トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ノア

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リバハザデラックス「ReveHaza-Dx」装着しました。動画あり

    装着は簡単で、ノアの場合運転席の下を覗き込むと、ウインカーのリレーボックスが有りますのでそのコネクターを外し、その間に割り込ませるだけです。 私のウインカーリレーは既にハイフラ防止用の黄色いウインカーリレーに変更していますので、そのリレーとコネクター間に割り込ませました。本来は純正のリレーボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年5月28日 20:50 JJ's noahさん
  • エアコンクリーニング ②

    上部のコネクターを抜き、写真中央のビスを外してセンサーを外します。 ファンからの空気がこのセンサー部を通ってエアコンのフィン部に行きます。 外したセンサーの写真です。 センサー部はカビもなくきれいでした。 センサーを外した穴から右奥に向かってチューブを入れ洗浄剤をスプレーします。 チューブを奥 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月24日 17:08 オーリンさん
  • OBD2車速連動オートドアロック

    OBD2カプラーを探します… アクセルペダルの上で発見しました…(^o^) 本体です… 大丈夫…(笑) 取り付け完了しました…(^o^) 5秒で終了しました…(笑) はたして、動作するでしょうか…(笑) とりあえず、15㎞以上でドアロック、パーキングでドアアンロック、動作OKでした…(^o^)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年10月3日 20:17 toshi46loasさん
  • ウチガー作成 後編

    ステップ外すとターゲットのコネクタが(・∀・)ニヤニヤ あっ ウチガーとは・・・ 内側にプッシュスイッチを増設してスライドドアを開閉する為のスイッチですww 戻ります(^_^;) この3番黄色がスライドドアの動作線です。 ちなみに運転席側です。 運転席側のスライドドアの線は分岐し難かったので、少 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2012年2月11日 23:47 こんちゃん+αさん
  • AC100Vインバータ設置

    AC100Vインバータ設置しました。 本体は助手席下にマジックテープで取り付けています。 回路はこのようにしています。 仕様により助手席下に純正インバータ用のコネクタが来ている場合があるようですが、私の場合は無かったです。 仕方が無いのでどこからバッテリとIGを持ってくるか悩んだ挙句、助手席 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年1月5日 22:15 シロノアールさん
  • ナビ裏 イルミ電源取り出し

    ツインカラーウイポジのイルミ電源確保の為に、まずはエアコン周りのパネルをバラします。 赤丸の10mmボルト4カ所を外します。 私はエアコンの吹出し口にLED入っているので慎重に(@_@) とんでもなくぎゅうぎゅうに入っているナビ裏の配線たち´д` ; こんなことになっていたのねー囧rz ナビ裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月17日 22:06 [ぴのきお]さん
  • LEDハイマウントポジション化(^^)v

    整備手帳とは程遠いものですが、 数枚写真を撮ったのでupしますm(__)m 今回、ハイマウントポジション化を行うのに画像のユニットを購入しました。 配線は、同梱されていた取説どおりにつなぎました。 ユニットに同梱されていた取説① ユニットに同梱されていた取説② ※ハイマウントのブレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年9月23日 19:53 ちかいとさん
  • 電工ペンチ使用法[細線(0.3sq以下)]

    細線専用の端子と電工ペンチで行います。 電線の皮膜は端子のかしめ部分の倍の長さに剥きます。 裸線を2つ折りにします。 裸線の処理-1 最初に端子を電工ペンチで挟みます。 電工ペンチの溝は[INS]。 挟んだ端子に電線を入れます。 裸線の処理-2 処理後の画像 次 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2010年12月4日 02:38 jackal3さん
  • 自作 パワースライドドアボタン

    買い替え前のNOAH(AZR60)にはモデリスタからボタンでパワースライドドアを開閉するドアノブが販売されていましたが、新しいNOAHには設定がありませんでした。子供達がまだまだドアノブを引っ張ってドアを開閉する事が出来ないので、自作する事にしました。 ドア内部の配線やコンピュータの配線など、ご支 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月3日 09:57 NOAH-AMNさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)