トヨタ プログレ

ユーザー評価: 4.37

トヨタ

プログレ

プログレの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プログレ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 後輪トーコントロールリンクボールジョイントグリス交換

    不具合ということではないのですが、左後輪のトーコントロールリンクボールジョイントグリスの交換をしました。 本来ならブーツを交換すれば良かったのですが、今日の作業でブーツのおおよそのサイズが分かったので、ブーツの交換は後日行います。 後輪をジャッキアップし、ウマを掛け、ホイールを外したところです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 15:43 fairwindy30cさん
  • 右後輪アッパーアームポールジョイントグリス交換(その2)

    先日、左側後輪アッパーアームのボールジョイントグリスを交換したので、今日は右後輪のグリスを交換しました。 今回は、適合しそうなブーツを予め購入しておいたので、グリス交換に併せブーツも交換してみました。 写真は、ポールジョイントの締結ナットを外し、ボールジョイントの雄ネジ保護用に加工したナットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月29日 13:24 fairwindy30cさん
  • 左後輪アッパーアームボールジョイントグリス交換(その1)

    懸案だったリアのアッパーアームボールジョイントグリスの入れ替えをしました。 写真は、リアをジャッキアップしてウマを掛け、タイヤを外したところです。 アッパーアームが下がってプーラーが 入れにくいので、予備のジャッキでアッパーアームが水平になる位まで持ち上げました。 締結ナットを緩めているとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 13:36 fairwindy30cさん
  • 左後輪インシュレーターアッパー等交換

    後輪のインシュレーターアッパーのヒビが気になるので、思い切って交換しました。 前回ショックアブソーバーを交換した時、ゴム類はそのまま移植したので気にはなっていました。 写真は、ショックを外してゴム類を交換し、再び組み上げたところです。 作業は、修理書に従い、次のとおり進めました。 1 ラゲ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年4月23日 16:45 fairwindy30cさん
  • アームロック対策

    テンションロッド交換のついでに、去年位からバンプしたときに底突のような「がんっ」と突き上げるような症状がでていて、車高長の全長とプリロード調整とかしても改善されていなかったのですが、実はアッパーアームがボディにあたっていて発生するアームロックが原因だということがわかりました。 本来は、ショートナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 14:50 凹隊さん
  • リアアクスルシャフトベアリング交換(リア右その4) センターパイプの脱着が面倒です。

    残っていた右後輪のベアリングを交換しました。 右後輪は、ドライブシャフトを外すためにエギゾーストセンターパイプを外さなければならないので気が重かったのですが、何とか終えることが出来ました。 車体下に潜っての作業もあり、結構時間がかかりくたびれました。 写真は、リアアクスルシャフトをスライドハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月3日 20:22 fairwindy30cさん
  • ハブベアリング交換(フロント左 その2) 足回り整備は力仕事です。

    先日、右のフロントハブベアリングを交換したので、今日は左を交換してみました。 作業手順は前回の記事を参照してください。 フロントのハブベアリングを交換すると、今までハンドルに微妙な振動が出ていましたが、それがぴたりと収まり、ハンドルがどっしりとした感じになり、足回りがしっかりした感じになったよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月16日 20:59 fairwindy30cさん
  • プログレ スタビブッシュ 分解グリスアップ

    段差を乗り越える際の軋み音。 外気温10度以下から頻繁に発生。 直接およびレコーダーで音源を特定して 該当箇所を分解清掃、グリス塗布。 前後スタビライザー保持ブラケット部ブッシュ。 アッパーアーム車体側ブッシュ。 異音解消。 59000k~60300k

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月23日 14:56 朝比奈そらさん
  • ダンパー アッパーマウント 交換後

    交換後、どのくらい 車高が上がったか です。 交換前は 指二本 でした。 画像は フロント。 こちらは リア 煙草を使って。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月14日 22:34 鶴の河童さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)