トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

エンジンスタートキーシステムでのエンジン停止について - ノア

 
イイね!  
スタートキーシステム初心者

エンジンスタートキーシステムでのエンジン停止について

スタートキーシステム初心者 [質問者] 2008/09/20 17:30

ボタンでエンジンをスタート・ストップさせるシステムをオプションで取り付けました。

通常のエンジンキーなら、Pレンジ以外(例えば、DやN位置にある場合など)でエンジンを切った場合、キーを抜くことはできません。つまり、Pレンジ以外でエンジンを止め、キーを持って車から離れることができないようなインタロックがあります。

しかし、スタートキーシステムの場合、Pレンジ以外でもエンジンを切ることができ、そのままキーを持ったまま車から離れることができてしまいます。
エンジンを停止するときは必ずPレンジに入れるようにすれば問題はないのですが、うっかり坂道などで、DやNレンジのままエンジンを停止して、車を離れてしまえば危険なことになってしまいます。

これは、安全上問題があると思うのですが、皆様はいかが思いますか?
また、Pレンジ以外ではエンジンを切ることができないようにすることはできないのでしょうか?

皆様のご意見を伺いたく存じます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1281481 2008/09/20 17:30

    >2さん
    停車状態(Pレンジ)からシフト操作をする場合は、まずブレーキを確実に踏んでから行って下さいね。
    一般的にはまずRレンジからNを経てDに変わることは解りますね?
    ブレーキ無しでエンジンが掛かった状態でシフト操作を行うことは本人が思わぬ形で車が動くことになり、非常に危険です。
    エンジンが掛かっていたらもっと早く自分の意志に反して道路に出ていたところですよ。
    たまたまエンジンが掛かっていなくて良かったですね。

  • コメントID:1281480 2008/09/19 22:57

    台風(豪雨)での出来事です。ブレーキ踏んでエンジンかけたつもりが完全でなく(雨で音が聞こえず)そのままサイドブレーキ解除、ギアを入れてしまいクルマが動き出して道路に出てしまいました。ヒヤッとしました。話がそれてしまってすみません。

  • コメントID:1281479 2008/05/12 00:35

    うちの場合は、P以外では電源が切れないことと、運転席ドアを開けた時点で警告音がなり続けるので直ぐに異変に気づきます。また、サイドブレーキを掛けているので異変に気づくまでの間、車が動いてしまうということも無いです。

    実際、時々このような事態になりますが、直ぐに気づくので実用上問題ないです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)