トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 2列目フロアの防音対策 施工編

    フロアシートを剥がします。 足元に発砲スチロールがありますので、外しておきます。 なお施工の際、間違ってレールを止めるネジ穴を塞がないように注意してください。またレール周りを肉厚に施工しますと、レールカバー等が取り付けにくくなりますので、ご注意ください。 制震材を貼ります。 今回はレジェトレ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年12月25日 13:19 MP4/5さん
  • ブチルとの戦い...

    定番のエーモン2198パワフルサウンドキットでデッドニングです。 内装をバラし、ブチルとの戦いが始まりました。 炎天下の中、ネバネバして、やる気が失せてきました(T . T) パーツクリーナーでもすっきり除去できません^^; そこで、ネットを徘徊。こびり付いたガムなどの除去方法から良いものを見 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年7月19日 21:06 青番長さん
  • フカヒレが生えました(*^^*)

    モデのトップノットアンテナはありふれてるので、純正流用でフカヒレ化します。 ネタ元は新型オーリスです。 アンテナのコネクターはCピラー内部にあるのでひたすら内装をバラします。デッキトリムは赤丸部分4箇所のボルトとグリップを外すとバラせます。 Cピラーをバラして行くと、コネクターのお目見えです。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年4月18日 21:32 青番長さん
  • フロントスピーカー交換

    休み初日 アマゾン通販で購入したスピーカー交換 しました 内張り外して純正スピーカー外し 純正はリベット止めですので電動ドリルでリベット外します 私は前回のデトニングで外してますので 簡単にスピーカー外れました バッフルとスピーカー準備して 純正と交換用スピーカーの比較 純正はワンコイン程の磁石( ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年12月31日 04:59 おっさんプリさん
  • NHZN-X62GにVTR1端子を増設してカシムラKD-199でミラーリングしてみた。

     ディーラーオプションナビNHZN-X62GとiPhoneをミラーリングすることにしました。  そこで,Amazonで購入したEsperanza NHZN-X62G用VTR1入力接続アダプターと,ジェームスで格安購入したKashimura KD-199 Miracastレシーバーを用意しました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年10月10日 23:01 α-selectionさん
  • スピーカーグリルを作ってみた・・・・笑!

    またまた、いきなりの完成写真です。笑! 蜘蛛の巣退治をしたら、さすがにパンツ丸見えでしたので、パンツ作りました・・笑! みんからの先輩に見習い・・・JBLロゴを飾ってみました・・・・。 トヨタ品番 86289-48010 スピーカーグリルプレートです。 まずは、グリルの枠です。たまたまスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2015年8月1日 08:39 kuroyouさん
  • トランク部分(スペアタイヤ部分)防音対策

    トランク部分(スペアタイヤ部分)のの防音対策を行います。 標準の内容はかなり品疎な施工となっています。 レジェトレックス制振シートを貼り付けます。 オトナシートを貼ります。 出来るだけ隙間なく貼ります。 ※本来であれば、オトナシート自体、制振効果もうたわれてる商品ですので、レジェトレックス制振シ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年12月11日 17:10 MP4/5さん
  • 天井の防音対策 その3

    Cピラーのネジを全て外します。 フックのネジも外します。 こちらに隠れたネジがあります。 こちらも外します。 上下のパネルを外して行きます。 こちらも今回手抜きで上だけ車体から外します(^^ゞ ただ、全部外した方が作業的には進め易いです。 上のパネルを下に引っ張り、外します。 三角窓の上パネルが ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年12月17日 14:34 MP4/5さん
  • サブウーファー取付@素人(後篇)

    電装品取り付けの事前儀式のバッテリーカットから。 ターミナルを取り付けたおかげでとてもイージーです。 電源はナビ裏のハーネスからとります、こちらが空いているので常時電源はここから拝借します(取説では一番最後に取り付けとありましたので最後に接続します)。 ハーネスの空き端子はは念のために検電テスター ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月9日 21:44 K-suke.Iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)