トヨタ プレミオ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

プレミオ

プレミオの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレミオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静粛化その26(フロントカウル内制振シート貼り付け)

    カウルトップベンチレータールーバーを 外したついでに フロントカウル内の響きやすい場所へ AODEA 「ボディデッドニングキット」の 制振シートを貼り付けました。 画像には写っていませんが、 運転席側と奥のバルクヘッド上部にも 同様にデッドニングしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月31日 23:59 orpheさん
  • デッドニング〔1〕

    ・フロントドア  デッドニング デッドニングとは、 『デッド』響きが無い状態。 反対語は、 『ライブ』響きがある状態。 ドアの鉄板など共振を抑え、逆相の音(裏側から回り込む音が正相の音を消してしまうので)を閉じ込める等、音をコントロールするのが目的。 もともと自動車のドアは、自動車メーカーが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月19日 09:42 maxfactorさん
  • 静粛化その7(後席フロア&シート下・レアルシルト貼り付け)

    作業に手間の掛かる前後ドアパネル内と 前席フロアは後回しにして、 比較的施工しやすい後席フロア周りと 後席シートの座面下にレアルシルトを貼り付けました。 画像は後席フロア左(助手席)側です。 フロアトンネルにもこのように貼り付けました。 後席フロア右(運転席)側です。 レアルシルトを貼り付ける ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2005年8月29日 04:32 orpheさん
  • 静粛化その25(カウルトップベンチレータールーバー裏側)

    経年劣化した カウルトップベンチレータールーバーを 左右両方とも新品に交換することにしたので、 車体に装着する前にデッドニングしました。 画像はデッドニング前の 「カウルトップ ベンチレータ ルーバ LH」 裏側です。 熱を持ちやすいエンジンルーム側は避けて、 フロントガラス側にのみ AODEA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月20日 00:15 orpheさん
  • 静粛化その28(Cピラー内部へ制振シート貼り付け)

    別作業でトランク内トリムを外したついでに Cピラーの内装パネルも取り外し、 AODEA 「ボディデッドニングキット」の 制振シートを貼り付けました。 画像は右側(運転席側)のCピラーで 実際にピラーを軽く叩き、音が響くポイントのみ 最低限の量を貼っています。 左側(助手席側)のCピラーです。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月24日 15:45 orpheさん
  • 静粛化その3(トランクフロア オトナシート貼り付け)

    画像のように純正状態でもマフラー上と スペアタイヤ下には制振材が施されていますが、 これだけでは不十分なのでトランク内フロア面に 「オトナシート」を貼り付けます。 トランク内右側オトナシート貼り付け後です。 トランク内左側貼り付け前。 トランク内左側オトナシート貼り付け後です。 トランク内中央部オ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月8日 22:30 orpheさん
  • デッドニング〔2〕

    ・フロントスピーカー  防音対策 スピーカー周辺の音漏れ・振動を効果的に抑え、また音の乱反射を吸収。 フロントスピーカー取り付け部、バッフルボード部の隙間埋め、インナーパネルと内張りの接触部に貼る事で、音漏れや共振によるビビリ・音のこもり等を抑える目的で施工しました。  エーモン  オー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月12日 18:17 maxfactorさん
  • フロント・リヤ スピーカー交換&デットニング

    フロント・リヤ スピーカー交換&デットニングしました なんやかんやで1日中かかってしまい 右リヤドアのみ16日にやりました。 ブチルゴム剥がすのが面倒なのでそこに100円で売っている 台所用のアルミテープを貼りました。フロントドアは2個で足りました。 効果はレジェトレックスを多めに利用したのでい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 20:23 JIJ NZT260さん
  • 静粛化その32(トランク内パネルに制振シート追加)

    2017年1月にCピラー内装生地を張り替えるためにトランクの内装を外した際、 トランク内のパネルへ「AODEA 制振シート」を必要最小限の量だけ貼り付けました。 画像は右リアタイヤハウス前側です。 画像は左リアタイヤハウス前側です。 画像は左リアタイヤハウス後ろ側です。 拳でパネルをノックして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月28日 23:55 orpheさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)