トヨタ タウンエースバン

ユーザー評価: 3.32

トヨタ

タウンエースバン

タウンエースバンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - タウンエースバン

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • エアサス 水抜き用ボールコック取り付け

    エアサスでちょこちょこしてあげないといけないのが水抜き これをしないとタンクの中に水がたまってサビちゃいます サビてしまうとサビが剥がれて電磁弁を詰まらせたりするトラブルになる確率があがります ただ、僕のタウンエース、スペアタイヤを外したところにタンクを積んでるんでやりにくいんです しかもバル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月9日 13:25 はぢめさん
  • ディクセルへ交換作業

    先日確認して、交換の必要があったので、ディクセルのプレーンタイプに交換。 T50トルクスを買ってきました。これ以外には使う事も無かろうが… ラスペネをたっぷり吹き付け、早朝の近所迷惑も気にせず、プラスチックハンマー連発。 悪戦苦闘的汗💦 サビでの固着。綺麗にしておきますが、腐食も進んでますね〜( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月29日 10:23 gradiator29さん
  • ATF交換

    これまでは機械で交換でしたが、 初めて下抜きでの交換です。 114570 約2.8l抜けます。 抜けた同じ量をゲージから注入します。 漏斗は100均の先が長く細い物で 黒いホースは固めでゲージより短目の 長さがミッション入りATFのエア抜き用 これだと吹き零れるなく入ります。 注入後エンジン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月29日 19:47 As Factoryさん
  • リフトアップ化計画

    雪国なのでスタック頻度軽減と自己満の為、リフトアップ化してみます。 今回シルクロードリフトアップキットを購入。 3㌢のリフトアップなのでドライブトレイン関連の負担は4㌢アップのキットより少ないかと推測。 右側がフロントストラットのアッパーマウントへ延長するブラケット。 左側がリヤスプリングのアッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月21日 13:51 北のへたれ牛さん
  • ヨコハマジオランダー 175/80R 14 が7月12日に発売決定

    納車されたら装着予定です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月3日 22:05 文京太郎さん
  • フロントハブベアリング交換

    右から異音がするのでイン、アウトベアリング、オイルシール交換したら 異音消えず(+_+) 急遽もうワンセット買いに行き左も同じ交換しましたが 交換後試走してないので異音は消えてると、、、、、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月21日 18:33 As Factoryさん
  • モンロー バンマグナム

    これまで使った事がないモンロー 前はモスグリーンのイメージが? 箱にはニューカラーブラックと記載されてます。 純正と同じ太さです。 青は純正に塗装してるのでWayDoと同じ色です。 WayDoはひと回り太いでしたね。 リアはいたってカンタンです。 上と下のボルト外すだけです。 フロントはオイル漏れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月13日 18:34 As Factoryさん
  • リアショック交換

    重量物積載時の尻下がり防止のためモンローマックスエアーを装着しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月9日 17:53 magic islandさん
  • Fブレーキパッド&ローター交換 その2

    その後ぱくっと取り付けます。 グリスはあふれてくるので適当に 隙間につめます。ゼロトルクなので 何回か閉めて緩めて、、まわして~ を繰り返しきゅっと締めたところから 緩めてゆるみ止めをつけます。 まあパッドをつけます^ ピストン戻すのでブレーキオイル あふれさせないように注意、、。 途中継ぎ足し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月17日 20:24 toyamaさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)