トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

シエンタの燃費最悪 - シエンタ

 
イイね!  
nomatterwhat

シエンタの燃費最悪

nomatterwhat [質問者] 2017/06/11 00:05

やっとの思いで新車購入しましたが、燃費がカタログ値の半分です。今まで乗った車で リッター10~11kmの車はありませんでした。個体差でハズレなのかも知れませんが、正直 ここまで燃費が悪いとは想像しませんでした。諦めて乗るか、手放すか 悶々としています。皆さんのシエンタはいかがですか!?

回答する

新着順古い順

  • nomatterwhat [質問者] コメントID:1551097 2017/06/20 06:24

    ToYoPaPaさん ありがとうございます。走行環境は前のシエンタと同様の使い方です。買い物、子供の送迎、実家往復(約50km)、片道38kmの通勤などです。使用は殆どパターン化しており、そして田舎街なので都市部のような大渋滞等ありません。なので、燃料噴射系のCPU異常ではないかと思うのですが、デイーラーはアクション起こしてくれません。なので先日 トヨタカスタマーセンターにクレーム入れました。でも、具体的な応答は未だにありません。

  • ToYoPaPa コメントID:1551070 2017/06/17 20:16

    環境と乗り方だと思います。
    都内で渋滞が多い所と、信号がほとんどない地方では差があると思います。
    乗り方の例として
    ほぼエアコン入っていて、初心者のガソGのFFで、子供と私が乗った場合ではリッターあたり2kmくらい差が出ます。

  • すぷら コメントID:1551043 2017/06/16 02:21

    トヨタは燃費関係はハイブリッドに任せきりでベースのエンジンの技術向上にそれほど力(予算)を注いでいないような気がします。

    その燃費だと前の型のNCP81系と比べてもそんなに良くないですよね。
    どんどんディーラーに文句を言って下さい。(笑)

  • nomatterwhat [質問者] コメントID:1550976 2017/06/12 13:27

    絵古呂爺さん アドバイスありがとうございました。 可能な限り、エアコンオフ、音楽オフ、アクセルワークを意識して走行しようと思います。 ありがとうございました。また 我慢できなくなったら投稿します。 トヨタの設計関係者に反省してほしい。 重量が重すぎるから燃費悪いんでしようね。

  • 絵古呂爺 コメントID:1550971 2017/06/11 20:07

    満タン法での燃費計算では「誤差」があります。その悪かった際のスタンドが、セルフかスタッフ給油不明ですけど、シエンタの場合、オートストップしてから、給油口ストローギリギリまで突っ込むと、2〜(3)L程ツメコメます。
    ですから、タンク容量の約半部20Lを給油する際は、2L誤差があるなら10%もの誤差になります。
    ですから、私は、セルフでないスタンドの場合、給油ガンが自動停止した際の目盛りも記録しておくようにしてます。そっからプラス1L詰めなら▲1L詰め……で勘案するようにしてますけど。ですから、今の時期を考慮すると、ひょっとしてスタンドでの「詰め込まれ誤差」が出たんではないでしょうか?とも思われるんですけど。


    質問主様の場合、冬場からのスタートでして、確かに寒い時期のコールドスタートで、最初の2kmまではいつも10km/L割れを経験してます。除湿のためエアコン稼働だと8〜9km/Lでしたね。

  • 絵古呂爺 コメントID:1550970 2017/06/11 19:25

    あと、ギア式4速AT車なんかからの乗り換えの方に多いのですが、CVT車の場合「アクセルジワ踏み」が燃費出しのキモだと勘違いされてる方が結構多いようです。
    CVT車の燃費出しのストライクゾーンは、シエンタの場合、経験則で45〜65km/hの辺りです。ですから加速時は、出来るだけ素早く(かつ、加速時にもアクセル抜き動作を入れて)出来るだけエンジンを回さないようにして加速しましょう。あと、巡航時も「アクセル抜き」動作を入れると燃費は伸びます。
    シエンタガソリンGでしたら、 ディスプレイは「瞬間燃費モード(かつ1分間表示)」にして見ると良く解りますよ。瞬間燃費で出来るだけ20〜30(∞)の範囲に収まるようにアクセルコントロール(「抜き」の動作がキモです)するようになると、多分今より格段に燃費は上がると思いますけどね。

  • 絵古呂爺 コメントID:1550968 2017/06/11 19:01

    ガソリンG(FF)乗りです。個体差よりも「使用条件」でないでしょうかね?
    ①エアコンは常時ON
    ②エンジンかけて目的地に着くまで2km程度以下のチョイ乗りが多い
    ③渋滞や信号ゴーストップが多く、45〜65km/h程度で流せる区間が少ない
    ④燃費を意識してアクセルそっと踏みしている
    使用条件によってはカタログ値の半分以下という場合も当然あります。
    現在の私の場合、購入後約1年間の平均は14km/L台後半です。但しエアコンはあまり使わないんですけど、フルに使っていたとしたら、多分12.5km/L辺りでないかな?と思いますけどね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)