足廻り - 整備手帳 - ノア
関連カテゴリ
-
FC3S リジットカラー1台分
装着したユーザーからは、乗り心地が良くなったという声が多いです。 メンバーの位置を適正化することにより、 アームの根本のブッシュの動きがスムースになるので 乗り心地が良くなるのです。
難易度
2013年10月28日 13:03 R Magic おーはらさん -
ボルトのサビ取り&塗装してみた(๑→ܫ←)b
先日、タイヤハウスのマッドガード部分をラッピングしてみてマッドガード部分を固定するボルトがサビサビで気になっちゃったのでこの子たちのサビ取りと塗装をやってみました😊 ボルト部分が新車のときの輝きが戻っちゃいました😊 ボルトのとこが黒くなって目立なくなってイイ感じになりましたヨ(๑•̀ㅂ•́) ...
難易度
2025年8月10日 09:37 デカぷりおさん -
ギシギシ音が直った!
段差を超えるときのギシギシ音が止まりました。 半年点検時に、段差を乗り越える際にフロントからギシギシ音がするので見てほしいと頼んだところ、 原因は、助手席下のスペアタイヤの支持金具とのこと。 ギシギシ音は止まったようです。様子見かな。 そういえば、同様の事象を直した記事をみんカラで読んだような気が ...
難易度
2025年4月19日 20:30 pelpelさん -
ハブボルト交換その1
前回のスタッドレスタイヤ履き替え時の事件、ハブボルトが金属疲労をして伸びて切れ折れてしまったので交換です。今回は右リヤです。 キャリパーブラケットを外します。上下2点、頭17mmのボルトです。 外したキャリパーはブレーキホースに負担をかけない様に何かでぶら下げておきます。 この車はリヤはサイドブレ ...
難易度
2024年12月14日 16:20 のぐさんHCR32さん -
実効空力デバイス『 シェブロン 』車体下部にもつけてみた
実効空力デバイス 『 シェブロン 』 こんなとこにもつけてみましたヾ(〃^∇^)ノ なんか、肉球みたいですけど・・・😊 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3620409/car/3562994/7997313/note.aspx ...
難易度
2024年11月12日 07:03 デカぷりおさん -
キャリパー ローター 錆落とし 錆転換剤塗布
タイヤ交換のついでに中古で購入したAZR80系ハイブリッド純正ホイールにします。 メッシュタイプに変わるとキャリパーとローターが丸見えになるので目を背けていた錆に向き合います。 ダイソーで錆落としに使えそうなの集めてみました。なるべく電動で時短します。 キャリパーのバリとローターのバリもついでに取 ...
難易度
2024年10月25日 19:06 ココ。さん -
エアバルブ除電やってみた
エアバルブにそと歯ワッシャーを付けると除電効果で ①燃費が良くなる ②乗り心地が良くなる ③直進性が良くなる ④タイヤの剛性が上がる ⑤ロードノイズが低減する などなど いいことづくしな投稿をされている方が結構いらっしゃったので、オカルトでは?とは思いつつ、エアバルブキャップ ...
難易度
2024年9月22日 08:01 デカぷりおさん -
下回りの鉄粉取りとコーティング
今日は天気も良いし 年に一度のコーティング まず前日に洗車機で下回りの手入れ 下回りに入れるように リフトアップして 鉄粉取りのスプレーして アンダーガードも外して 鉄粉クリーナーしてまた水で流して 1日乾かしたらノックスドールでーす
難易度
2024年9月7日 10:08 BIDEさん -
-
パワステホース交換
パワステタンク下のホース(リターン側)がエンジンに近いためかホースがカチカチになってひび割れてオイル漏れしてきた。 このホース、単独で品番が出ておらず、パイプなど一式で14000円。。。 汎用品でなんとかする。要は内径10mmのゴムホースがあればよい。 人柱として、紆余曲折 ①https:/ ...
難易度
2024年6月22日 01:09 spring-tourさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
ホンダ フリードハイブリッド 禁煙車 純正ナビ バックカメラ CD/DVD再(群馬県)
91.9万円(税込)
-
マツダ CX-60 禁煙車 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ レ(福岡県)
407.9万円(税込)
-
スバル ディアスワゴン 4WD ターボ メモリナビ 電動スライドド(岐阜県)
56.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
