EG-6はNAエンジンの中で本当に最強なのか教えて下さい
GT-RのRは不敗神話のRなんですか
FDは国内最強の峠使用なのですか
S14は雨の時はターボ車でもちぎれるのですか
エボ3はミスファイヤリングシステムと言うのはあるのですか
180とS13とシルエイティーはトルクとパワーと馬力は違うのですか
AE85・AE86レビン・トレノにターボ車ってあるのですか
AE85・AE86レビン・トレノターボ車はトルクとパワーと馬力があるのですか
教えて下さい
最強なの - スプリンタートレノ
最強なの
-
-
NAエンジンで最強?という時点で痛いような…(汗)
1600限定しなければ無意味ですね。
排気量言わなければ世の中には500ps軽く超えている大排気量NAなんていくらでも存在するし。
まあ、傑作と言えば間違いは無いかも。
でも低速トルク無い、無駄に高回転型で扱いにくいのは一般車にするには最低のスペック(笑)
全域でトルクの出るエンジンの方が素晴らしい。
FDは峠最強か?・・・否。
多種多様なレイアウトの存在する峠において(サーキットでもそうだが)、高速コーナーの多いコースもあればタイトコーナーしかないコースもあるわけで。
ドライバーの腕も当たり前に必要。
でも、物理的に無理と言うことは実はかなり多い。
タイトコーナーの塊であるジムカーナのタイムで、シティにぶっちぎりで差をつけられるFDやランエボなんて当たり前ですから。
DC2やEK9も上位にこそ多いものの、シティやMR2を抜けないままのことが多いですね。
つまり、低速コーナーが続くようなコースであれば、アクセルを開けることが出来ないFDはノロマです。ボディも大きいのでキツイです。
中高速セクションが多い場合や、路面状況が悪い場合。
こうなったら4WD ノ勝つ術なんてありません。
で、ドリフトについては、ラリーで多用されるには理由が2つ。
1:パフォーマンス(当然と言えば当然)
2:路面が悪く、安定したグリップ力(加減速、旋回全て)が得られない場合が多いので、手前で荷重移動を使い向きを変え、横滑りさせて速度を殺し、スライド量を調整してコーナー出口に向け、あとは全開で立ち上がる。
余:火は出なくとも、生ガスをマフラー管内で爆発させるなら、スポーツマフラーつけたAE101でもできます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ スプリンタートレノ BOMEXフロントバンパー ETC(群馬県)
154.9万円(税込)
-
スズキ エブリイワゴン スズキ保証付 6型 セーフティサポート(大阪府)
182.0万円(税込)
-
トヨタ アリスト TRDマフラー タナベダウンサス JBLサウンド(埼玉県)
238.0万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
