トヨタ スプリンターカリブ

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

スプリンターカリブ

スプリンターカリブの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スプリンターカリブ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ロワボールジョイント交換 その②

    ようやく外せた、ボールジョイント。 よく観察すると、微妙に形状が違う。 新品は「ブーツ」がつぶれていない。 逆の手順で、さっそく取り付ける。 上部のナットを締めるために、シャフトを抜いた状態で一旦取り付ける。 ここでナットは本締めしておく。 一度外して、シャフトを入れてから再び取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月27日 19:44 2772@さん
  • ロワボールジョイント交換 その①

    「ロワボールジョイント」の交換は「ドライブシャフト」を外さないと交換できないので、新品を購入しておきました。 リビルトのシャフトはコア返却の期間が10日だったので、「ボールジョイント」の入手、天候、仕事の休みに合わせ手配。 ボールジョイントの価格も片側3,500円と安かったこともあり、軽い気持ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 08:59 2772@さん
  • 「リヤ スタビライザーブッシュ」交換

    「フロント」に続いて「リヤ」の交換です。 「リヤ」の交換は簡単。 ボルト4本外すだけ。 テンションも掛かっていないので、外すのも簡単。 念のために「ジャッキアップ」して加重は抜いて作業しました。 新旧比較。 新品に交換した状態。(左側) 新品に交換した状態。(右側) 本当は「スタビリンク」も同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月2日 23:05 2772@さん
  • 「フロント スタビライザーブッシュ」交換

    フロントの「スタビライザーバーブッシュ」と「スタビライザーブッシュ」、4箇所交換です。 奥の「スタビライザーバーブッシュ」のボルトを外さないと、「スタビライザーブッシュ」の交換が出来なかった。 「スタビライザーバー」を完全に外せば、苦労せずに外れます。 たぶん一度も交換していない。劣化が激しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月2日 21:59 2772@さん
  • ショックアブソーバー 交換 その③ リア

    前回の続きで、リアのアブソーバーの交換です。 スピーカートノカバーを外し、アブソーバーのナット3カ所を緩めます。 下側はボルトナット2ヵ所、ブレーキホース、スタビリンク、スピードセンサーを外します。 ボルトナット2ヵ所は固いので、長いパイプを使って回しました 写真は外した後です。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月11日 23:01 2772@さん
  • ショックアブソーバー 交換 その② フロント

    まず先に、フロント2本を交換しました。 アブソーバー本体の上面ナット3ヶ所、下ボルトナット2ヶ所、スピードセンサー、ブレーキホースを外します。 下のボルト2本がとても固く、長いパイプを使って回しました。 上面のダストカバーを外し、先にナットを緩めておくと良いでしょう。 15年 走行距離166 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月11日 21:44 2772@さん
  • ショックアブソーバー 交換 その① 準備

    カヤバNEW SRスペシャル  NST5153、NST5106 価格 新品 4本¥54,200。 基本的に純正のノーマルが好きです。 この商品はノーマルに近い乗り味で、評判もそこそこ良く、純正の約半値ということで決めました。 ついでにゴム類も新品に交換します。 明細書です。 スプリングコンプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月9日 09:19 2772@さん
  • ティッシュサスペンドホルダーの取付け例

    これは、ただバイザーと天井の隙間に挟んでるだけの状態です。 ステー自体が突っ張ってるので、この程度で落ちたり、ぐらついたりする事はありません。 こちらが、ステーの形状です。 見て分かるとおり、挟んでも落ちない理由が分かるかと思います。 で、ステーの寸法でございます。 今回の例として、サンバイザーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月6日 12:05 碧池さん
  • ショック取り付け

    早くも組み上げ済みですいません。 整備工場の人に事前に組んでてもらいました。 ショックとサス以外は全部純正。 年式と走行距離から、流用するよりは新品がよい とのことだったので、全部新品。 で、取り付け後(何 整備工場のアニキがニコニコしながら作業していて、 眺めていたら、途中をとるの忘れました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月19日 19:09 TKSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)