トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 間欠ワイパーコンデンサ交換

    どうも間欠にするとリレーがチャタリングするようになりましたので電解コンデンサを交換してみました。ハンドルを外してコンビレバーASSYを取り外しました 16V 47μfの極性なしのコンデンサが付いてました。こいつを交換します。手前の白い箱はリレーです 交換しました。本当は105℃品が欲しかったのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月14日 01:02 r1000ikeさん
  • 錆落としと塗装のまねごと

    購入してから十数年屋根なし保管が効いてワイパーがオレンジ色に。 ワイヤーブラシと耐水ペーパーでごしごしと。 艶なしブラックで幾重にもうすーく、うすーく塗装。 根気と時間との勝負。 思ったより上手く塗れた様な気がします。 自画自賛? これであと数年は持つかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月25日 23:44 シロネズミさん
  • ウォッシャーホース接続

    2日前にウォッシャー液を補充し、いざウィンドウをウォッシュしようと思ったら、「あれ?出ない・・・」。 当日はもう暗かったので放置し、今日確認したら、見事にホースが抜けてました。 ホースをつないで、ボンネットヒンジのそれっぽいブラケットに固定して終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月25日 14:39 ひろちまるさん
  • ワイパーシングル化

    本日、休みを利用してふと思いついた「ワイパーシングル化」を行いました。 これが作業前の状態です。通常のワイパーの位置です。 ワイパーの付け根にあるキャップを外し、ボンネットを開けてナットを外し、両方のアームを外したところです。アームは少し回しながら上に抜くようにすると外れます。 外したワイパーです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月2日 20:57 SHUNさん
  • ワイパー塗装

    さびてはないんですけど塗装がはがれてます。 色も褪せてます。 樹脂キャップをはずして、ボルトをはずします。 脱脂してスプレー(艶消しブラック)で3回くらい重ね塗り。 乾いたら元に戻して終了~ いい感じです♪ お手軽なんでお勧めです!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月16日 21:04 スタはち☆さん
  • ワイパーブレード塗装

    まずはワイパーアームを取り外します。 折れ曲がるところで取り外せるのかな~って思ったら、根本にカバーがついていて、それを外すとボルトが出てきました。 助手席側はすんなり取れたのですが、運転席側は、ボンネットを少し開けながら上手く取り外します。 そしてアームとブレードとを分解します。+ドライバーでネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月29日 01:35 BAY@EP82さん
  • ワイパーRED化

    ワイパーがあまりにも錆びてしまったので塗装を決意! ここまで錆びた方はそんなにいないでしょう? ワイパーのはずし方は、まず根元のカバーを手でパカッと外し、中のボルトを外すと簡単に引き抜けます。 ワイパーからゴムと金属部分の外し方はどちらかのゴムの端を外側に引っ張り、引っかかった部分を取り外すと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月7日 19:33 SASEBOの☆さん
  • ウォッシャー液出ない対策

    ウォッシャー液が出ないのはホースがちぎれていたからなので、 φ4のソケット?でちぎれて部分でつないでおきました。 動作確認OK

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月11日 23:24 Akioさん
  • ワイパーフレーム塗装

    前々から気になっていたワイパーフレームの錆。 錆を落とそうとずっと考えていたものの作業スペースが確保できずなかなか出来なかったんですが今回、GW中に実家に帰省したので実家の駐車場を使って青空作業をしました。 まずはワイパーフレームの取外し。 しかしこうして改めてみてみるとこの錆はほんとにヒドイ・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月14日 20:03 ぼおずさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)