トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

ETCの再セットアップについて - ノア

 
イイね!  
ウォーターボーイズ

ETCの再セットアップについて

ウォーターボーイズ [質問者] 2005/08/26 00:16

ノアを購入し,前の車につけていたETC車載器を載せ替えようと思っていますが,再セットアップは絶対に必要でしょうか?正論から言えば,再セットアップしたほうが良いのでしょうが,原理から考えると必要ないような気がするのですが,,,ETCのゲートにカメラがあっていちいちナンバーを判別しているとは思えないのです。ある雑誌で車に付いている車載器をはずして,オートバイにつけたら,見事ゲートが開いたと書いてありました。(料金は普通車ですが,)
再セットアップせずにETC車載器を使っている方いますでしょうか?また,再セットアップしないとどのような不都合が生じるのでしょうか?おわかりの方コメント下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:620576 2005/08/26 00:16

    Re:11さんへ
    あくまでも車両区分は最初にセットアップで申告されたものによると思われます。
    軽自動車料金で通過できます。ただこれは犯罪ですよね!
    同じく軽自動車で登録したETCをバイクに取り付けても通過できます。
    逆にこっちは犯罪?ではありませんよね?
    同じ料金区分であれば理屈上再セットアップはしなくても通過できると言うことになりますね!

  • コメントID:620575 2005/08/25 22:30

    あんまり深く考えてませんでした。。。
    デンソーより。
    http://www.denso.co.jp/ETC/system/

    車両監視カメラによって不正があった場合検挙される仕組みなのでは?
    憶測だけです・・・

  • コメントID:620574 2005/08/25 14:25

    ってことは,軽自動車に取り付けていたETC車載器をはずして普通乗用車に取り付けても,軽自動車料金でつうかできてしまうってことだよね。一体,どこで車両区分をみわけているのだろう。わかる人いますか。

  • コメントID:620573 2005/08/25 11:18

    8、9番さんが言ってるようにETC本体には単純に通行可の手形が入力されてるだけだと
    思ってもらえればいいと思います。
    その手形に電子マネーとなるカードが挿入されてることを条件に通行可となります。
    何故ならば、通過時に車の何をゲートで見てますか?
    車体の寸法測定してますか?ナンバー読み取ってますか?
    住所見てますか?車名見てますか?車両型式見てますか?
    と言った具合に通行可否の判断はあくまでも許可された車載
    器であることしか
    判断してません。

  • コメントID:620572 2005/08/24 22:10

    中古車でも検査が残ってて同一陸事管内なら「1111」って番号のままの時もありますね。ただその番号の車検証の登録情報は変わりますが。

  • コメントID:620571 2005/08/24 21:18

    A車「1111」を中古車として売り渡す。
    (この時点で「1111」は抹消されます。)   
          ↓
    CさんがA車「1111」を買ったとして、
    陸運局に私の車だと申請します。その際に違うナンバープレートがもらえます。

    中古車にナンバーはついてないでしょ?

    ですので仮に、
    はてな?さんがA車[1111]を売ります。
    私、「たま」がA車を「購入」します。
    私、「たま」がBさんをひき逃げしたとします。
    目撃者にナンバーを見られてしまいました・・・。

    おまわりからはてな?さんのところに連絡が行くことはまずありません。

    A車の登録持ち主は「たま」であり「1111」ではないまったく別のナンバーがついてますから。

  • コメントID:620570 2005/08/24 17:34

    ETCさんへ
    すみませんが,私の頭ではよく理解できないのでもう一度説明していただけないでしょうか。私が心配しているのは次のような場合です。
     A車「1111」を中古車として売り渡す。
     B車「9999」にA車で使っていたのETCを             再セットアップせずに取り付け,            そのままETCを利用する。
    その後,A車「1111」を買った人がETCを購入し
             ETC情報をセットアップして使う。

    上記の場合だと,同じ車の情報が2台存在するのではないのか心配しているのです。

  • コメントID:620569 2005/08/24 13:10

    結論から言えば重複しません。
    何故ならばETC本体を新しい車へ移設する=同じ情報が存在しない。
    あくまでも情報と一致するのは登録されたETCのみだからです。
    次に中古車を買った人がナンバーを変えずに乗った場合でも
    登録情報をネット上でナンバーを乗り換えた車の番号へ変更すれば
    なんら問題はなくなるからです。言ってること判りますか?

  • コメントID:620568 2005/08/23 17:06

    前につけていたETCを新しい車につけると言うことは,もし前に載っていた車を中古車で買った人がETCを購入したら同じ情報の車が2台あるってことになってしまいませんか?そのへんどうなのでしょう?

  • コメントID:620567 2005/08/22 10:46

    ネット上で登録情報を変更できるのでそこでナンバーを変更すればよいのでは?
    通過時は、登録されている車載器の認証を行っているだけなので特に不都合と
    言えるものはないと思われます。
    ナンバー不一致?ETCゲートに読み取り装置あったかな?
    今度通過時に見てみます。
    先日、自家用車のナンバーを変更した帰りにETCゲート通過しましたが、
    問題無く通過できました。2Wたった今現在も問題無く通過できます。
    特に罰則等は無かったと思いますので(あったらごめんなさい)
    個人の責任においてオ○セに上納するかしないかを判断されてはどうですか?
    ETCに関する板が他にもあるので参考に見てみては?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)