トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 触媒交換 Autobahn88

    純正→触媒ストレート(Autobahn88アウトレットパイプ)に交換です かなりアクセスしづらい位置にナットがありますが今回は特別外すものは無くなんとか交換出来ました 上側の触媒遮熱板を外し タービン側 4個 マフラー側 3個 側面運転席側 2個 だったと思います。一度も交換されてないと思われるナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月31日 03:27 タナカさん
  • 中間パイプの溶接割れ

    ある日突然排気音が爆音に変貌 排気漏れっぽい音がしていたが、ジャッキアップをめんどくさがり、放置の結果・・・・ 御覧のような状態になってしまいました。 自宅から近いところでよかった~ フランジとパイプの溶接部の2番(専門用語) から見事に!!ぱかっ!!と割れています。 再溶接で補修が可能と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月13日 22:56 メタボ番長さん
  • 新しい相方届いた

    触媒が付いていない事は知っていました。なので外しておいた触媒をさっそく移植です。インタークーラーを外し、ラヂエター外し、エアクリ外し、付いていた触媒エクステンション(アウトバーン88製??)を外しようやくご覧の図に。 この前の日に先代から取り外した触媒を取り付けようとしていて何かすっきり感。ステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月17日 01:38 R.A.Tさん
  • 排気温

    ブースト上げてサーキット走っているとブローが気になります。 ましてやノーマルECUなんでどれくらいマージンあるのかわかりません。 なので排気温で大体の燃調を知るために付けました。 センサーを付ける位置はショップに頼むとなぜかタービンの後になります。 ここだと既に200℃位下がっているらしいので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月13日 22:29 BNR@34さん
  • インナーサイレンサー取り付け

    大人の事情で遂に私の車にもインナーサイレンサーを付けることになりましたね。 今回はちょっと奮発して、ヤフオクで8000円くらいする高めの奴をチョイス その名も「もっと消音サイレンサー」 取り付けのようすは特に記載することはないので割愛 ビフォーアフター サイレントハイパワーに取り付けた場合、で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月31日 21:10 ゆうすlナさん
  • 強化マフラーゴムへ

    写真なし。 純正のマフラーゴムだと揺れまくって当たりまくってマフラーが死ぬので、タイラップやらホースバンドで固定してましたが 親父が誕生日プレゼントに強化マフラーゴムを買ってくれたので、涼しくなった今更取り付けました。 純正を外して強化をつける!それだけ。 それだけだけど! 強化品硬すぎて入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月3日 00:09 ゆの@さん
  • マフラーアース取り付け

    何年も前に買ってすっかり忘れていて、そのままだったものをBoy'sLifeさんの投稿を見て思い出し、取り付ける気になりました。 マフラーの取り付けボルトに共留め ボディ側はスタビの取り付け部に共留めしました。 車高が低いので垂れ下がるとかなり危険なので取り回しを考えました。 300ミリの物を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 19:31 R.A.Tさん
  • エキマニの補修塗装と取り付けボルト交換

    2022年3月 袖ヶ浦のサーキットライセンスを取って周回走行していたら、床下のジャラジャラ音が大きくなってきました(汗) そろそろ触媒が寿命なのかも? と覚悟して後日エキマニを外して中を覗いてみると、幸い特に問題はなさそうです。 よく見ると、エキマニと触媒をつなぐボルトの外径を調整するために溶接で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 17:15 みの~さん
  • 二刀流に変わるまで(インナーサイレンサーの加工過程)

    以前、パーツレビューに掲載したインナーサイレンサーは もともとはバーディクラブSPEC2用のアイドリング音を 減らす目的で製作した為、写真のようにストッパー部分も1ヶ所。 ここから5ZIGENとバーディクラブの両方で使用する為の 二刀流加工が始まりました。 まずは、先端部を切断。 バサッ! 5Z ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年1月6日 23:05 BOY´S LIFEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)