トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ヘルパースプリング取付

    ブリッツのリヤ車高調が余りにも下がらないので326パワーのヘルパースプリングを取付ます。 スプリングを外し。 分解→清掃。 ヘルパースプリングを組付け→ 1G掛かった時の長さを計算し→ スプリングシートの高さを調整してから 復旧。 復旧して完成。 フロントが5㎜前下がりになりました。 こんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月1日 22:41 yuzzさん
  • ロアアームボールジョイント交換その2

    外したロアアームボールジョイントです。新車から付いていたやつだと思います。。 20万キロご苦労様でした。 スタビライザーのブッシュ類も同時に交換します。 これも交換します。2000年あたりに交換した記憶がありますが、もうすでにカチカチでした。 スタビライザーのブッシュです。新旧比較。上が古い方です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月12日 07:45 r1000ikeさん
  • クスコ 詳細不明 フルタップ車高調  リア編

    適当にぺっぺっとウマに乗せて・・・( ゚д゚ ) 上はネジ二本  下はネジ一本です   マフラーが結構邪魔でしたね これは純正のショックを両側外してから車高調等を付けたほうがいいと思います。 お約束の比較写真・・・ なぜかこのあとの写真がないですw まぁ外すのと逆の手順で・・・   ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月19日 22:23 EPカワセミ*さん
  • EP82 サスペンション交換

    中古の車高調をゲットしたので 早速交換!!! レッツゴー(^ ^)/ 純正アブソーバー 純正バネ ぶった切り サスペンションと 今回買った中古の車高調 まずは前から 下の写真からね 矢印のボルトを外します ①はブレーキのホースを固定してあるボルトです 次に ボンネットを開けて 上の3個のナットを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月31日 16:58 36(さんろく)さん
  • リアのアッパーマウント交換 その2

    82アッパーを使って、元に戻しましたが、この時にふと、「バネの座りが悪くないか・・・?」と思いました。上下であまり差はないかなと思いましたが、入れ直して組んでみました。 この様に、旋間密着する部分を下側にしました。やはりこちらの方が、しっくり来ますね。バネの座りが、より安定したと思います。 キレイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月21日 19:45 カゲカロさん
  • スタビリンク交換

    スタビリンクのブーツがズタズタになっていたので、この際新品に交換します 写真ないですけど、この部品を交換するときは大人しくスタビのブラケットを外すのがおすすめです! マフラーは取らなくてもいけるはずです 準備したのは純正のスタビリンクとヤフオクに売ってるウレタンブッシュ。 ナットとワッシャーは問題 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月3日 21:23 AO@コペスタさん
  • 右フロントナックル交換

    タイヤ交換した際に、右フロントハブにガタを確認。 走行2万キロのABS付きNA用ナックルを手に入れたので、こいつに交換します。 ジャッキアップして、タイヤを外し、割ピンとハブナットカバーを外します。 再度タイヤをつけてジャッキを降ろし、ハブナットを緩めます。 ブレーキキャリパー、ローター、ABS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月31日 22:05 EIGERさん
  • ショック交換と注意点あれこれ

    '97年3月 画像はジャッキアップが完了しているが、その前にアッパーマウント内のナットを緩めておく(はずさない) 車重のかかった状態の方が緩めやすい。 インパクトレンチがあるなら後からでもいいのだが。 けっこう奥まっているので緩めるにはディープソケットがあると便利!クロスレンチでもいけますが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月1日 21:47 くろネコさん
  • TEIN サスキット導入

    ** 作業 ** 純正からの交換。 フロントサスのハブにつながる部分のボルト2本は、凄いトルクで締め付けられてます。 辛いのはそこだけです。あとはそんなに苦労しませんでした。 調節に関しては、リヤの車高を下げていくとタイヤがどんどん片側に寄っちゃいます そこで、リヤのラテラルロッドも合わせての交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年6月27日 19:32 nekoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)