いま排気量でとても悩んでいます。1000ccがいいのか1300ccがいいのか。みなさんは、どんなかたちでエンジンを選ばれたのでしょうか?ぜひご意見お聞かせください!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- パッソ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
1000cc?1300cc? - パッソ
1000cc?1300cc?
-
仕事ですが、1泊2日で滋賀県草津市から和歌山県新宮市まで1000ccのパッソに大人二人乗って行ってきました。
道中は高速をほとんど使わず、169号線でひたすら・・・山道ありでした。
遠出した感想ですが、登りを除けば、かなり快適です。
前車は日産テラノ(ディーゼル2.8L)からの乗り換えですが、車内居住空間はほぼ同等。ロードノイズは気になりますが、テラノのディーゼル音と比較したら気にならない。
パワー面でも、ディーゼル&重量級の車と比較すると、軽快な走りで、取り回しの良さがカバーしてくれました。
私的には遠出全く問題なしだと思います。
強いて言うなら、座席シートのホールド感があればいいのにな、という感じです。
気になる燃費は、往復約420Kmの道のりで、エアコン1~2を常に回して、12.4km/Lでした。
参考になりました? -
-
なんとなくだけどさーパッソに限った話じゃないけど、最近の車って1車種でエンジンのバリエーション増やすってな手法が多いよね。
アルファードとかウィッシュとか数えたらキリがないほど。
素人目から見たら排気量が低い方がお買い得なグレードで、
排気量が大きいほうが高級ってな感じに見えるかもしんないけどね。
私的意見だけどパッソは1Lモデルがメインと見てるけどね、1.3Lを否定してる訳じゃなくて。
トヨタは「トヨタ最小」とあれだけ謳い文句にしてるしさ。
どの車にも言えることだけどやっぱりこのご時世経済的なグレードの方が売れることが多いのも事実だよね。
選ぶなら走りとか排気量は大きいほうがいいっていう意見も分かる気もするけどさ B
まっ最終的にどちらがいいかは個人の使い道とか考え方に左右されることが多いでしょう。
パッソ乗りではない者からみた意見だけど選ぶとするなら、パッソを買うなら1Lモデルにすると思う。
他のメーカーで1Lモデルでこんな車はないと思うし、トヨタの気合の入れようから言ったら1Lモデルだね。
1.3Lを選択に入れるとするならライバルが多いクラスだし、1.3Lクラスを買うなら1.5Lクラスも視野に入るよ。
どちらも税 烽ヘ一緒~!維持費も燃費もさほど変わらない~!1.5Lの方がより余裕のある走りが楽しめる~!
だからパッソを買うなら1Lで充分だね~!
長文にて失礼をば!
-
九州ブーン納車待ちさんの仰るとおりの理屈で最近の軽自動車の実用燃費が普通車に負けているんです。
これは重量差が大して無い割りに実用域のトルクが倍くらい違えばしょうがないことでしょう。D-4エンジン以来というよりは自動車が出来て以来の物理的な問題だと私は思うのですが。。。
瞬間燃費はHKSのCAMP等を使えばモニタ出来ます。そのうちにそういった情報も出てくると思いますが、気になるのであれば購入して実験してみるのも良いと思います。
ちなみに私は走り重視でも1000ccを選びました。
ギア比も妥当なとこだと思いますしエンジンの吹け方にも不満ありません。とろさの原因はATの制御にあるんじゃないかと思います。燃費向上を狙っているとしたらこの部分でしょう。
それよりもフロント30キロの重量差が素材として見ると大きかったです。足さえ良ければ1300よりもコーナリングマシンとしての素質があるんじゃないかと思います。
私もアイドリングまで回転が落ちる街中での走り重視であれば1300を選ぶかもしれませんが、1300はライバルが多いのでパッソを選ばない可能性が大いにあります(^_^;)
暇人故、無駄に文章長くなりましたがお許 オください(+_+)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ パッソ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 禁煙車(茨城県)
124.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
