW20(G-Limited)を所有しています。
ATからMTに載せかえる際にそのまま使用できる部品や、交換する部品で他の型の流用が効く物はあるのでしょうか?ドライブシャフトはATの物がそのまま使えるようですが…
また加工が必要な箇所なども教えてください。
MT換装車にお乗りの方、ミッションスワップの経験のある方お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- MR2
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MT換装について - MR2
MT換装について
-
回答ありがとうございます。
自分も整備書・パーツカタログ等で毎日勉強させてもらってます。
夏あたりからちょこちょこと部品を集め始めて、現在手元にある部品が、
・トランスミッション
・クラッチディスク&カバー
・MT用ECU
・ブレーキ&クラッチペダル
・レリーズシリンダー
・クラッチマスターシリンダー
・シフトリンケージ
これだけあります。
後はフラホ・エンジンマウント・シフトケーブル・クラッチホース・ビス&ナット類で必要な部品を揃えられます。
車1台買うよりは安く済みそうです。
ドライブシャフトに関してはMT/AT共に同じ部品番号で区別がないので、同じ部品のようです。
またⅢ型ではありますが、MT換装を行ない作業風景を記したHPもありまして、そこではドラシャの区別がなく流用可となっておりました。
これに関してはもう少し調べてみます。
助席からではありますが、14年の付き合いになるので、長く乗っていきたいと思います。 -
こんばんは。
はじめまして。
私は、MR2ではおこなったことはないですが、10年前にレガシィワゴン(BG5)をプライベート換装したことがあります。
ぜろぷろさんのお気持ちは十分に理解出来ます。当時、BG5レガシィのMT換装データがなかったので、関連の整備書を読み漁った記憶があります。
話は逸れましたが、MTへの換装となると、大まかな部分では、MTケースとATケースの大きさが違いますから、ドライブシャフトの交換は必須になると思います。それ以外にも細かい部品が沢山あります。
レガシィの時は、インプレッサという互換性のある部品が多かったので苦労はなかったのですが、MR2となると、台数が少なくその点は苦しいというのが本音です。
出来ないことはありませんが、既に生産終了してから10年以上経っていることから、欲しい部品があっても部品単価自体が定価より高くなって、出費が嵩むと予想されます。
自分なら1番手っ取り早い手段として、オークションでMT車(フロント事故車)等を購入して移植するのが1番格安に出来る方法だと思います。
思い入れのある車を永く乗りたい。その気持ちは良くわかります。これからも手が掛かると思いますが、大事に乗ってあげて下さい。 -
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ MR2 後期 TEIN車高調 ENKEIアルミ(埼玉県)
199.0万円(税込)
-
トヨタ カムリ セーフティセンスP レーダークルーズ 禁煙(大阪府)
282.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.7万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
