トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ヴェルファイア

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フォグランプ光軸調整(前期2.4Z)

    ディーラーにてフォグ光軸調整の整備書を頂き調整!しかし、ほぼ光軸上がらず。前期はあまり調整効かないのでしょうか?後期の方の整備手帳見るとかなり上がってるように思えるのですが。わかる方教えて下さい^ ^ それと最近高校の同級生がZ33からGT-R35に乗り換えて隣に乗せて頂きました!加速といいGとい ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2017年2月8日 08:32 高橋@BLITさん
  • 光軸調整!

    上向きだなぁって思ってて暗く感じてたけどそのまま走ってたら今日2台にパッシングされてイラっとしたんで弄ろう!ってことでここの部分でやろうと腹下潜ったけど車載のジャッキしかないし狭くて断念! ぢゃぁそれならってことでライトのとこにあるギザギザのダイヤル?で調整しました!ここです! 左回しで上、右回し ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年9月3日 21:30 ゆーーすけ♪さん
  • フォグランプ光軸調整♬

    ヘッドに仕込んだモノアイを 強調したいので、普段からフォグランプ のみで夜間走行しています‼︎ 今回、顔面移植の仕様変更の為 フォグランプの光軸を調整です♬ こちらの歯車?っぽい奴を、時計回りに 回せば光軸が上がりま〜す‼︎ ちなみに、写真左側がフロントに なります‼︎ こんな感じでドライバー ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年4月4日 23:09 VELL ZEROさん
  • 光軸調整

     雪が降った路面はイエローが見やすいので、昨年の納車と同時にバルブを交換した。  もうちょい上に向けたいので、調整。  サーキットの休憩時間に、工具もあることだしイジルことにした。 フォグランプましたに調整用のM10ボルトがある。  右に回すと上向き、左に回すと下向きになる。  今回4ノッ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年8月8日 22:25 THE TALLさん
  • ディーラー対策( ー`дー´)ハイマウントポジション編

    さて今回は先日ディーラーにて指摘されたイルミのうちのヴァレンティハイマウントポジションに着手! これはみん友であり親友であるナナヴォクさんから頂いた大事なパーツ(^^) できればこのまま使用したいのでスイッチを初取り付け(,,> <,,)♡ 先ずは内張りを全て取り外して配線の確認! 矢印の配線 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 6
    2016年1月22日 20:19 た~らいおんさん
  • オートレベライザーリセット

    冬支度や春支度後におこなうこと、オートレベライザーのリセットです。 イグニッションをonにしたあと、自己診断カプラーの写真の位置に配線を差し、そのあとヘッドライトのONとOFFを繰り返します。 繰り返す回数は、燃料計のメモリ位置によって決まっています。 ヘッドライトのON/OFFを繰り返したあとに ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年11月12日 18:05 ALPHA-TAGUさん
  • オートレベリング初期設定

    車高が下がった事によって起きる、光軸下がりを戻す為車高センサーの初期化します♪ 数センチ下がるだけでも、光が先まで届きません(ロービーム) 今回使用したのは、DENSOのDST-i OBDに繋ぐだけ 項目を選んで 車高センサー初期化 条件はOK? ガソリンメーターの位置 ガソリンの残量を確認 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年5月31日 00:08 IMFactory555さん
  • テールランプの水入り対策かもしれない整備手帳

    車両側の左右のテールのみに有効です。 バックドア側は分かりません。 赤い丸で囲った部分にパッキン付きのねじがあります。 全部で5箇所です。 ねじの軸力は 軟材をかますと軸力が落ちるので 隙間やガタつきのもとになります。 浸水している時はここから水入りしていると想定されます。 対策としては ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2009年6月22日 20:44 ヴェルサンダーさん
  • 光軸調整してみましたが…

    写真では分かりづらいですが、結構手前しか照らしていません。 @自宅前の山に向かって照射w 光軸調整ロッドを弄ってみました。 9.3cm⇒10.0cmに変更。 写真では余り変わってるように見えませんが、運転してみると違いが分かります。 念のため、オートレベリング機能でも初期化してみました。 諸先輩方 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年2月20日 00:28 TAKEっちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)