トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

タンブルシートとマルチ回転シート - ノア

 
イイね!  
toto

タンブルシートとマルチ回転シート

toto [質問者] 2006/06/13 21:23

ノアボクの購入を見当しています。タンブルシートとマルチ回転シートのどちらにしようか迷っています。マルチ回転シートはシートの下に足が入るのだろうか?、大きな荷物を積むときにたためないのは困るかな?とも思うのですが、ウォークスルーは魅力的です。使われている方の、それぞれの御感想を教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:612999 2006/06/13 21:23

    タンブルさん

    私はセンターウォークスルーを必須条件にしていましたので、マルチ回転で満足しています。
    マルチ回転が全グレードで選べなければ、ノアの購入自体をやめていたと思います。

    シートの仕様としてはマルチ回転は気に入りました。しかしシートの質感はタンブルのほうが格上だと思います。

  • コメントID:612998 2006/06/13 21:12

    Kaさん

    回転シートにして正解でしたか?

  • コメントID:612997 2006/06/13 15:33

    Xリミです。マルチ回転にしてます。

    以前は旧世代のタウンエースノアに乗っていて、そのときはキャプテンシートだったので2列目ウォークスルーの便利さが忘れられず、迷わずマルチにしました。
    追加料金は、商談時に「今日ハンコ押すから」と言えば無料になりました(^^;)

    私の場合、2列目センターは、ほぼ常時折り畳んだままです。肘掛けになるので、2列目右は特等席状態になります。
    左右のウォークスルーがしづらいかも、とのご指摘もありますが、両側スライドドアですので、さほど不便は感じません。

    不満というほどではありませんが、リクライニングの操作が華奢で弱々しい。一般的なレバー操作ではなくヒモを引くんですが、実用上の充分な強度はあると思うのですが、感覚的に弱っちく感じます。なぜ普通のレバー式にできなかったのか疑問なのですが・・・

  • コメントID:612996 2006/05/26 22:38

    後ろ向きにして乗らないでください。間違いなく酔います! 子供が嬉しがって1回だけ使って大変な目にあってから全然使っていません。

  • コメントID:612995 2006/05/26 21:58

    現行セレナのシートでマルチ回転(現行ステップワゴンの様な)を合わせた物を次期ノアに付きませんかね。

  • コメントID:612994 2006/05/26 00:33

    ウォークスルーできるタンブルシートがほしいですね^^
    というかいいとこどりがいいなぁ♪

    ①2列目は跳ね上げ式でたためること


    ②回転は不要で真中たためてウォークスルー、ひじ掛け、ジュースホルダーが活用できて真中はタンブル並のシートの柔らかさで。

    ③フルフラットのときは回転シートのような段差の少ない方で

    ④2列目は回転シートのようなスライド量の大きいほうで

    以上このようなMOPの設定があれば5万でも迷わず選んでたと思います



  • コメントID:612993 2006/05/26 00:24

    私も回転シートです。
    が、前述のとおり子供はシートをたたまずに行き来します。
    ですので、タンブルでも良かったかなぁと思っています。
    回転シートの欠点は、
    リクライニングのレバーがちゃちぃ。
    真ん中のシートを折りたたむと、助手席後ろは不安定。
    わかりづらくてすいませんが、ノアのシートは全体的に小さめです。当然2列目にはアームレストはドア側にもありません。
    シートをたたむと本当に助手席後ろは孤立した感じになります。(キャプテンシートでもないし)
    ウチは、ちょっと回転シートにして後悔している口です。

  • コメントID:612992 2006/05/25 18:00

    私もマルチ回転シートにしました。
    正直言って、回転したことは1度しかないのですが、
    運転手の私以外、子供だけで満タンで乗せることが多いので
    ウォークスルーは便利です。
    乗る前に、子供たち同士でどこに座るかを決めているので
    とてもスムーズに乗ってくれます。
    子供が乗ることが多い分、砂利などのごみも多いので掃除機をかけることも多いのですが、掃除をするのも便利ですよ。

  • コメントID:612991 2006/05/25 17:08

    私もマルチ回転シートを選びました。
    理由は、
    ①フルフラット時の段差の少なさ
    ②運転席から3列目までウォークスルー出きること(どこから乗車しても3列目まで自由に動け、雨の日など便利)
    ③3列目に座った時の開放感(タンブルだと閉じ込められた感じがする…かなっと思って)
    以上の3点が主なものです。
    マルチでも自転車(マウンテンバイク)は充分載せられますし、子供3人、夫婦2人、両親2人で乗ることもあるのですが、大人でも座る場所を選ばないので、マルチして満足しています。

    ただし実際に使っていて注意する点が1つ…。フラットにした場合に、2列目中央席の背もたれ部分に、膝などで大人の体重を一点集中させた場合に、裏のテーブル部分を押し出してしまうことがあるようです。

  • コメントID:612990 2006/05/25 12:42

    面白いスレッドですね。
    こういうスレッド大好きです。

    ということで私も仲間に入れてください。

    私は現行型レガシィB4に乗っているのですが、父親が後期ノアSに乗っています。
    4人以上で遊びに行くときやスキーに出かける時だけ借りています。

    私は回転シートを選択しました。
    理由は
    「運転席と助手席の間とセカンドシートの間にスノーボードやスキー板が丁度納まるので車体外にスキーキャリアを積まなくてよかった」
    ことです。
    キャリアはボディにキズがつく可能性高いし、ほとんどがルーフ積みなので上に上るのが大変なので。。。

    タンブルシートの下にもスペースがあるのでそこに転がす事も可能なのですが、ビンディングが大きいタイプのスノーボードだと入らなかったので回転シートにしました。

    普段は運転席助手席の間には市販のアームレストボックスを置いているのでスキーに行くときだけ収納スペースが減るのは痛いですが。。。レガシィに比べたら元々収納スペースが多いので文句はないです。

    大人6人で遊びに行くことも多く、ウォークスルーは結構便利ですね。


    逆に従兄弟がタンブルシートにしています。
    こちらは
    「子供が4人(8,6,4,2歳)居るのだェ、8歳6歳がウォークスルーがあると2列目3列目を暴れ回ってうっとぉしいので3列目に幽閉している」
    「8人(上記4子供+親2名+じじばば2名)が乗るとセンターのシートをたたんだり起こしたりする機会が増えるがタンブルシートよりも意外と力が必要でめんどくさい」
    だそうです。

    ちなみに回転シートをうまく使うとセカンドシートウォークスルー部に自転車を固定して移動させる事が可能ですよ。
    (キズつかないようにしないといけませんが)

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)