トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

実際シエンタの3列目シートってどうなの? - シエンタ

 
イイね!  
どれにしようかまよいちゅ~

実際シエンタの3列目シートってどうなの?

どれにしようかまよいちゅ~ [質問者] 2008/12/11 08:52

7人乗りミニバンとして作られたシエンタですが、3列目シートって実際のところはどうなんでしょう?
比較車のキューブキュービックやモビリオに同様の物があったので、教えてください!
特に比較検討された方は、なぜシエンタに決められたのかも教えて下さい。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1174142 2008/12/11 08:52

    5人家族でチャイルドシートを使用する我が家では、上2人の子供が交替で3列目に座っています。2列目が分割して倒せるシエンタと一括分割しかできないモビリオを比較した上でシエンタを購入しました。たまに帰省するとき7人乗せたりする機会にはシエンタ重宝しますよ!

  • コメントID:1174141 2008/12/09 08:30

    大人4人+2歳児(チャイルドシート)の旅行の時に、
    3列目左側だけ出して普通に旅行できるので、
    特に問題を感じていません。

  • コメントID:1174140 2008/11/17 18:56

    私は今年の3月に購入しましたが、子供が生まれ、これまではステーションワゴン(約10年間)に乗っていたんですが、妻からスライドドアの車がいいということで、
    ポルテ、ラウム、モビリオ、ラフェスタ、ヴォクシー等と検討しました。
    1 ガソリン高騰のため1500CC程度
    2 オートスライドドア付きであること
    3 運転がしやすいサイズであること
     これらから最終的にはモビリオかシエンタとなりました。
     (モビリオはデザイン的にイマイチの感があり※ユーザー の方すいません・・・妻がシエンタの方が気に入ったこと )
     特別仕様車はオートスライドドアが付いていたことから
     決めたようなものですが、私的にはHIDが付いていればな~ といチたところです。
     さて、前置きが長くなりすみません三列目シートですが、 あくまででも緊急用として割り切ってます。あの車格で7 人乗れるだけでもすごいと思います。三列にすると荷物も あまりつめませんが全然使えないというわけではなく、車 両価格の割にはお買い得ではないかと思います。
     あとは3列にする時は2列目シートを微妙に調節すれば3 列目でもまあ使えるとは思います。
     私は残念ながらフリードとは比較していないので、その辺 りは何とも言えませんが(すみません・・・)やっぱり実 際に試乗してみて自分が納得した方を購入された方がよい と思いますよ。

  • コメントID:1174139 2008/11/17 11:58

    フリードの3列目って座面は広いけど体制が窮屈になるでしょ?足が伸ばせるシエンタの方が楽。

  • コメントID:1174138 2008/07/23 22:23

    >14
    シエンタに乗って3年半ぐらいになるけど、
    3列目の出し入れのしづらさは、私も痛感しています。
    何が「片手でポン」なのか? 片手でなんてできないし、2列目・3列目の操作は非標準的でやりにくい上にすごく時間がかかる。モビリオも同様にやりにくいけど、モビリオ発売から2年もかけて考えたシエンタなのに、ちっとも改善できていない。
    あと、シエンタはモビリオよりもニースペースは広いけどシート自体が小さくバスの補助席レベルなので大人が長距離乗るのはすごく厳しい。
    モビリオ3列目は、スペース的にはミニマムで窮屈だけど、3車のなかで一番しっかりしたシートなので、乗り込んでしまえば、一番長距離ドライブに耐えられると感じました。
    今は、ミjミニバンでも3列目がちゃんと乗れるフリードが出たので、3列目の評価であれば、フリードが圧倒的によいですね。

  • コメントID:1174137 2008/06/29 09:00

    3列目シートは、いざという時に簡単に出し入れすることが
    できないとチョット使いづらいと思います。
    その点、シエンタは不合格ですね。スライドドアから2列目
    を前にスライドして、後ろに回ってゴチャゴチャと操作して
    3列目を出して、またスライドドアに戻って2列目シートを
    元に戻す。しかもこの動作を右左それぞれに繰り返すのです
    よね。
    こも動作って、行っている間に虚しくなります。
    この虚しさを感じなくていいクルマが出たようです。
    ホンダ・フリードです。
    試してみます。

  • オバドラ コメントID:1174136 2008/01/15 23:57

    昨年9月にシエンタ購入し月に1度6人乗せて近所に
    ごはんを食べに行く使い方をしています。
    3列目は小学生の子供二人で使っているため問題なしです。
    このクラスの3列目に快適性を求められる方は
    もうワンクラス上のウィッシュなどをお勧めします。
    購入の際はキューブ、モビリオが候補に現れましたが
    キューブは造りがプラモデルのようで、すぐに却下
    モビリオは3列目の乗降性、2列目の窓が開かないので
    結局シエンタになりました。
    3列目の使用頻度が少ないけど月に数回使用する方にはお勧めです。
    ちなみに通常は4人で乗っているのですが3列目のシートは
    出しっぱなしで、シート間の隙間をクッションで埋めて
    子供たちの指定席となっています。

  • Sinchan コメントID:1174135 2008/01/13 22:26

    2週間に1回は6人のります。 外食に出かけるのに我が家5人と両親の7人でしたが母は死んだので今は6人です。
    シエンタかモビリオかは私も悩みましたが決定打は後席のガラス窓が開くかどうか。デザインはモビリオが好きですが、窓が開かないのはダメ(クーラの駆けっぱなしにしろと言うのか)

  • コメントID:1174134 2008/01/13 01:00

    ちなみに普段は一人でしか乗りません。3列目はたたんで自転車を載せています。ほんの少しだけ遠出してサイクリングをすると言った使い方です。3列目に人を乗せるのは正月を含め年に2~3回、しかも片道30~40分と言ったところです。
    そもそもフル乗車での旅行などは無理です。3列目に人が乗った場合、荷物を載せるところが全くなくなりますので(笑)

  • コメントID:1174133 2008/01/13 00:46

    私は3車を比較してシエンタにしました。
    シエンタの3列目、ぺらぺらのシートで見た目は最悪。でも空間的には3車中では断トツに広いですよね。座面の高さが高いのも膝元の広さに貢献しているのだと思います。この正月も7人フル乗車で大活躍しました。自分以外にはシエンタのフル乗車はあまり見ませんでしたが・・・ (^^ゞ
    いずれも東京、神奈川、千葉の往き来で片道30~40分の道のりでしたが、まさに作り手が想定した通りの使い方をしているかと・・(笑)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)