トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキキャリパーの整形・塗装

    純正フロントキャリパーです。 1年の使用でシミや汚れが…。 製作いただいたレッドマイカ仕様です。 接写に耐えれるクオリティ! 普段は見えない裏側まで雲母ってます♪ リヤ・キャリパーです。 フロントに比べ小さく 形状もまったく違います。 こちらもヌラヌラ仕様に~♪ フロント同様にくぼみを 整 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2012年9月2日 05:30 はる&てるさん
  • キャリパー塗装

    夏タイヤに交換する前に、 キャリパーを塗り塗りしましょー(`_´)ゞ アルミ外したり、面倒くさいので 純正ホイールのうちに‥‥‥‥‥‥ 4ついっぺんに行くので、ジャッキアップして お馬さんに乗馬!!笑 ハンドルを切って、作業しやすい向きにしまーす(`_´)ゞ 新聞紙を使ってマ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2016年3月14日 14:38 ネモ@さん
  • ここにも貼ってみます★⌒c( ̄▽ ̄)

    二種類のピッキングハサミ 3mmと5mm幅サイズ~ (≧ω≦)b OK!! カッティングシートを準備 A4サイズのOLFA製です 寺岡製作所 導電性アルミテープ10mmです 簡単に切れました さすがに切れ味は最高です ヾ(@~▽~@)ノ 5mm幅のピッキングハサミで カットして抱き合わせます 捲れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年1月3日 11:14 カツピーさん
  • オシャレは足もとからvol.2

    あ"〜、あ"〜・・・ すいません、ちょっと風邪気味でのどか痛いので、お聞き苦しいかも知れませんがお付き合いくださいm(_ _)m つい先日、たけひと0503とビワパパさんがアップされた整備手帳に大きな影響を受けまして、わたしもつけちゃいました(*ノω・*)テヘ キャリパーカバーです。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月25日 22:47 harukakeruさん
  • やっちゃった?感モリモリのキャリパー塗装♪動画あり

    まる見えでムク色のキャリパーに対して赤色プラス計画の矛先を向けました。 用意したホルツさんセット 塗装部分の汚れや油分を落とす為、リムーバーを吹きかけてはウエスで拭き取る作業を繰り返します。 ダストが付着しているところは硬いナイロンブラシを使いました。 キャリパーを固定している2本のボルトを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月25日 10:04 むみーんさん
  • フロントキャリパー交換

    納車直後から、外気温が低い時(ブレーキが冷えている時)に、停車寸前に『グワァ』というような言葉に出来ない音がしていた。 あたりが出ていないからだろう。と思いそのまま乗っていて、春が来ると共に鳴きは無くなった。 しかし、雨天時にも鳴く症状が出たので、Dでローター研磨を行って貰ったが、数ヶ月するとまた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月14日 22:33 けぽちゃんさん
  • ブレーキ キャリパー塗装(黒)

    先ずは、完成写真です。解り難いのですが、それが目的です。 標準でαの最も小さいホイルサイズは16インチですが、私のαは3インチアップの19インチ。 ホイルのデザインにもよりますが、ブレーキ キャリパーが丸見えで、キャリパーとホイルの隙間が強調されてなんとも見栄えが悪い。 そこで、ステルス化ではない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2012年5月23日 23:36 ぷりぼうさん
  • リアブレーキパッド交換

    10万km超えて、フロントはまだまだ残っていますが、リアが残り少なくなってきたので、交換しました。 念の為、補助パッテリーのマイナス側を外して行いました。 パッドは、アケボノ製です。 走行距離 113649km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月5日 10:30 kiyo-aさん
  • ブレンボ キャリパーカバー 装着

    準備するもの 6M10mmのボルト&ナット&ワッシャーを それぞれ4個づつ買います。 10mmのレンチも準備 ブレーキを締める時 14mmのメガネレンチが必要ですが フロントの場合 17mmのレンチで奥のボルトを固定していないと カラ回りしてしまいます。 必ず、17mmレンチを準備してから作業し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年7月6日 22:39 RAY (レイ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)