トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ドライブシャフトブーツ片側交換3回目

    平成27年、令和2年 令和4年と全く同じ部分ブーツが割れている。 令和2年のときは、シャフト抜いて純正にするか、カパっとはめるか悩んではめた。 平成27年の時は車は私の管理にないが、このときもはめて直してあった。 なんと、数回も連続で同じ箇所が同じように、接着不良で壊れているのだ。 はっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年1月16日 00:25 別手蘭太郎さん
  • ドライブシャフトブーツ修理価格検討

    右そとドライブシャフトブーツの交換。 2年前と同じところ。 2年前に正規販売デーラーで修理。 修理の保証は6ヶ月という。しかし、こういう耐久財でわずか2年しかも距離も走っていないのはどうなのよ と問いかけ、 1 技術料ただ 2 全部ただ 3 接着し直し 4 工賃半額 のいずれかでなんとかし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年10月9日 18:11 別手蘭太郎さん
  • CVT異音する 高速

    さっき、高速はしった。 90キロから100キロでハーフにアクセルONで高周波音がするね。 ビッツも終わりの始まりか・・・。 滑っている感じはまだしない。 さて、ローレンジやキックダウンでレッドまで回すとどれだけでるのか? レブリミットまで回って何キロ出るのか? 前者は120でも6000回転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月7日 14:40 別手蘭太郎さん
  • ドライブシャフトブーツまただめだ

    右外ドライブシャフトブーツの接着が剥がれているのが判明。 交換だね。 接着部分が割れている。 値段の差があるからまた接着方式にする予定。 分解で引っこ抜くと4万強 接着タイプだと1万円強 後者でしょ。デーラーで見積もった。 イヤ待てよ。 2年前にもやったんだ。 しかも、このネッツ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月5日 23:15 別手蘭太郎さん
  • ドライブシャフトブーツ交換予約 右外

    オーバックスでオイル交換した際、下に潜らせてもらって点検したのはここ。 右外が破けていた。 まじ? 同心円状に破けているのではない。 ワンタッチタイプの接着面が避けている。おいおい、どんな作業だ。 左のそとは、純正部品で切れ目のないもの。 オートバックスで聞いたら14000円だけど部品が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月24日 01:04 別手蘭太郎さん
  • 故障なのか仕様・特徴なのか

    ラフェスタを冬眠させ、ヴィッツを出している。 AT(CVT)のチューニングなのか。故障なのか。妙な動きである。 例によって超低回転を使う動きをするわけ。で、気になるのは減速時。 いろいろ切り替わっているのだろう。エンジンブレーキのかかり方が予測外いに変化する。 比較的高い減速をしていたかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月13日 23:43 別手蘭太郎さん
  • CVTの添加剤

    今回は、 長期間オイル交換していないCVTは、急に新しいさらさらオイルを入れると不具合が起こる確率が高いそうで、添加剤をお勧めされたのでそのレポートとなります。 2週間前に CVTの異音対策として、その添加剤をぶち込みました。 前回に引き続き、『ナルカワオート』さんにお世話になりました。 先ず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 22:03 アズジン☆さん
  • クラッチフルード交換

    エンジンルーム内のブリーダープラグのカバーを外して ブリーダープラグを少し緩めてクラッチを踏むと抜けていきます。 リザーバータンクのフルードをきらさない様に注意して下さい。 ヴィッツの場合は、リザーバータンクブレーキとクラッチ共用してます。 今回は、このフルードを使いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月2日 23:00 29732masaさん
  • 話題になってるアルミテープチューン(89)

    今回は、下廻りのアルミテープチューンをやっていきたいと思います。 買ったばかりのクスコのスマートスロープで少しあげました。 他の方のアルミテープチューンを参考にして、ドライブシャフトにアルミテープを貼りました。 こんな感じに貼ってみました。 反対側にも貼りたかったのですが、手が入らなかったので、諦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月10日 16:02 ♪てっちゃん♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)