ノアボクの購入を見当しています。タンブルシートとマルチ回転シートのどちらにしようか迷っています。マルチ回転シートはシートの下に足が入るのだろうか?、大きな荷物を積むときにたためないのは困るかな?とも思うのですが、ウォークスルーは魅力的です。使われている方の、それぞれの御感想を教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ノア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
タンブルシートとマルチ回転シート - ノア
タンブルシートとマルチ回転シート
-
Xリミです。マルチ回転にしてます。
以前は旧世代のタウンエースノアに乗っていて、そのときはキャプテンシートだったので2列目ウォークスルーの便利さが忘れられず、迷わずマルチにしました。
追加料金は、商談時に「今日ハンコ押すから」と言えば無料になりました(^^;)
私の場合、2列目センターは、ほぼ常時折り畳んだままです。肘掛けになるので、2列目右は特等席状態になります。
左右のウォークスルーがしづらいかも、とのご指摘もありますが、両側スライドドアですので、さほど不便は感じません。
不満というほどではありませんが、リクライニングの操作が華奢で弱々しい。一般的なレバー操作ではなくヒモを引くんですが、実用上の充分な強度はあると思うのですが、感覚的に弱っちく感じます。なぜ普通のレバー式にできなかったのか疑問なのですが・・・
-
私もマルチ回転シートを選びました。
理由は、
①フルフラット時の段差の少なさ
②運転席から3列目までウォークスルー出きること(どこから乗車しても3列目まで自由に動け、雨の日など便利)
③3列目に座った時の開放感(タンブルだと閉じ込められた感じがする…かなっと思って)
以上の3点が主なものです。
マルチでも自転車(マウンテンバイク)は充分載せられますし、子供3人、夫婦2人、両親2人で乗ることもあるのですが、大人でも座る場所を選ばないので、マルチして満足しています。
ただし実際に使っていて注意する点が1つ…。フラットにした場合に、2列目中央席の背もたれ部分に、膝などで大人の体重を一点集中させた場合に、裏のテーブル部分を押し出してしまうことがあるようです。 -
面白いスレッドですね。
こういうスレッド大好きです。
ということで私も仲間に入れてください。
私は現行型レガシィB4に乗っているのですが、父親が後期ノアSに乗っています。
4人以上で遊びに行くときやスキーに出かける時だけ借りています。
私は回転シートを選択しました。
理由は
「運転席と助手席の間とセカンドシートの間にスノーボードやスキー板が丁度納まるので車体外にスキーキャリアを積まなくてよかった」
ことです。
キャリアはボディにキズがつく可能性高いし、ほとんどがルーフ積みなので上に上るのが大変なので。。。
タンブルシートの下にもスペースがあるのでそこに転がす事も可能なのですが、ビンディングが大きいタイプのスノーボードだと入らなかったので回転シートにしました。
普段は運転席助手席の間には市販のアームレストボックスを置いているのでスキーに行くときだけ収納スペースが減るのは痛いですが。。。レガシィに比べたら元々収納スペースが多いので文句はないです。
大人6人で遊びに行くことも多く、ウォークスルーは結構便利ですね。
逆に従兄弟がタンブルシートにしています。
こちらは
「子供が4人(8,6,4,2歳)居るのだ ェ、8歳6歳がウォークスルーがあると2列目3列目を暴れ回ってうっとぉしいので3列目に幽閉している」
「8人(上記4子供+親2名+じじばば2名)が乗るとセンターのシートをたたんだり起こしたりする機会が増えるがタンブルシートよりも意外と力が必要でめんどくさい」
だそうです。
ちなみに回転シートをうまく使うとセカンドシートウォークスルー部に自転車を固定して移動させる事が可能ですよ。
(キズつかないようにしないといけませんが)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
391.9万円(税込)
-
レクサス GSハイブリッド 白革 3眼LEDライト フルセグ バックカメラ(愛知県)
369.8万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
プジョー 5008 サンルーフ パワーバックドア 禁煙車(京都府)
450.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
