トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - スープラ

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 ガレージエルフさん
  • ZFの持病

    トヨタ純正、BMW ATF 頭がバグりそうな表記(笑) 悪名高いZFミッションのオイル漏れがそれなりだったので、ディーラーから保証修理の提案を受けました。 動作上で異常があったわけではないので、修理、交換しても体感は無し。 10,000キロでこれは、、、 ちなみ自費だと15〜20万ぐらいかかるらしい

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月31日 23:38 ゴンドゥさん
  • 備忘録 6ヶ月無料点検 オイル交換 不具合調整

    1ヶ月点検時のオイル交換後、12,000キロ程走行。オイル補充メッセージが、緊急度により2段階表示。 今回は4ℓ+α補充。オートウィンドゥ下がり途中停止調整、ハイマウントストップランプ内異物除去。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月27日 17:41 greenrocketさん
  • ECUリコール対応

    ECUリコール対応が完了し、昨日預けて本日引き取ってきました。 プログラム修正の装置が数少ないらしく、9月に予約し2か月待ちました。 リコール内容の改善は体感できませんが、 プログラムのアップデートに伴いナビが横幅いっぱいに表示されるようになったうえ、 低速時のステアリングが明らかに軽くなりまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月12日 18:58 Jza2180さん
  • 自動車DIY GRスプラコネクト契約更新方法紹介 更新しないと使えない機能も合わせて動画あり

    今回の動画はスープラ関連のDIY動画となっており、契約から3年間無料で利用できるスープラコネクトの更新方法と更新しなければ利用できない機能、更新せずとも利用できる機能も合わせて紹介いたします。 スープラオーナーの方たちの参考となれば幸いです。 イイネと思ったらチャネル登録もぜひお願いします! h ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月11日 19:04 ムラクモ@youtuber+ ...さん
  • パワーチェック

    Dynojetにて 5670rpm/414.9hp 3200rpm/643N でした。 気温補正値のみでwhpでの値です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月27日 16:21 ま るさん
  • 不具合記録④BCスイッチ故障

    ウィンカーレバーの先にあるBCボタンとオートハイビームON/OFFスイッチボタンがお亡くなりに。 ディーラーで修理費を訊いたら11万ちょいとのこと。 走る曲がる止まるに影響はないので現状放置

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月17日 12:14 吉Dさん
  • 扉のキズ

    扉の開け閉めでキズが出来てました。 当る場所が有る見たいです。 チリが合わなくて擦れているらしい! ショック😓 助手席も同じく! 塗装になるかも🤔‼️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年11月9日 17:51 サトル@さん
  • クラッチの点検

    クラッチの切れ方が 温もると渋くなる病気にかかり、点検したところレリーズベアリングスリーブ、リテーナーにかじり傷が入っていた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月29日 18:23 Crow・・・9さん
  • ユーザー車検前整備 その1

    車検のための整備を行った。 まず、車高を上げたのだが、ブラケットロックシートが固着して全く廻らなかったので、CRC556を大量に吹きかけ、フックレンチをハンマーで叩くと、リア側の2本はなんとか緩めることが出来た。 それでもフロントの2本は全くびくともしないので、最終手段で、鉄パイプにフックレン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月12日 21:00 ひろ80さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)