トヨタ ヴェロッサ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ヴェロッサ

ヴェロッサの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヴェロッサ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • サイドブレーキ引きしろ調整20170223

    ヴェロッサの駐車場が斜めであり、サイドブレーキを使っていつも車を止めているのですが、いよいよ伸び切ってしまってサイドで車が動いてしまうので、引きしろの調整を店にお願いしました。 引きしろ調整距離 1ノッチでサイドブレーキが効くようになりました。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月24日 05:00 阿部ねーヨさん
  • ローター研磨

    100キロあたりからの制動でジャダーが酷かったのでローター交換しようと思ったら納期2.5ヶ月(^^;; とりあえず研磨で様子見て次回はパットごと交換です( ´ ▽ ` )ノ ローター残り29mm こちらは研磨前 クリアランス選手権

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月8日 17:33 山が呼んでいるさん
  • 30セルシオのキャリパーを流用しましょう(続々)

    はい、前回からの続きです。 フロント用の、ブラケットの試作が出来て来ました(^^) 早速、ナックルに・・・ ん~、干渉部あり穴がひとつ合いませんね~。 まあ、手直し箇所を探るべくそのまま続けます。 こんな感じになります。 いよいよ、キャリパーへ。 ん~素敵だ。 ただし、ローターが回りませんね~。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月26日 21:58 カボスですさん
  • TRD モノブロックキャリパー 交換

    今回はついでにステンメッシュホース しばらく前にクレスタに付ける為に買ったJZX100用 取り回しも特に大きく違いないので問題なし まだだったリアキャリパーと錆びたローターも塗装 パッドが当たる面は当然削れるので適当にぬりぬり まぁまぁキラキラ感が伝わりますか 笑 当たってるようにしか見えない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 23:25 岳っくんさん
  • リアブレーキパッド交換

    車検時にリアのブレーキパッドが内側がかなり減っていると教えてもらったので日曜日に交換をしました。 パーツクリーナーやジョイを駆使して洗浄しスライドピンが錆びまくっていたのでとりあえずペーパーで軽く ならしておきました(^^♪ しかし冬のパーツクリーナーは冷たくて辛かった(ノД`)・゜・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年2月17日 20:36 ヴぇろヴぇろあっくんさん
  • TRD モノブロックキャリパー 塗装

    耐熱塗料を好みの色になるよう調合! ソリッドオレンジ + ギラギラのゴールドメタリック=カッパーオレンジ 純正の黒アルマイトから下地にオレンジ、自然乾燥後に調合色 クリアは装着して熱入れ硬化後に上塗り! 実際に目で見るのと違い、写りではメタリック感が全く無い…笑;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月25日 19:43 岳っくんさん
  • 1回目のブレーキメッシュホース交換

    左リアキャリパーのメッシュホースのカシメからフルードが漏れていたので、プロジェクトミュー・メッシュホースのステンレス製に交換します。 フルードが漏れていたためか、塗装が剥がれてますね。 この亀裂から漏れていました。 リア交換後 フロント交換前 左がプロミュー、右が付いてたもの。 端子の形状が少 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月3日 22:11 阿部ねーヨさん
  • マスターシリンダーダブルナット施行

    フットブレーキがカッチリしてないので、ダブルナット施行します。 ステンレスナット2個用意します。 こんな感じで施行しました♪ フットブレーキがカッチリして、私好みのフィーリングになりました♪ 画像は交換時距離 材料費150円

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月22日 13:09 阿部ねーヨさん
  • キャリパー&ローター交換。

    いきなり完成ですが、JZX100チェイサーの純正ローターとJZX110IR-Vのフロントキャリパーを移植。 チェイサーの時はバックプレートを移植しましたが今回は手曲げでOKでした。 ブレーキホースはステンメッシュにしました。 ブレーキパットはとりあえず純正同等のモノをチョイス。 多分、今の状態で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月5日 15:53 「フーマ」さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)