やっとの思いで新車購入しましたが、燃費がカタログ値の半分です。今まで乗った車で リッター10~11kmの車はありませんでした。個体差でハズレなのかも知れませんが、正直 ここまで燃費が悪いとは想像しませんでした。諦めて乗るか、手放すか 悶々としています。皆さんのシエンタはいかがですか!?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- シエンタ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
シエンタの燃費最悪 - シエンタ
シエンタの燃費最悪
-
-
-
-
-
満タン法での燃費計算では「誤差」があります。その悪かった際のスタンドが、セルフかスタッフ給油不明ですけど、シエンタの場合、オートストップしてから、給油口ストローギリギリまで突っ込むと、2〜(3)L程ツメコメます。
ですから、タンク容量の約半部20Lを給油する際は、2L誤差があるなら10%もの誤差になります。
ですから、私は、セルフでないスタンドの場合、給油ガンが自動停止した際の目盛りも記録しておくようにしてます。そっからプラス1L詰めなら▲1L詰め……で勘案するようにしてますけど。ですから、今の時期を考慮すると、ひょっとしてスタンドでの「詰め込まれ誤差」が出たんではないでしょうか?とも思われるんですけど。
質問主様の場合、冬場からのスタートでして、確かに寒い時期のコールドスタートで、最初の2kmまではいつも10km/L割れを経験してます。除湿のためエアコン稼働だと8〜9km/Lでしたね。 -
あと、ギア式4速AT車なんかからの乗り換えの方に多いのですが、CVT車の場合「アクセルジワ踏み」が燃費出しのキモだと勘違いされてる方が結構多いようです。
CVT車の燃費出しのストライクゾーンは、シエンタの場合、経験則で45〜65km/hの辺りです。ですから加速時は、出来るだけ素早く(かつ、加速時にもアクセル抜き動作を入れて)出来るだけエンジンを回さないようにして加速しましょう。あと、巡航時も「アクセル抜き」動作を入れると燃費は伸びます。
シエンタガソリンGでしたら、 ディスプレイは「瞬間燃費モード(かつ1分間表示)」にして見ると良く解りますよ。瞬間燃費で出来るだけ20〜30(∞)の範囲に収まるようにアクセルコントロール(「抜き」の動作がキモです)するようになると、多分今より格段に燃費は上がると思いますけどね。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
339.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Sクラス ベーシックP レザーエクスクルーシブP S/R(富山県)
1048.0万円(税込)
-
三菱 アウトランダー スポーティPKG スマホ連携ナビ MI-PILOT(大阪府)
525.3万円(税込)
-
メルセデスAMG GLC AMGレザーエクスクルーシブパッケージ(東京都)
1082.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
