トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのデッドニング

    プリウスに乗り換えて不満だった事の一つにスピーカーの音質がありました。 (っていうか他の不満ってなんなの?) ラジオを好んで聞くのですが、パーソナリティの会話が聞き取りにくく、聞き取ろうとして音量を上げたまま帰宅すると、庭にいた息子に「音が大きくて外に漏れてるよ」言われる始末で。 ならば、少し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年3月9日 21:09 えんちょさん
  • フロントドア・デッドニング施工

    フロントドアのデッドニング施工しました。 器材は、「エーモンのデッドニングキット / 2190」を使用しました。 施工前 スピーカー背面には、エーモンの「スピーカー背面制振吸音材」を使用しました。 施工後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月9日 20:56 あつし。さん
  • スペアタイヤハウス内の静音化①。

    全面を脱脂してから作業を開始。 ↑ レアルシルトを適当なサイズに切って 指で鉄板をノックしながら響く箇所に貼り付けました。 最初から付けられている これ等の制振材は役に立っているのでしょうか??? 左側。 右側。 どちらも、手が入る可能な所までレアルシルトを貼り付け。 この空 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月7日 15:50 keyloves2000さん
  • ダッシュボードの静音化②。

    取り付けてある エアコンダクトと、シンサレートを外します。 次に レアルシルトを適当な間隔で貼り付け。 その上から オトナシートを貼ります。 切って隙間なく、全面に貼りました。 ↑こんな感じで貼っていき、 余ったオトナシートも 無駄なく、形を合わせながら全面貼り(笑) つづいてエプトシー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月3日 15:56 keyloves2000さん
  • ダッシュボードの静音化①ー2。

    リーンホースメントが固定されている奥の所にもレアルシルト貼り。 運転席側も。 でその部分で、バリ取りがされてないらしく サクッと負傷♡ 気を付けましょう。 ニードルフェルトを入る所だけに入れて(毛ボコリが多い為) 、シンサレートを適当に敷いて 車体側は終了。 助手席側。 結局どこから カタカタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月1日 20:58 keyloves2000さん
  • ダッシュボードの静音化①ー1。

    ついに、「異音」の諸悪の根源をやっつけます。 面倒ですが 外していきます。 助手席側。 う~ん どこから音が発生してたのか…(`´) 運転席側。 リーンホースメントにレアルシルトを巻き付け。 剥がれ防止に 上からタイラップで締め付け。 運転席側も。 長さ足らんだ… まぁよしとしましょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月1日 20:38 keyloves2000さん
  • バックドアの静音化①。

    事前に内張り裏側に ニードルフェルトを貼り付け準備。 バックドアに レアルシルトを適当に貼り付け。 このウォッシャーノズルが付いている鉄板側に レアルシルトを貼り付けたかったが狭すぎて無理。 ニードルフェルトを詰め込み、Bピラーと同様に 両面貼り合わせたエプトシーラーでサービスホールを蓋。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月29日 01:11 keyloves2000さん
  • Bピラー部分の取り付け。

    静音化した内張りを元に戻します。 ピラー上部の内張りにも シートベルトに干渉しない程度にエプトシーラーを貼り付け。 車体側の必要の無い小さい穴はレアルシルトで蓋です。 ピラー内部の側面にエプトシーラーを貼り付け。 コネクター下部の空洞に ニードルフェルトを巻いて突っ込みます。 適当な大き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月22日 03:32 keyloves2000さん
  • Bピラー、Cピラー内張りの静音化。

    エプトシーラーを適当に貼り付けて終了♪ 少しでも静かになればと思います(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月20日 21:20 keyloves2000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)