トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

S-VSCのスイッチ、入れっぱなしにするとデメリットありますか? - ノア

 
イイね!  
オプティトロンお気に入り

S-VSCのスイッチ、入れっぱなしにするとデメリットありますか?

オプティトロンお気に入り [質問者] 2007/12/26 22:41

納車のときの説明で、
S-VSCのスイッチの場所を教えていただきました。

雪が降ったり、滑りやすい状況になったら、スイッチを
いれてくださいというようなお話でした。
滑りやすい状況になるかどうかは、必ずしも予測できるわけ
でもないように思うので、いつもオンにしておいたほうが
良いのではないかと思ったのですが、その場できいてもよくわかりませんでした。

つけっぱなしにしないほうがいい理由を
ご存知の方、あるいはいつもつけておいたほうがよいかなど
お教えいただければうれしいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1199555 2007/12/26 22:41

    あっ、もごんたんさんのレス、
    もう一度読んだら、なんとなくわかったかも知れません。

    運転がうまくって危険回避のスキルがあるなら、
    S-VSCはないほうがむしろいいけれど(むしろ邪魔?)
    そうでない人(わたしとか・・・)はS-VSCがあったほうがいい・・そういうことですよね(?_?)たぶん・・

    たびたびすみませんm(_ _)m

  • コメントID:1199554 2007/12/26 20:05

    ちがいます。さん、こんばんわ。
    面倒がらずに取扱書、読んでみます。
    意外に思うことや、便利な機能が見つかるかもしれませんね。ありがとうございます。
    ちがいます。さんもよいお年をお迎えください☆☆

    もごんたんさん、こんばんは。
    「S-VSCを理解できないのであればONの・・・」の
    ONの意味は、エンジンをかけただけの状態ということでしょうか?
    それであれば、今までのところで理解したのでまあいいって
    事なのかな・・と思いますが・・・

    最初の段落で、どうもS-VSCのデメリットについて
    書かれているようなので、文脈からすると、
    ”S-VSCオフ”のスイッチを押すことを、オンと表現
    されているのかな?と思ったり・・

    今のところはエンジンかけたままの状態で使ってみますね。ありがとうございました☆

  • もごんたん コメントID:1199553 2007/12/25 22:45

    S-VSCありとなしはメリットデメリットありますのでどっちがいいかはその時しだいです。ない方が車体が横向いてでも短く停まるときもありますし。滑りやすい路面かどうかも関係ありません。ドライでも100キロからのフルブレーキしながら思いっきりハンドル切れば横向きます。それを抑制するのがVSCですし。
    TRCのせいでエンジン出力が抑えられすぎてスタックから脱出できないこともあります。

    S-VSCを理解できないのであればONの方がいいかも。

  • コメントID:1199552 2007/12/25 22:36

    Re:6

    取扱書なんて多くの人がきっとほとんど開きもしないものかもしれませんね。カタログは擦り切れるほど熟読する人は多いのに・・(笑)
    でも、基本的なことはすべて説明されてますから、あれ?と思ったときは開いてみると良いですよ。
    私は安全のためにまず一通り目を通しておくようにしてます。
    でも、メーカーオプションナビの取扱書は分厚くて辞書みたいなので全部なんて見る気も起こりませんが・・。

    これから年末年始にかけて運転される機会も多いと思いますから、安全運転で、ピカピカのノアとよい新年をお迎えください。

  • コメントID:1199551 2007/12/25 20:19

    ここで質問させていただいてなければ、
    きっと、雪が降ったらS-VSCオフのスイッチを入れて
    いたことと思います。だから教えていただいてとってもよかったです。

    実際いつも人に頼りがちなところもあるし、
    ちがいます。さんのアドバイス、決して間違っていたわけじゃないんですから謝っていただかなくても大丈夫でしたよ。

    でも正直なところは、S-VSCについての疑問解決だけじゃなく、皆さんとのコミュニケーションを楽しみにしていたこともあるので、
    あんまり気軽に書いちゃいけないんだ・・(涙・・・)って
    思ったのもホントのところでした。

    だから5番のレスいただけてとてもうれしかったです。
    楽しいクリスマスになりました☆

  • コメントID:1199550 2007/12/24 21:28

    今読み返していると、私のレスは非常に失礼なレスに見えますね・・。反省しました。申し訳ありません。
    ここでくどくど説明するより、取扱書に分かりやすく記載してありますので、そちらを読まれるほうが間違いがないと思い、レスしたのですが・・。
    疑問が解明されて良かったです。

    多分今後ノアを運転される中でS-VSCが実際に作動することは何度もないと思いますが、いざという時の守りですから、是非間違えないように利用してください。
    目に見える機能として一緒についてくる、ヒルスタートアシストコントロールは坂道発進のときにとても重宝します!

  • コメントID:1199549 2007/12/23 23:36

    遅ればせながら、取扱説明書見てみました。
    どうやら、
    雪が降ったり滑りやすいときにスイッチをいれると
    聞いていた(と思っていた)ので、
    スイッチを押すとS-VSCが作動する準備が出来て、
    もう一度押す(オフにする)と、すべる状況があっても作動しないと思いこんでいました。
    それで、4VZ-FEさんの説明がよく理解できずに
    いたような感じがします。

    取説を見ると、「TRCやS-VSCの自動復帰について」
    という所に、エンジンを切ったときに作動復帰状態にもどると書いてあるので、
    普通にエンジンをかけるだけで、必要とあれば作動する準備
    ができていると考えればよかったのですね・・また間違っていなければですが・・

    その上ナ4VZ-FEさんのお話がよくわかりました。
    普段はなにもせず、S-VSCを停止したいときのみスイッチを押す。
    すると表示灯が点灯するということだったんですね。。

    あと、ちがいます。さんの「理解するまでは・・・」のアドバイスも、確かにスイッチに触れないのが最善ですね。

    最初に取説読んでから質問すればよかったですね。
    お手数おかけしました。
    そしてありがとうございました。。

  • コメントID:1199548 2007/12/23 21:21

    根本的に理解されていないようですね。
    取扱書をきちんと読むことをお勧めします。
    理解するまではスイッチに触れないでおくことがあなたにとって最善と思います。

  • コメントID:1199547 2007/12/23 18:37

    レス、ありがとうございます。
    えっと、S-VSCが起動したってことは、スイッチが
    オンになっていた(メーターのところに赤い滑った車のマークが点灯している状態)ってことですよね。

    その時に雪などでスリップしS-VSCが起動すると、
    タイヤが回転しなくなるから、脱出するためにスイッチを
    オフにして脱出し、その後また次のスリップに備えて
    スイッチをいれておく、ということでいいんでしょうか?

    それから「S-VSCのスイッチを押すということは
    制御をOFFにするということになるので・・・」の意味は
    S-VSCのスイッチはもともとつけているのが(赤いマーク点灯の状態が)標準である、
    という理解でいいのでしょうか?

    それとももしかして、スイッチはつけておかなくても
    スリップ状態になったら、車が感知してオン(赤いマークが点灯)になるから、もし脱出のために必要なら運転者がオフにして、また再びスリップした時は車が勝手にオンにしてくれると考えればいいのでしょうか?

    ?マークつけすぎですね。
    自分でも取扱説明書みてみます・・
    ありがとうございます。。

  • 4VZ-FE コメントID:1199546 2007/12/23 09:24

    つまりですね
    S-VSCが起動すると言うことは、タイヤがスリップしてる
    ということです。
    たとえば路面が雪などでスリップしS-VSCが起動すると
    タイヤが空転しないように制御がかかります。
    その場合、タイヤが回転しなくなるので雪道から脱出できなくなってしまいます。
    S-VSCのスイッチをOFFにすると制御が掛からないので
    タイヤが回転するようになります。
    そうすると雪道から脱出しやすくなりますね。

    これは取扱説明書に記載されてるはずですよ。

    S-VSCのスイッチを押すということは制御をOFFに
    するということになるので普段はスイッチには触れない
    のが無難ですよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)