トヨタ MR2

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

MR2

MR2の車買取相場を調べる

SW20談義しませんか? - MR2

 
イイね!  
たかぼー

SW20談義しませんか?

たかぼー [質問者] 2006/02/09 11:03

横浜在住の25歳男性です。突然なんでこんな事を書くかと言うと、MR2オーナーってどんな人が多いいのかなーと思ったからです。肝心の車は、Ⅱ型のNAです。あちこち直すのにお金がかかって、思うようにいじれません。いじったのは、TRDのマフラー・ショック・サス・タワーバー・プラグ・ステンメッシュブレーキホース・ブレーキパッド。アペックスのエアークリーナー。ホイールはエンケイの16インチ。タイヤはネオバF205/45・R225/50です。
自分のコンセプトは「速さよりも気持ちよさ」なので、165psとスペック的には非力ですが、十分楽しんでいます。つぎは、TRDのクラッチ・カバー・ディスク、TOM’Sのフライホイール、走行距離が9万キロを越えているので、タイミングベルトも替えたいなーと思っております。皆さんのコンセプトや車のスペックを聞かせてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:114205 2004/03/22 13:39

    MR2オーナーは本物志向が多いという話、わかる気がします、
    僕も「エンジン音は背中で聴くもんだ!」という変なポリシーがあって、それはF1ドライバー目指してカートをやっていた影響もあるんですが、SW20が販売された頃(多分中学生だったと思う)に既に、「免許取ったらコイツに乗る」って決めてました、やはりF1と同じミッドシップ車というのが特別な存在だった事は言うまでもありません。
    更に言えば、僕がMR2を買おうかという時期に、某マンガでカート出身のMR2使いという設定の、まさに自分の分身のようなキャラが登場した事も購入に踏み切った理由の一つになっていたりします(笑)

    トムスエアロも人気ありますよね、ウチの近所で良く見かけるSW20が、ホイー汲焜gムスの物(レノだったかな)で揃えていて、
    カッコいいです、トムスはコンパクトにまとまった感じで上品ですよね、街乗りも気を使わないで済みそうだし…

    ボーダーエアロは街乗りしんどいです(^^;
    いくらフロントのダウンフォースが増えるとはいえ、
    コンビニやファミレスに気軽に行けないのは困ったもんです。

  • コメントID:114204 2004/03/20 22:57

    いやー勉強になります。もうすぐクラッチ関係をリフレッシュするもので、、、
    話はかわるけど半蔵さん、ボーダーのフルエアロはイケてますね。自分はトムスのフルエアロ(フロントバンパーのみノーマル)ですが、ボーダーと迷いました。
    MR2は
    1.ノーマルから格好がよい。
    2.本物志向の人(安くて速い車好みの人)が多い。
    という理由(推測)からエアロパーツつけてる人が少ないという印象をうけるのですが、自分は「気持ちのよさ」を大事にしているので、格好がいい事も大切にしています。フロンとバンパーがノーマルなのは町乗りでストレスになるのが嫌だからです。ノーマルのフロントバンパーは後ろに向かって低く広がっていて、トムスのサイドステップのラインに合わせたかのようにつながっていきます。多少こすっても割れないし。という訳でトムスです。トムスは女性的なラインできれいです。ボーダーは男性的なラインで格好良いですよね。

  • コメントID:114203 2004/03/18 11:08

    >たかぼーさん
    タイヤに関してはツメ折り等の加工は一切やってませんよ、
    ただ、お世話になってるショップの人に「後輪をこれ以上ワイドにするには加工が要るかもね」と言われました。
    と言ってももちろんノーマルサスでは装着できなかったので、
    このサイズに変更した当初はローダウンスプリングだけで
    対処しました、-30mmだったと思います。
    ハブ等でトレッド延長(ワイド化)もしていません。

    TRDの強化エンジンマウントについてですが、
    僕も流行に従って縦方向の2箇所のみ強化していますが、
    特に振動は気になりませんよ、SWのようなある意味割り切った
    スポーツカーが好きな人なら気にならないレベルだと思います。
    むしろヨレヨレになったノ[マルエンジンマウントより振動が少ないとも思えます、エンジンのレスポンスも確かに向上しましたし、フレームに対する揺れが少ない分アイドリングも安定します、パーツ代や工賃も結構安いし、割りとお得なチューニングじゃないでしょうか。

  • コメントID:114202 2004/03/17 21:15

    いくつか半蔵さんに聞きたいのですが
    1.F215,R235はやっぱりつめ折ってるんですか?接続部はカットしてるの?
    2.TRDのエンジンマウントどうですか?振動すごいですか?

  • コメントID:114201 2004/03/17 11:51

    僕は3型G-LTDでタイヤF-215R17、R-235R17でホイールはspeedline-MAG-Rレプリカ、ボーダーのフルエアロ+GTウイング、フェニックスパワーのステンエキマニ+柿本のNA用Φ115マフラー、SARDのエアクリーナー、TRD強化エンジンマウント装着・・・という仕様で乗っています。
    この前、1号線に交差する細い路地で左折待ちしていたんですけど、なかなか車が途切れなくて困ってたら、赤いSWが停まって「入れよ」って合図してくれました、すごく嬉しかったです。

  • コメントID:114200 2004/03/13 11:19

    わかります、、、その気持ち。特に自分にはMR2に乗ってる友達がいないから。
    ツルんでドライブするの楽しいですよね。

  • コメントID:114199 2004/03/13 02:30

    偶然2台のMR2で連なって走ることがありました。知らない同士ですが、2台でツーリングしてる気分になりました。
    峠を攻めるのもいいけど、こんな連帯感のあるドライブもいいですね。

  • コメントID:114198 2004/03/12 09:10

    地元話しですいません。この前、長後街道(横浜)走っていたら対面車線を同じ白のMR2が向かってきて、すれちがいました。その時、すれ違いざまにバスの運転手のように手を上げて挨拶してきました(それとも友達と間違えたのかな?)。ちょとキザな行為だけれど、なんだか同じMR2愛好者として気持ちがよかったです。

  • コメントID:114197 2004/03/04 08:39

    エンジンいじるのは、経済的な理由もあり、まだ先のはなしですが、タイミングベルト、強化クラッチ・カバー・フライホイールや、エンジンマウント等のリアのブッシュ関係、ついでに変えられるところ全部を、近々交換する予定です。昨日見積もりを出してもらったら総額19万くらい、、、貧乏な自分には、辛い出費です。

  • コメントID:114196 2004/03/04 00:28

    残念ながらボアアップの費用は詳しく知りません。
    3SGはレースやラリー使われているように耐久性は高いと思いますが、ボアアップにろターボチューンにしろ耐久性は落ちます。ただしNAエンジンはターボほど負荷が掛からないので、オーバーレブに注意すれば壊れないと思います。
    今、エンジンの調子が良いのであればOHは必要ないと思います。でもタイミングベルトは早めに交換したほうが安心です。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)