トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

悩まされて1年が経過しました - シエンタ

 
イイね!  
ひがし

悩まされて1年が経過しました

ひがし [質問者] 2006/09/15 10:07

去年の3月にシエンタGタイプを購入しました。
それ以来現在まで、他のレスにあったように「音」に悩まされています。
その経過は‥
最初は納車して1週間位の時に、高速道路を100Km以上で走行すると、助手席側の窓のあたりからバタバタ音。原因はセンターピラーのカバーの接着不良でした。
次は助手席側のフロントパネルからビシビシときしむ音。原因はフロントガラスのパッキン(?)のゆるみでした。
次は運転席の前から同じくきしむ音。原因はやはりフロントガラスのパッキンのゆるみ。
次は助手席のドアからきしむ音。原因はドアの内張りのゆるみ。
そして現在は、3列シートの辺でガタガタと音が発生中で現在調査中です。
こんなことが、購入してから2ヶ月おき位に起こっていて、そのたびに車を預けて、サービス担当が音を確認しながら修理しています。いままで、担当者が音を確認する為に走行した距離はざっと1500km! 自分の二ヶ月分の走行距離です。
営業担当に、同じ様な状況のクレームはないかと聞くと、私が初めてと言っていますが、みなさんどうですか?
しかし、救いは担当者がその都度誠意をもって対応してもらっているので安心はしていますが‥

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:454995 2006/02/09 09:39

    H17年1月納車のGですが、直後から後部シートチェンジ復旧不良や、エンジンRからの異音等で通っておりましたが、半年前にも右スライドドアからカタカタ音で、数箇所のナット調整?後に解消したのですが、お次は、助手席側の窓が高速走行100k位からカタカタ音。(冬季だけなのか?)1年点検では、走行点検無しでしたので特に異常なし。との事。点検後も高速走行で音が発生したので、またディーラー行きです。
    しかし、担当者は行く度、のらりくらりの返答しかしないし、この掲示板を見せたいですよ・・・。

  • コメントID:454994 2006/02/08 14:16

    1年ぶりの登場です。
    みなさん相変わらず悩まされていますね。
    私も半月位前にインパネ廻りから異音が再発して再度修理してもらいました。
    そして新たな問題も発生しました。
    フロントスポイラーを付けているのですが、塗装(ホワイトパール)が知らないうちに、5CM×2CM位の大きさで剥がれていました。特に自分では身に覚えがないので勿論無料で取り替えもらいました。
    しかし色々問題が生じる車です……

  • コメントID:454993 2006/02/07 21:08

    10日前にディーラーで緩衝材を貼ってもらったのに、
    今日寒かったので、再びフロントガラスのクリクリ音が発生する様になりました。トホホ・・・

  • コメントID:454992 2006/02/06 13:44

    以前レスをしてから約1年がたちますが、
    最近になって再びフロントガラスのカタカタ音が発生しました(;_;
    ディーラーで調査をしてもらったところ、今回はカウルトップではなく、メーター周りから異音が発生しているとのこと。。
    防振処理をしてもらい復旧しました。
    それにしても、異音の調査で何度ディーラーに行った事か・・・

    以上情報まで。

  • コメントID:454991 2006/02/05 23:26

    フロント方向のカタカタ音の発生箇所には、カウル部の他に、フェンダー部があるようです。
    私のシエンタは、某所のトヨタ施設で、カウルトップを外しても音がすることを確認し、フェンダーカバーを外し溶接接合箇所を軽くハンマリングし、接合部のあたりが変わったと言うことで音がしなくなりました。
    1年前に実施し、この冬発生しておりません。この不具合もトヨタ本部にディーラ経由であがっていますが・・・ トヨタは対応悪いですねぇ。
    ちなみに、私のシエンタでは、この音が助手席前部で発生し、運転席側では発生していませんでした。
    当初はカウルトップの交換で様子を見ましたが、解消されないため、施設への持込となりました。
    カウルトップを外して試したら、カウルトップが原因か否か分かります。(整備不良等、法的に問題あるかもしれませんのでディーラと相談したうえでの実施が良いと思います)

  • コメントID:454990 2006/02/05 21:28

    とみ~さんこんにちは。
    フロントガラスのカタカタ音について不具合スレで状況報告
    及び経過報告をした者です。私の場合、2003年12月納車ですが、カタカタ音が納車後にすぐ発生し、対策品(助手席側カウルトップにもクッションが付いているパーツ)に交換してもらいましたが、2ヶ月もしないうちに再発。そのうち暖かくなり発生しなくなりましたが、寒くなると毎年発生しています。最新の対策品があるのかどうかは分かりませんが、今度ディラーに確認してみます。マイナーチェンジ後の方の状況を聞いてみたいです。

  • コメントID:454989 2006/02/04 22:09

    うちのは1月から助手席側フロントガラス下部付近よりミシミシ音が出始めました。先日ディーラーで音を確認してもらったところ、パーツ交換で対処するとのこと。明日パーツの交換です。直るといいな・・・

  • コメントID:454988 2006/02/04 20:25

    フロントガラスのカタカタ音について、スレ主さんと共に「不具合スレッド」に投稿された皆さん、その後どうしてますか。

     私は、1度対策をしてもらい、治まりましたが、その後、やはり
    発生してしまい、現在も発生中です。

     再度、対策をしてもらえるのかな~(?)H16年12月G です。

  • コメントID:454987 2005/03/09 10:19

    はじめまして。
    私のシエンタも異音に悩まされていましたが、先日こちらに書かれてる情報を元にディーラーにて対応して頂きました。
    フロントガラスからの音、助手席側シートベルト辺りからの音、3列目付近からのガタガタ音の3箇所です。

    まず、フロントガラスの異音ですが、カウルトップベンチレータールーバーに緩衝材を入れて対応。
    助手席側からの異音ですが、外のピラー(黒い樹脂のパーツ?)がガタついていたため、サンバイザーと共に交換。
    3列目の異音は、どうもバックドアとボディの接触部に問題があったらしく、ストレイナーとゴムのパーツ(ボディとバックドアが接触するパーツ)の位置調整をしてもらいました。
    助手席側の異音については高速を走っていないのでまだ確認は取れていませんが、そのほか二箇所については解消しました。
    あと、これはあくまで私の場合の処置なので、まずはディーラーで相談→1つずつの問題解決をお勧めします。
    なお、今回の件に関わる改良部品を担当者に検索してもらいましたが、今の所は特にありませんとの事でした。
    情報までに。ではでは。

  • コメントID:454986 2005/03/09 00:38

    購入してからついに1年を経過しました。
    2004/1月納車だったのですが、すぐにフロントガラスあたりからミシミシっという音が出始めました。サービスに持ち込んでも確認できないとのことで、そのままになってました。その後、夏の間は気にならなかったのですが、寒くなるとまた音が・・・で、サービスに「寒い日の朝に確認してくれ」と言って車を預けたところ、やっと確認してもらえました。
    で、調査の結果、フロントのワイパー根元のプラスチック部品が干渉して音になっていたらしいです。寒くなって微妙に縮んだ時に特に大きな音になっていたようで、今ではすっかり直りました。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)