トヨタ スプリンターカリブ

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

スプリンターカリブ

スプリンターカリブの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スプリンターカリブ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • センタースピーカー設置 その1

    フロントスピーカーを交換したので、旧スピーカーがあまっています。 しかもカリブのAE95Gはフロントリアともに10センチなので、あまり使い道が…。 なので、低音が出にくい、高音はセパレートということでヴォーカルが出やすいという特性をセンタースピーカーとして活かすことにしようと思います。 もともと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月21日 21:57 K坊さん
  • DVDプレイヤー取付け

    まずお約束のオーディオパネルを外しました。 どなたかが整備手帳に載せられてたように、灰皿外して引張ったら、内装外しが必要ありませんでした。 次に送風口ですが、以前無理やり引張ってツメを折ってしまいました。 しかーし、パネルを外した後だと送風口の下の金具に手が届きます。これなら金具の紛失もありません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年12月9日 23:09 anryuさん
  • ツィーター取り付け

    ツィーターつけようとしたのですが、なんか後期の純正ツィーターの配線らしきものが・・・。 ツィーターをつないでみると・・・ 案の定、ツィーターの配線でした・・・。 キボシ加工して付けました。 問題は、スピーカーのリベット止めですね・・・。 ドリルで穴あけなーー。むぅ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年7月10日 01:18 H_I_D_E★さん
  • カーTV付けた。

    前期型カリブは、上1DIN、下2DIN。 これまでフィールドモニター&2DINデッキでしたが フィールドモニターにも飽きちゃったので(笑 安いインダッシュモニターを付けました。 作業時、雨だったので写真ナシ。 チューナーユニットは助手席足元前方の クロス下に敷くことにしました。 後からアンテナも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月3日 18:32 あちさん
  • リアスピーカーのカバーを大径化して、大型スピーカー取り付け(その5完成編)

    さて、取り付けですが、カリブについていたスピーカーパネルをはずして加工しているので、スピーカーがまるはだかになってます(笑) スピーカーの円周に張ってあるのは、簡単デッドニングとしてお勧めのブチルゴムテープ。 スピーカーをはずすと、中には一応純正消音材が入っているではないですか♪ こういう心意気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2005年10月25日 12:48 K坊さん
  • リアスピーカーのカバーを大径化して、大型スピーカー取り付け(その4)

    さて、塗装の前に表面のでこぼこを何とかしないと、仕上がりに影響してしまいます。 ということで、まずは下処理「プラサフ」を全面に厚めに吹き付けて、しっかり乾燥させる。 で、その上からまた研磨。 こうして、プラサフで細かい穴や隙間を埋めて、でっぱりを削って、微調整をしてフラットにしていく。 この作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月25日 12:33 K坊さん
  • リアスピーカーのカバーを大径化して、大型スピーカー取り付け(その3)

    さて、前回からマウント作りに入ったのですが、これがなかなか大変。 一度に厚盛りするとなかなか乾かず、乾燥硬化に時間がかかる。 なので一回5ミリくらいの厚さを意識して、ちょっとずつ盛っていく事。 ↑すっごく時間がかかりますが(笑) 乾いたら、ちょっと研磨をして形を整えてから次の重ね盛りをする。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月25日 12:15 K坊さん
  • リアスピーカーのカバーを大径化して、大型スピーカー取り付け(その2)

    前回、スピーカーカバーをこんな風にしましたね。 今回はこの作業の続きです♪ まずは、穴を拡張する。 何せ10センチ用の穴に、12センチのスピーカーを取り付けようってんだから、そこら辺はしっかりしないとですね(^^) ということで、鬼やすりで穴を整形しながら拡張していきます。 ここで、裏側に、音漏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月21日 10:59 K坊さん
  • リアスピーカーのカバーを大径化して、大型スピーカー取り付け(その1)

    鈴鹿にむけて何かしようと思っていたので、ぶらり中古パーツショップへ。 カロッツェリアの小型スピーカーを見つけてときめいた(>_<) とはいえ、カリブのリアスピーカーは10cm。 12cmのではポン付けは出来るはずがない。 そこでまずリアスピーカーのカバーをはずしてみましょう。 このグレーの網がかか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月13日 18:16 K坊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)