トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • 新エコモードの研究 その4 完成実装 テスト編

     コンソール下のパネルに有った、HVバッテリー排気口温度計用のバックライトボタンを廃止、そこに新エコモードボタンを配置した。 回路図も書いてあるのだが、電気系の人ではないので、多分掲載しても意味不明となるだろう。・・だれか良い作画ソフトないですか? ○動作コンセプト(簡略版)  ハイブリッドを快 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月2日 21:20 toro_555さん
  • 新エコモードの研究 その3

     システムを起動する適切な接点が見つからない。  色々考えた結果、環境オーバーライド装置も接続している、エーモンの「エンジン連動ON-OFFユニット」につなぐ事とした。(環境オーバーライド装置の空焼き防止対策用)    起動直後、すぐにエンジンがスタートだから、内気温度 検出に問題ないだろう。(ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月1日 23:57 toro_555さん
  • 前期モデルへ後期エアコンスイッチパネルの取り付け

    まずは後期パネルを分解して基板を取出しLEDを白へ変更します LED13は右上のカソードへ接続 右下のカソードのみに接続したら点灯しません 興味本位で前期へ流用できないかと考え、前期と後期はコネクタ形状が違うため、変換ケーブルを作成 後期コネクタは入手できないため、前期コネクタ同等品を加工しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月28日 20:07 バードアイさん
  • 新エコモードの研究 その2

     その1 でリレーの接点側ラインの取り込みが終了した。しかし、現在システムを起動する適切な接点が見つからない。  当初は、ブロワファンの動作信号を使うこと考え 弥五郎どんさんに回路について調べて頂いた。しかし、一般的トヨタ車と異なり、プリウス30ではブロワファンにブロワファンコントローラーが内蔵 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年2月28日 00:08 toro_555さん
  • 新エコモードの研究 その1

     プリウスには3つのモードがある。購入時は色々ためしていたが、現在使っているのはパワーモードのみ。EVモードも燃費追求するようになって使ってない。  エコモードは、アクセル開度とエアコンをコントロールしているが、冬場のスタート時でエアコン有りの場合、水温が上がらないため逆に燃費を下げる。(個人的見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月22日 23:00 toro_555さん
  • エアコンイルミLED打ち替え

    青ベースに、パイロットランプは白で決めてみました👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月25日 18:32 黒プリ193さん
  • ツータッチでお好みの風向き&オート風量にする方法

    自分は燃費対策のために、ヒーターは普段からほとんど使用していません。 しかしながら、どうしても寒いからと、オートモードでONすると、ご覧の通り、足元しか風が出てきません。 フロント部分と足元の2方向から温風が出るようにして、かつ、調整が面倒なので風量はオートとしたいのですが、ボタン操作が結構面 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月24日 06:28 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • エアコン添加剤入れてみました

    効果の程はわかりませんが、もらったので

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月19日 00:40 Ikarosさん
  • 真夏の燃費対策 ルーフ編 実施結果と所見

     ルーフの施工で難関と思えた後部の施工。赤枠の部分を切り出し(適当)対応した。後部は若干絞りもあるようで左右も切り詰めた。  段々時間がなくやっつけ仕事になってきている。(笑)  80%程度の施工レベルで、天井の対策有りと対策無しに手をかざすが、体感はほとんどない。 もっとも最難関と思われた前面 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年7月30日 07:42 toro_555さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)